ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6272537
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都トレイル・松尾山〜納山会

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
nimuchan その他23人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
6.9km
登り
299m
下り
298m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:30
合計
3:20
距離 6.9km 登り 299m 下り 300m
8:44
19
スタート地点
9:03
9:04
5
9:09
9:13
35
9:48
9:49
33
10:22
10:34
62
11:36
11:45
7
11:52
11:55
9
12:04
ゴール地点
0558 自宅発
0628 近鉄郡山、0712 竹田
0716 地下鉄竹田、0725 四条
0732 阪急烏丸、0739 桂
0743 阪急桂、0745 上桂、コンビニでコーヒータイム
0800 御霊神社

0844 スタート
0854 地蔵院
0903 苔寺
0909 トレイルコース入口
0929 衣服調整、上着脱ぐ
1000 小休止
1020 松尾山三等三角点(275.6m)
1042 小休止
1135 松尾大社
1204 ゴール

1215 納山会(松尾川よし、総勢64人)、1512発
1532 阪急上桂、1535 桂
1538 阪急桂、1546 烏丸
1553 地下鉄四条、1556 京都
1631 近鉄京都、1714 大和西大寺
1723 大和西大寺、1731 近鉄郡山
1809 自宅着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急上桂駅スタート、納山会会場ゴール、最終は阪急上桂駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はない
0800 御霊神社鳥居、紅葉もまだ美しい
2023年12月10日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/10 8:00
0800 御霊神社鳥居、紅葉もまだ美しい
0801 御霊神社紅葉
2023年12月10日 08:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/10 8:01
0801 御霊神社紅葉
0803 御霊神社紅葉
2023年12月10日 08:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/10 8:03
0803 御霊神社紅葉
0854 衣笠山地蔵院入り口、既に観光客が集まっている
2023年12月10日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 8:54
0854 衣笠山地蔵院入り口、既に観光客が集まっている
0854-2 比叡山方面
2023年12月10日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 8:54
0854-2 比叡山方面
0854-3 衣笠山地蔵院竹の寿全景
2023年12月10日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 8:54
0854-3 衣笠山地蔵院竹の寿全景
0854-4 地蔵院入り口、時間が早くまだ開門していないようで、待っている観光客がたくさんいた
2023年12月10日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 8:54
0854-4 地蔵院入り口、時間が早くまだ開門していないようで、待っている観光客がたくさんいた
0855 元々山荘であった所に1367年にお寺を建立したが、応仁の乱(1467〜1477)で消失、1686年に再建された
2023年12月10日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 8:55
0855 元々山荘であった所に1367年にお寺を建立したが、応仁の乱(1467〜1477)で消失、1686年に再建された
0901
2023年12月10日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 9:01
0901
0903 西芳寺(苔寺)、奈良時代に行基が開山、1994年に世界文化遺産に登録
2023年12月10日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 9:03
0903 西芳寺(苔寺)、奈良時代に行基が開山、1994年に世界文化遺産に登録
0903-2 西芳寺入り口、まだ開門前のようだ、訪問には事前予約が必要と書かれている
2023年12月10日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 9:03
0903-2 西芳寺入り口、まだ開門前のようだ、訪問には事前予約が必要と書かれている
0903-3 残りもみじ
2023年12月10日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/10 9:03
0903-3 残りもみじ
0904 残りもみじとはいえないくらいしっかり残っている
2023年12月10日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/10 9:04
0904 残りもみじとはいえないくらいしっかり残っている
0904 竹林と清流の間を登っていく
2023年12月10日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/10 9:06
0904 竹林と清流の間を登っていく
0909 ここから右のトレイルコースに入る
2023年12月10日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/10 9:09
0909 ここから右のトレイルコースに入る
0921 結構急坂が続いている
2023年12月10日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 9:21
0921 結構急坂が続いている
0935 比叡山方面、市街地は京都市上京区かな
2023年12月10日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 9:35
0935 比叡山方面、市街地は京都市上京区かな
1020 松尾山三等三角点(275.6m)
2023年12月10日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 10:20
1020 松尾山三等三角点(275.6m)
1020-2 大文字山方面かな
2023年12月10日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 10:20
1020-2 大文字山方面かな
1021 松尾山頂上の様子
1021 松尾山頂上の様子
1033 よく晴れて気持ちの良い景色
2023年12月10日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 10:33
1033 よく晴れて気持ちの良い景色
1112 トレイルコース出口
2023年12月10日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 11:12
1112 トレイルコース出口
1135 松尾大社入口(喜多門)
2023年12月10日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 11:35
1135 松尾大社入口(喜多門)
1137 松尾大社本殿
2023年12月10日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 11:37
1137 松尾大社本殿
1139
2023年12月10日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 11:39
1139
1140 境内はフリーマーケットで賑わっていた
2023年12月10日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/10 11:40
1140 境内はフリーマーケットで賑わっていた
1140-2 松尾大神大鳥居
2023年12月10日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/10 11:48
1140-2 松尾大神大鳥居
1150 参道に咲いてた寒桜
2023年12月10日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/10 11:50
1150 参道に咲いてた寒桜
ここからは納山会

1215 納山会は松尾川よしのすき焼き
2023年12月10日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 12:15
ここからは納山会

1215 納山会は松尾川よしのすき焼き
1254 宴会風景、今回の参加者は総勢64名
1254 宴会風景、今回の参加者は総勢64名
1510 桂川沿いの堤防からの風景
2023年12月10日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/10 15:10
1510 桂川沿いの堤防からの風景
1511 納山会の会場となった松尾川よし
1511 納山会の会場となった松尾川よし

装備

個人装備
靴下[mont-bell] 防寒インナー[xtrrra] 長袖シャツ[Phoenix] 上着[PATAGONIA] ズボン[Marmot] (タオル) (予備タオル) マスク[DCM] スマホ2台 財布 クレカ (免許証) PiTaPa (健康保険証) (山岳保険証) 帽子[DCM] 靴[SIRIO] (スパッド) 山専ボトル[500cc] 行動食 (エネ補給ゼリー) (野菜ジュース) 食器 (救急薬) 手袋 (カッパ[DCM]) (ウィンドブレーカー[mont-bell]) (折り畳み傘[snowpeak]) ザック(&ザックカバー)[VAXPOT] (自撮り棒) (ヘッドライト) (モバイルバッテリー) (予備電池) (熊鈴) フェイスタオル (ティッシュ) (ウェットティッシュ) (ストック) ()内は今回不使用

感想

所属する登山会の納山会のため、いくつかのコースに分かれて登山を楽しんだ後、会場に集合して宴会という一日。

集合時間まで少し時間が有ったため、近くのコンビニでコーヒータイムを取った後、御霊神社に立ち寄る。神社境内では何か行事があるとのことで、男衆が集まって掃除をしていた。入口のもみじはまだ真っ赤のまま残っていた。

全員集合してスタート。我々のチームは総勢24名となった。まず地蔵院前を通ると、開門前とみえて沢山の観光客が既に集まっていた。次に有名な苔寺前を通る。こちらもまだ門は閉まっていたが、後でネットで調べてみたら拝観は予約制となっているようだ。

京都トレイルのコースに入ると、結構急な坂が続く。断崖絶壁など特に危険な所は無いが、ザレて滑り易い所も所々見受けられた。

松尾山頂上からは快晴に恵まれ、京都市北部の街並みや、比叡山方面がクッキリ見渡せた。今日はこの後宴会なので、ランチタイムを取る訳でもなく、おやつタイムもほどほどにして下山する。

途中立ち寄った松尾大社では、お宮参りや七五三で賑わい、境内ではフリーマーケットや屋台が立ち並び多くの人でやはり賑わっていた。

納山会は、桂川ほとりの松尾川よしですき焼き。各コースから集まった参加者は総勢64名となり、会場はほぼ満席、今年1年の山行などを振り返りながら、賑やかに鍋やアルコールを楽しんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都一周トレイル 西山コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら