記録ID: 6271424
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳。南アリベンジはドピーカン☀
2023年12月10日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,312m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
天候 | 大快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
全部で6台。私が最終出発者。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はかなり溶けてた。 行きは途中から12本にしたけど山頂でチェーンに履き替え。松峯小屋まで。 ピッケルも使わず。 |
その他周辺情報 | 道の駅南アルプスむら長谷 https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/nagano/nagano06.html 前夜車中泊した。冬の夜は車も少ないので静かでよき。 |
予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
感想
先週の塩見は吹雪でしたので、今度こそ絶景の南アルプスを!と仙丈ケ岳へ。
一度来てみたかった地蔵尾根です。
が!めちゃめちゃ長いこのルート、、。
行きは3時間くらい暗闇で、初めて来る道でもあって必死に上ってたけど、
帰りは代わり映えしない植林地を延々と下る。
長い、ホントに長い。ひたすら長い。
すげーなこのコース。変態コースだ。
ですが!
今回はめちゃめちゃお天気よかったですので!
暖かくてウキウキでしたので!
仙丈ケ岳から見る南ア、中ア、北ア、八ヶ岳、などなどは、最高でございました。
富士様ももちろん。
変態コースなので次いつ来るか分かんないけど、
雪景色のアルプスを満喫できて、何よりでございました。
先週の山頂は-20度だったのですけど、今回は+2度でした。
暖かく幸せなことこの上なし。
雪は大分融けちゃってたけどね。
たのしかたー♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する