ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6266059
全員に公開
ハイキング
近畿

初物でございます 近江湖南アルプス(金勝アルプス)

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
11.0km
登り
484m
下り
479m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
1:20
合計
4:13
距離 11.0km 登り 484m 下り 481m
7:54
3
7:57
7:59
5
8:04
8:05
30
8:35
17
8:52
8:56
5
9:01
9:11
3
9:14
4
9:18
9:20
10
9:30
9:46
5
9:51
9:57
17
10:14
8
10:22
10:25
7
10:32
10:55
24
11:19
11:21
11
11:32
11:43
23
12:07
ゴール地点
休憩時間を除いた歩行ペースは全体で0.65程です。
このレコを参考にされる場合はご自身の歩行ペースで補正して下さいね。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場は4~50台は停めれるだろうか。
朝8時前に到着したので、まだ閑散としていた。
駐車料金は後払い。普通車は500円なり
コース状況/
危険箇所等
登山ルートは非常によく整備されており歩きにくいところは特にない。
ただ分岐が多くあるので、地図とコンパスは不可欠。
反時計廻りして天狗岩に向かう場合は耳岩のところでは右に直角に曲がって降ります。地図を持たずに歩いていると左のルート(天狗岩線)に入ってしまうと思いますので注意です。
鶏冠山の分岐を過ぎて落ヶ滝に向かう沢筋は岩の濡れている所が多く、シダが群生している。水量が多い時は渡渉が多く歩きにくいと思われる。
今回は少し寄り道して、後天狗岩(金勝山)と天狗岩にも寄ってみた。いずれも素晴らしく眺望の良い岩山なので立ち寄ることをお勧めする。ただし、後天狗岩の方は踏み跡はしっかりしているものの歩く人は少なめ。
落ケ滝はルートから外れて100m程沢筋を遡行する。踏み跡はしっかりしているので危険なことはない。今回は水量が少なく滝自体の迫力はなかった。
このルートの核心部は白石峰の分岐の辺りから天狗岩に至る岩稜帯。アルプスの名に相応しい景観が楽しめる。
鶏冠山は山頂に高木が林立しており展望が望めそうにないのでパスしました。
その他周辺情報 今回は直行、直帰したので情報がなくてごめん
コージ君のリクエスト
2023年12月10日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 7:51
コージ君のリクエスト
駐車場スタート
まだこの時間だと空いてます
2023年12月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 7:51
駐車場スタート
まだこの時間だと空いてます
南谷林道へ
2023年12月10日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 7:53
南谷林道へ
デレーケさんだぁ
2023年12月10日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 7:58
デレーケさんだぁ
オランダ堰堤
2023年12月10日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 8:00
オランダ堰堤
狛坂摩崖仏
平安時代初期に制作されたとのこと
2023年12月10日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 8:53
狛坂摩崖仏
平安時代初期に制作されたとのこと
国見岩に到着
2023年12月10日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 9:09
国見岩に到着
蓬莱山
2023年12月10日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 9:10
蓬莱山
2023年12月10日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:10
重ね岩
2023年12月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 9:14
重ね岩
2023年12月10日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:15
立派な石段
よくも作ったものだねぇ
2023年12月10日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 9:18
立派な石段
よくも作ったものだねぇ
白石峰
2023年12月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 9:20
白石峰
茶沸観音
2023年12月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 9:22
茶沸観音
2023年12月10日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:26
金勝寺八大龍王本殿
2023年12月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 9:31
金勝寺八大龍王本殿
竜王山:605m
2023年12月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 9:32
竜王山:605m
帰りに通る予定の核心部
2023年12月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 9:32
帰りに通る予定の核心部
2023年12月10日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:33
三上山(近江富士)
2023年12月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 9:34
三上山(近江富士)
コージくんのリクエストでポーズ取ってます
2023年12月10日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 9:34
コージくんのリクエストでポーズ取ってます
2023年12月10日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:34
2023年12月10日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:35
2023年12月10日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:35
参拝中
2023年12月10日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:45
参拝中
後天狗岩
2023年12月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 9:51
後天狗岩
後天狗岩:590m
2023年12月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 9:53
後天狗岩:590m
怖い。とても先端まで行けません。
2023年12月10日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/10 9:54
怖い。とても先端まで行けません。
2023年12月10日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:54
竜王山
2023年12月10日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/10 9:55
竜王山
2023年12月10日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:56
ここなら安全
2023年12月10日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/10 9:56
ここなら安全
2023年12月10日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:56
2023年12月10日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:57
2023年12月10日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:57
2023年12月10日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 9:59
2023年12月10日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 9:59
2023年12月10日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:00
ここも安全
2023年12月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 10:00
ここも安全
2023年12月10日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 10:00
2023年12月10日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:14
2023年12月10日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:14
2023年12月10日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:17
奇岩のオンパレードですな
2023年12月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
12/10 10:18
奇岩のオンパレードですな
抜け戸岩だ
2023年12月10日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 10:19
抜け戸岩だ
2023年12月10日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/10 10:19
2023年12月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:20
耳岩
天狗岩に向かうにはここで右に直角に曲がります。
下り口がちょっと見えづらいため地図を持たずに歩いていると左のルート(天狗岩線)に入ってしまう可能性が高いと思いますので反時計回りする場合には注意
2023年12月10日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 10:22
耳岩
天狗岩に向かうにはここで右に直角に曲がります。
下り口がちょっと見えづらいため地図を持たずに歩いていると左のルート(天狗岩線)に入ってしまう可能性が高いと思いますので反時計回りする場合には注意
2023年12月10日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 10:28
2023年12月10日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/10 10:29
天狗岩
2023年12月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 10:31
天狗岩
2023年12月10日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:34
信じられないことをやっておりますな。
スラックラインだそうです。
2023年12月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
12/10 10:37
信じられないことをやっておりますな。
スラックラインだそうです。
大人のジャングルジムだぁ
2023年12月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 10:37
大人のジャングルジムだぁ
2023年12月10日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 10:38
ハイライン
2023年12月10日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/10 10:38
ハイライン
こっちじゃなかった。隣の溝
2023年12月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 10:39
こっちじゃなかった。隣の溝
2023年12月10日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:41
2023年12月10日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/10 10:41
2023年12月10日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:46
2023年12月10日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:46
鶏冠山
2023年12月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 10:47
鶏冠山
2023年12月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 10:54
天狗岩
2023年12月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:56
天狗岩
2023年12月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:56
2023年12月10日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 10:57
2023年12月10日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:57
2023年12月10日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 10:57
2023年12月10日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/10 10:59
2023年12月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 11:06
2023年12月10日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 11:06
2023年12月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 11:07
シダのジャングルへ突入
2023年12月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 11:22
シダのジャングルへ突入
2023年12月10日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 11:23
2023年12月10日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 11:26
落ヶ滝上部
2023年12月10日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
12/10 11:33
落ヶ滝上部
落ヶ滝
2023年12月10日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 11:42
落ヶ滝
2023年12月10日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/10 11:42
2023年12月10日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 11:58
農業用ため池
2023年12月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 12:00
農業用ため池
紅葉🍁
2023年12月10日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 12:01
紅葉🍁
2023年12月10日 15:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/10 15:48

装備

MYアイテム
アキ
重量:-kg
個人装備
アンダーアーマ長袖(青色) CW-Xタイツ(黒色) 雨具(上煉瓦色 下黒色) 長ズボン(黄色) ソフトシェル(黄緑色) ぺツルヘッドランプ 保険証 iPhone13mini サングラス ストックLEKI シルバコンパス ココヘリ(004510-108) スポルティバTX4 fenix6X タオル2本 キャップ帽子(赤色) レインハット(青色) GoPro8 上着ライトダウン(赤色) 携帯トイレ 心抜トイレットペーパー ファーストエイド

感想

確か、NHKの番組では金勝アルプスとして紹介されていたと思うのだが、駐車場に置いてあった自然休養林管理運営協議会編纂のこまさかやまハイキングマップには近江湖南アルプスと記載してあったので。このレコでは、林道管理をされている協議会に敬意を表して表題を近江湖南アルプスとさせていただきました。
初物でありましたが、なかなか充実した時間を過ごさせていただきました。どうもありがとう。



今回は、す~さん、アキさん、Karrimorさん、私ことこーじの4人で近江国 金勝アルプス(竜王山)に行ってきました🤗
maru爺さんは、急用で参加できず残念🥹

先週は四国遠征(石鎚山、剣山)の反省会と称し、アキさん宅にお招きをいただき、アキさんの打った手打ちそばをお呼ばれながら近江遠征が決まりました😋
お酒を飲みながら、とても美味しい蕎麦をお腹いっぱいいただきご満悦🥳
蕎麦屋を出したら流行りますね😉
アキさんは何でもできて凄い😊
こんな経験は初めてです😆

さて、今回の金勝アルプスは見事な岩山でNHKでも放送されたほどの絶景です🤭
特に天狗岩等からの琵琶湖や比良山系が美しい😍

我々は反時計回りをしましたが、多くの方は時計回りかな🫢
途中、山を結んだロープの上をサーカスのように、綱渡りをして遊んでいる方が見えビックリ😳
私には、ちょっと無理ですね~🫣

今回は、私の都合に合わせていただき、早目に切り上げてもらい申し訳なかったです🙇‍♂️

す~さんやアキさんは、色んな情報や知識があり、また経験をされており、賢い方が本気で遊んでいるから、遊んでもらうと、いつも刺激的で楽しいですね😃
Karrimorさんとも、久しぶりにご一緒でき良かったです😊

今日は上天気で、とても良い山行となり、感謝であります🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら