ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8742030
全員に公開
ハイキング
近畿

金勝アルプス⛰️竜王山🐲

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
マーシー その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
9.5km
登り
477m
下り
480m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
2:14
合計
7:59
距離 9.5km 登り 477m 下り 480m
8:13
42
8:55
9:29
25
10:50
11:33
20
11:53
11:57
23
12:21
12:23
20
12:43
13:25
18
13:43
11
13:54
14:00
115
15:54
15:57
14
16:10
1
16:11
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良好
一丈野駐車場🚙。ここで600円を支払います。
トイレ、自販機もあります。
2025年09月27日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 8:14
一丈野駐車場🚙。ここで600円を支払います。
トイレ、自販機もあります。
ここが登山口⛰️ワクワクが止まりません😊。
2025年09月27日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 8:15
ここが登山口⛰️ワクワクが止まりません😊。
落ヶ滝を目指します。
2025年09月27日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 8:19
落ヶ滝を目指します。
どんぐりがいっぱい落ちてました。猛暑の影響かまだまだ緑🟢です。
2025年09月27日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/27 8:29
どんぐりがいっぱい落ちてました。猛暑の影響かまだまだ緑🟢です。
綺麗な清流にメダカが泳いでます。
2025年09月27日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 8:33
綺麗な清流にメダカが泳いでます。
白銀のキノコ🍄‍🟫綺麗です。
2025年09月27日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 8:36
白銀のキノコ🍄‍🟫綺麗です。
早くもロープ場😊。
2025年09月27日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 8:42
早くもロープ場😊。
落ヶ滝💦。滝が呼んでる😅。行くぞどっこいしょ‼️😅。
2025年09月27日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/27 9:01
落ヶ滝💦。滝が呼んでる😅。行くぞどっこいしょ‼️😅。
落ヶ滝登りはルーティン😅。
2025年09月27日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/27 9:01
落ヶ滝登りはルーティン😅。
滝横のロープ場は今も通行止め🚫。残念😢。遠回りコースです。
2025年09月27日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 9:05
滝横のロープ場は今も通行止め🚫。残念😢。遠回りコースです。
迂回コースにもロープ場😊。
2025年09月27日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 9:23
迂回コースにもロープ場😊。
この展望好きです。
2025年09月27日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 9:24
この展望好きです。
こんな凄い🪨🪨登山道。大好きです。
2025年09月27日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 9:37
こんな凄い🪨🪨登山道。大好きです。
これぞ金勝アルプス😅🪨🪨ザレザレ登山道。
2025年09月27日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 9:39
これぞ金勝アルプス😅🪨🪨ザレザレ登山道。
ググったら『ヒヨドリバナ』だそうです。
2025年09月27日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 9:46
ググったら『ヒヨドリバナ』だそうです。
溝を跨ぎながら進みます。
2025年09月27日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 9:51
溝を跨ぎながら進みます。
岩🪨の上で青空Vサイン✌️
2025年09月27日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/27 10:04
岩🪨の上で青空Vサイン✌️
鶏冠山⛰️と琵琶湖畔が見えます。
2025年09月27日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:10
鶏冠山⛰️と琵琶湖畔が見えます。
うっすらと伊吹山⛰️も
2025年09月27日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:16
うっすらと伊吹山⛰️も
“三角”❓読めません😅。
2025年09月27日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:22
“三角”❓読めません😅。
通天門❓潜れません😅。
2025年09月27日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 10:23
通天門❓潜れません😅。
岩🪨の上で寛ぐマーシー😅。
2025年09月27日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/27 10:24
岩🪨の上で寛ぐマーシー😅。
鶏冠山⛰️
2025年09月27日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:26
鶏冠山⛰️
うっすらと伊吹山⛰️山友と「雪の降る前にまた伊吹山に登ろう」と話ししました。
2025年09月27日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:27
うっすらと伊吹山⛰️山友と「雪の降る前にまた伊吹山に登ろう」と話ししました。
この展望好きです。
2025年09月27日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:32
この展望好きです。
これから登る竜王山🐲⛰️。
2025年09月27日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:39
これから登る竜王山🐲⛰️。
ザレザレ岩🪨の間、矢印←に従って。
2025年09月27日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:41
ザレザレ岩🪨の間、矢印←に従って。
展望良き😊
2025年09月27日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:42
展望良き😊
岩🪨の向こうに琵琶湖畔😊。
2025年09月27日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 10:44
岩🪨の向こうに琵琶湖畔😊。
天狗岩👺🪨に到着。
1
天狗岩👺🪨に到着。
何に見えますか?天狗👺には見えません。ユーモアのあるカバ🦛❓
2025年09月27日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 11:03
何に見えますか?天狗👺には見えません。ユーモアのあるカバ🦛❓
岩🪨の上めっちゃ気持ち良かったです。人がいっぱいでした。順番に降ります。
3
岩🪨の上めっちゃ気持ち良かったです。人がいっぱいでした。順番に降ります。
山名板⛰️と琵琶湖
2025年09月27日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 11:07
山名板⛰️と琵琶湖
狭く見えましたが意外と楽に通り抜け出来ました。
2025年09月27日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/27 11:10
狭く見えましたが意外と楽に通り抜け出来ました。
天狗👺から展望の見られる場所はいくつか有りどこも人でいっぱいでした。
2025年09月27日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/27 11:12
天狗👺から展望の見られる場所はいくつか有りどこも人でいっぱいでした。
天狗岩👺🪨の先の先、行けるとこまで移動。
2025年09月27日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 11:12
天狗岩👺🪨の先の先、行けるとこまで移動。
最高😃
2025年09月27日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/27 11:37
最高😃
最高😃
2025年09月27日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 11:38
最高😃
最高😃新名神がはっきり見えました。
2025年09月27日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 11:41
最高😃新名神がはっきり見えました。
この尖った岩🪨も大好きです。
2025年09月27日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 11:44
この尖った岩🪨も大好きです。
琵琶湖畔と伊吹山⛰️がうっすらと。
2025年09月27日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 11:56
琵琶湖畔と伊吹山⛰️がうっすらと。
ここもメタボチェッカー何とかクリア😅
2025年09月27日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 12:01
ここもメタボチェッカー何とかクリア😅
白石峰、何故かポスト📮?
2025年09月27日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 12:12
白石峰、何故かポスト📮?
琵琶湖畔、伊吹山⛰️
2025年09月27日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 12:34
琵琶湖畔、伊吹山⛰️
ゴールドに光るキノコ🍄‍🟫
2025年09月27日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 12:41
ゴールドに光るキノコ🍄‍🟫
竜王山⛰️到着
2025年09月27日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 12:43
竜王山⛰️到着
こんなマスコットがあったんですね。
2025年09月27日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 12:43
こんなマスコットがあったんですね。
この展望が見たくて😃。
2025年09月27日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 12:44
この展望が見たくて😃。
竜王様にご祈願🙏。
2025年09月27日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 12:46
竜王様にご祈願🙏。
竜王山⛰️でランチ🍱にしました。
2025年09月27日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
6
9/27 12:50
竜王山⛰️でランチ🍱にしました。
下りも間🪨を抜けます。
2025年09月27日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 13:48
下りも間🪨を抜けます。
耳岩🪨に登るとこんな素晴らしい展望😊。
2025年09月27日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 14:01
耳岩🪨に登るとこんな素晴らしい展望😊。
モアイ🗿⁉️
2025年09月27日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 14:20
モアイ🗿⁉️
清流💦に癒されて
2025年09月27日 14:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 14:51
清流💦に癒されて
川沿いの道を降ります。
2025年09月27日 15:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 15:25
川沿いの道を降ります。
治山の森でトイレ休憩。でも洗面所は使えません😅。この先のキャンプ場にもトイレが有ります。
2025年09月27日 15:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 15:45
治山の森でトイレ休憩。でも洗面所は使えません😅。この先のキャンプ場にもトイレが有ります。
オランダえん堤
2025年09月27日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 15:56
オランダえん堤
ここにもキャンプ⛺️場があり子供達が楽しそうでした。
2025年09月27日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/27 15:59
ここにもキャンプ⛺️場があり子供達が楽しそうでした。
おまけ、帰りにおふろcafeびわこ座のラドン温泉♨️で疲れを癒しました。
1時間660円で最高の温泉♨️でした。
2025年09月27日 17:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 17:48
おまけ、帰りにおふろcafeびわこ座のラドン温泉♨️で疲れを癒しました。
1時間660円で最高の温泉♨️でした。
温泉♨️で生演奏を聴くことが出来ました。
2025年09月27日 17:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/27 17:29
温泉♨️で生演奏を聴くことが出来ました。
撮影機器:

感想

秋の行楽日和☀️に金勝アルプスを満喫してきました。最高の天気☀️爽やかな気候で琵琶湖や伊吹山⛰️の展望も存分に楽しむことが出来、
土曜日で好天☀️ということもあり人がいっぱいの落ヶ滝、天狗岩🪨👺や耳岩🪨に順番待ちで登って楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

マーシーさん
 金勝アルプスお疲れ様でした。元気になられて良かったです。楽しそうでしたね。山歩きに絶好の季節になり、本当に嬉しいです。kzなりに行ける低山を楽しみたいです。🙋
2025/9/27 19:57
いいねいいね
1
kzさん今回も早々にコメント有り難う御座います😊。僕の体調も心配して下さって感謝です。金勝アルプスは低山⛰️ですが魅力に溢れてて本当にお勧めの山⛰️です。是非kzさんも楽しんで下さい。
2025/9/27 20:58
いいねいいね
1
マーシーさん、金勝アルプスお疲れ様でした(^^)
金勝は私も大好きで、よく行ってたのですが、最近行けてなかったです…マーシーさんの楽しそうな写真を見て、私もまた行きたくなりました😃
お天気も良くて最高ですね!体調も完全に戻られたようで、見ていてこちらも楽しくなります(^^)
これからいい季節ですね、また体調などお気をつけて、良い山旅を…
╰(*´︶`*)╯
2025/9/28 11:48
いいねいいね
1
yuさん早速のコメント有り難う御座います。
コロナから復帰後初登山⛰️嬉しかったです。
金勝を大好きな気持ちめっちゃ分かります。
一緒に登った友達は初金勝でしたが本当に気に入ってくれました。
以前、現地の人に「砂地だから夏場は暑くなるから避けた方がいい」とアドバイス頂いたので僕も猛暑の時期はパスしてました。
爽やかな秋の季節にyuさんも是非登ってみて下さい。琵琶湖が綺麗に見えますよ。
2025/9/28 13:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら