記録ID: 626530
全員に公開
ハイキング
甲信越
横岳、硫黄岳
2015年05月20日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:49
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:48
距離 15.1km
登り 1,404m
下り 1,404m
16:16
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪、鎖場、はしごなどあるが慎重に進めば大丈夫。 日陰の岩場に凍っている場所があるので注意。 |
その他周辺情報 | 八峰の湯 源泉の内湯がいい |
写真
感想
以前から横岳から硫黄岳まで歩いてみたいと思っていましたが、登山道の横が切れ落ちた所を歩くのが苦手でどうしようかなと思っていたところ、ツクモグサが咲いたと聞き行ってみました。
登山道は想像より恐怖感がなく歩くことができ、期待以上の景色と可憐なツクモグサを見ることができました。
赤岳も一緒に登れれば尚良いんでしょうが自分には今回のルートが精いっぱいでした。
普段登る安全な登山ルートより少し危険な場所を歩くことができ、また山登りの楽しさを感じることができた山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人