記録ID: 6223155
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
えっ、神成山でツメレンゲ! さっそく行ってみた
2023年11月26日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 252m
- 下り
- 249m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
今回のレコは、yamaonseさんの「山は秋色・ツメレンゲ見頃の神成山」を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 |
写真
感想
yamaonseさんの昨日のレコ「山は秋色・ツメレンゲ見頃の神成山」を今朝拝見し、えっ、神成山でツメレンゲ? と思うと無性に見てみたくなった。ので、思い立ったが吉日ということでさっそく出かけてきました。
神成山は4年ぶり、秋に訪れるのははじめてなので紅葉の様子もあわせてのハイクであります。
古代蓮の里に車を置き、時計回りにグルっと周回。神成の稜線は紅葉というよりも黄葉という感じ。派手さはないけどこうした渋い感じの色づきもまた味わいがあって歩いてみて良かったですね。
で、本命のツメレンゲですが、民家の石垣にさりげなく咲いていて、これまたいい感じでした。山村の石垣などで枯れ姿は見たことがあったが咲いた状態で見たのははじめてであります。
天気も良くて、気持ちいい午前中のショートハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







ホントにまさか、あのような場所に咲いてるとは、思いもよりませんでした。目からウロコとは、こういうことですね。
ツメレンゲ、前々から咲いてるのを見たいと思っていたので、本当に嬉しかったです。
私の山行はいつもよそ見ばっかりしてるので時々思いがけないものを見つけたりするんですが、今回の屋根と鍬柄岳のシンクロ風景は自分の中でも、いいね、の風景でした。
同じ山を何度も歩くのも、こうした発見があるとまた面白いですね。
神成山はこれまで春ばかりでしたが、季節を変えて訪れてみて、ツメレンゲはもちろん春とは全く違った雰囲気を感じられて良かったと思いました。
これもyamaonseさんのレコのおかげです。ありがとうございました(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する