ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617062
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山 まったりお花見山歩き

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
Mya-a その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,394m
下り
1,394m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:18
合計
7:08
7:05
0
7:05
28
7:33
83
8:56
9:09
43
9:52
36
10:28
11:30
27
11:57
33
12:30
12:33
72
13:45
28
14:13
0
14:13
0
14:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口登山口の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
場所によっては道幅が狭く、谷側によると滑落の心配があるように思います。
第一駐車場
ポチッとします
5522人目でした
1
ポチッとします
5522人目でした
いい天気(^ ^)
くぐっていきます
くぐっていきます
ヤシオツツジ?
七滝沢コース
地図では破線になってますね
七滝沢コース
地図では破線になってますね
なぜこんな姿に??
3
なぜこんな姿に??
カモシカに会いたい
カモシカに会いたい
癒しの場
サボってる・・・
1
サボってる・・・
山道って・・・
もうヘロヘロ(>_<)
1
もうヘロヘロ(>_<)
八海山
呑みたいo(^▽^)o
2
八海山
呑みたいo(^▽^)o
弘法の井戸
やっと見えてきた
やっと見えてきた
清滝小屋
綺麗です
さぁその先へ
またまた鎖場
マナーですね
事故が多くて階段が設置されたのでしょうか?
事故が多くて階段が設置されたのでしょうか?
氷柱もありました
氷柱もありました
足元注意ですね
会いたかった
君にもね
あとちょっと??
あとちょっと??
立派です
こちらにも
いらっしゃったのね
2
いらっしゃったのね
最後の鎖場かな
山頂まであと少し
山頂まであと少し
あと数歩♪
山頂でいつものポーズ
9
山頂でいつものポーズ
三角点GET(*゜▽゜*)
3
三角点GET(*゜▽゜*)
山頂から♪
今日のお昼(^O^)
食べ過ぎ〜
4
今日のお昼(^O^)
食べ過ぎ〜
さぁ帰ろう
すべらないように
すべらないように
木の根っこの階段
1
木の根っこの階段
清滝小屋まで帰ってきました
清滝小屋まで帰ってきました
シャクナゲも楽しみ(^ ^)
シャクナゲも楽しみ(^ ^)
帰りにお水をいただいて帰ります
帰りにお水をいただいて帰ります
白藤の滝
気になります
白藤の滝
気になります
転ばないように
お母さん
お疲れ様

感想

月始めに塔ノ岳に行きましたが、雨に降られ・・・
み〜君もお昼寝?中で会えず(>_<)
お天気の山に行きたいと思ってました。

今回は行ったことのない山へ・・・
ずっと会いたかった「狛犬さま」に会いに行く事に(^ ^)
登山口までの道のりは遠く・・・道路では鹿さんがお散歩中
道幅も狭い所や落石もありドキドキです。

両神山荘周辺にはたくさんの花
癒されながらのスタートです( ̄▽ ̄)
写真は帰りに・・・とチェックだけ。
会所までは道幅が狭い場所もあり、気をとられていると滑落の心配も。
薄川を何度か渡り、途中途中にある石像、石碑に手をあわせながら歩きます。
弘法之井戸で水分補給しもうひと頑張り。
やっと見えてきた清滝小屋。
しっかり休憩してもうひと頑張りです。
数箇所ある鎖場を越え、木の根っこや石で転ばないようにしながら
ゼイゼイ登っていくと両神神社の朱い鳥居が見えてきた。
ここに鎮座しているオオカミの狛犬さんに会いたかったんです。
「会いたかったよ(^ ^)」と挨拶をして・・・
と、この先が本社?もう一対の狛犬さん。
無事に登れますようにとお願いして山頂を目指します。
まだまだ鎖があったり、木の根っこに掴まったりと
キツイけど楽しい道のりです。
と・・・なだらかになったと思ったら山頂はもうすぐそこ。
やっと念願の両神山に登頂\(//∇//)\
遠くには雪を被った山々が見えましたが
富士山は残念ながら顔を見せてくれませんでした。
山頂は狭いので、ちょっと先へ。
ここでまったりお昼ごはんにします。
バーナーを使ってのまったりご飯♪いつぶりだろう・・・
久しぶりにまったり食べ過ぎちゃいました。
帰りにもう一度山頂を堪能して、さぁ帰りましょう。
登りでは使わなっかた鎖も時々使って安全第一。
両神神社でお礼を言って、足元に気をつけながら、清滝小屋へ
テン場でテントを張ってる方もおられました。
弘法之井戸でまたまた水分補給
美味しいお水をお土産に・・・と1L汲み
せっかく軽くなったザックも元通り(^_^;)
帰り道は足元の可愛らしい花の写真を撮りながら
正確には「撮ってもらいながら」薄川の流れを楽しみながら歩きます。
途中、可愛い男のコに出会いました。
大人にはなんでもない徒渉も大冒険なんだろうなぁ(^ ^)
会所まで戻ってくればあと少し・・・
最後まで気を抜かず日向大谷へ。
朝撮れなかった景色をのんびり撮影。
両神山荘にもお邪魔してバッジをGET(^O^)
しばし看板犬に癒されてから帰路につきました。

山だけでなく、街中も花が多く素敵な一日となりました。
これで渋滞がなくて、高速から近かったらもっといいんですけど(^_^;)

迎えてくれた山とお話させていただいた方々に感謝します。
さぁ次はどこに行こう(´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

さすが
お花がいっぱい
さすが花の百名山!!
春ですねー

オオカミの狛犬たち、お供えがしてありますね。
(誰がお供えしているんだろう??)

両神山、久しぶりに行きたくなりました
2015/4/21 8:15
Re: さすが
yama_poundさん
遅くなりました
本当にお花がいっぱいで、癒しの山歩きとなりました。
ただ・・・最近サボリすぎの私の足には酷だったようで
しっかり前太ももが筋肉痛になりました。
私も季節を変えて、両神山お邪魔したいと思います
2015/4/27 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら