記録ID: 6166225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう連山 ガスのち秋晴れ
2023年11月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 946m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:19
距離 11.8km
登り 946m
下り 948m
11:46
ゴール地点
天候 | 出発時はガス、登るにつれて快晴に |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は完備。踏み跡もしっかり残っているので、迷うことはほぼありません。山頂付近は岩がちな道が多く、手を使って登る場所もところどころあります。手袋は必須ですね。 |
その他周辺情報 | 下山後に西にひと山越えた筋湯(すじゆ)温泉に寄りました。公共浴場のうたせ大浴場を利用。400円でした。カランから出るのは水のみ。玄人好みの温泉です。 |
写真
山頂から北方に見えたのは三俣山(左)と中岳(右)。1700メートル以上の山々がもこもこあって火山の中にいることを実感します。2つの山のはるか向こうには双耳峰の由布岳も見えている。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
福岡暮らしも1年が過ぎました。おかげさまでこちらの暮らしにもようやく慣れてきました。今回はちょっと遠出してくじゅう連山まで出かけてみることに。というのも、先日、別の山で会った方に「くじゅうはいいですよ」とお勧めを受けたのが最大の理由です。
登山当日の天気予報は、曇りのち晴れ。登りはじめはガスがかり、かつ寒かったこともあり(寒いのは覚悟していたけど)気分はちょっと沈み気味。ただ、そのうち晴れるだろう、と根拠のない期待を抱きながら登っていました。やがて期待通りにガスが晴れ、景色がぱぁっと広がると、その美しさと願いが叶ったことに、内心小躍りしていました。登山途中に、小屋や山頂で何人かと話す機会がありましたが、本州、特に関東からいらした方が複数いたことにびっくり。くじゅうは全国区の山だったんですね(単に自分が知らなかっただけですが)。あの独特の景色が、多くの人々の心を惹きつけるんでしょうか、自分も新たに惹きつけられたひとりです。
福岡から地続きの場所にこんな場所があったなんて…今回は紅葉シーズン終盤のややモノトーンな世界でしたが、次回に訪れるのは緑萌える春先か、ミヤマキリシマに埋め尽くされる初夏かな?なんて新たな計画を立てています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する