記録ID: 6156605
全員に公開
ハイキング
甲信越
紅葉はじまった昇仙峡 周回ハイキング
2023年11月06日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 749m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:04
距離 13.0km
登り 749m
下り 753m
12:13
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜白山展望台 途中林道歩きあり、そこだけわかりにくいかも。 白山展望台〜白砂山〜ロープウエイ山頂駅 白砂山まわりは花崗岩ざれざれで滑りやすいです。落ちたら、、、、 ロープウエイ山頂駅〜下の駅 MTBのコースと併用になってました。土日は結構怖いかも、、、 下の駅〜昇仙峡脇の遊歩道〜林道〜長澤橋 林道は車が多く走ってました。ゆっくりめの車が多いですが道が狭いところあるので注意して歩きましょう。 |
その他周辺情報 | 昇仙峡のお店も以前にくらべれば平日なのにずいぶん開いてました。歩いてると結構客引きの声がけされました。お昼たべた?とか休憩していかない?とか。 環境客は少なめ、インバウンド率も低め。近くに百目柿や干し柿売ってるところありました。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
曇り予報なので無難に歩けるルートで秋を楽しめそうな山へということでこの周回ルート(二度目)にきました。曇り予報だったけど南アルプスも富士山もちらっと見えてよかったです。紅葉は写真のように赤や黄色などに色づいているとこともありましたが、緑の葉も多くて はじまったところという印象でした。山歩きと紅葉を楽しむにはいいコースかと、歩数は2万歩超えてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する