ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6153572
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鉄砲木ノ頭(連休最終日は渋滞回避最優先なので黎明の富士狙い🤗)

2023年11月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:36
距離
2.0km
登り
123m
下り
104m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:32
休憩
0:53
合計
1:25
距離 2.0km 登り 123m 下り 124m
6:00
17
6:17
7:10
15
7:25
天候 曇・ガス
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠の駐車場利用
道の駅富士吉田で車中泊!
3連休なので車中泊の車がメチャ多い!
まあ富士山周りの道の駅はどこも大人気でいつも賑わってますよね〜😍
2023年11月04日 21:34撮影
1
11/4 21:34
道の駅富士吉田で車中泊!
3連休なので車中泊の車がメチャ多い!
まあ富士山周りの道の駅はどこも大人気でいつも賑わってますよね〜😍
未明に三国峠に向かう途中で山中湖畔のキャンプ施設?のライトアップが幻想的で素敵でした
2023年11月05日 05:15撮影
2
11/5 5:15
未明に三国峠に向かう途中で山中湖畔のキャンプ施設?のライトアップが幻想的で素敵でした
パノラマ台はガスに包まれ展望は期待出来なさそう・・まあそれでも大阪帰る前に鉄砲木ノ頭だけは登っておこうと・・
2023年11月05日 05:36撮影
1
11/5 5:36
パノラマ台はガスに包まれ展望は期待出来なさそう・・まあそれでも大阪帰る前に鉄砲木ノ頭だけは登っておこうと・・
三国峠の駐車場に着きました。やっぱりガスガスですが急ぎ用意して・・
2023年11月05日 05:59撮影
2
11/5 5:59
三国峠の駐車場に着きました。やっぱりガスガスですが急ぎ用意して・・
鉄砲木ノ頭に向かいます
2023年11月05日 06:00撮影
2
11/5 6:00
鉄砲木ノ頭に向かいます
あら〜朝露ついたススキのブッシュで冷たい〜!
2023年11月05日 06:03撮影
1
11/5 6:03
あら〜朝露ついたススキのブッシュで冷たい〜!
富士山周辺らしい土道
2023年11月05日 06:10撮影
1
11/5 6:10
富士山周辺らしい土道
何気に振り返ると・・
あぁ〜〜!
うっすら富士山見えてる〜!
2023年11月05日 06:14撮影
2
11/5 6:14
何気に振り返ると・・
あぁ〜〜!
うっすら富士山見えてる〜!
三国山(左)はずっとガスが纏わりついてます。
コッチにして良かった
2023年11月05日 06:16撮影
4
11/5 6:16
三国山(左)はずっとガスが纏わりついてます。
コッチにして良かった
鉄砲木ノ頭山頂〜!
立派な標識は明神山・・
手書きの小さいのは鉄砲木ノ頭・・どちらが正しい・・?
2023年11月05日 06:18撮影
1
11/5 6:18
鉄砲木ノ頭山頂〜!
立派な標識は明神山・・
手書きの小さいのは鉄砲木ノ頭・・どちらが正しい・・?
山頂には毎日登っている太極拳の先生御夫婦と駐車場でお会いしたお弟子さん御夫婦がおられ、コーヒーとリンゴをご馳走になりました。
2023年11月05日 06:19撮影
1
11/5 6:19
山頂には毎日登っている太極拳の先生御夫婦と駐車場でお会いしたお弟子さん御夫婦がおられ、コーヒーとリンゴをご馳走になりました。
見えては隠れる富士山をバックに撮っていただきました
2023年11月05日 06:21撮影
7
11/5 6:21
見えては隠れる富士山をバックに撮っていただきました
ホントに微妙な状態
2023年11月05日 06:25撮影
1
11/5 6:25
ホントに微妙な状態
山頂には山中諏訪神社があり後ろから太陽が昇ります。
両方にありがたく合掌します!
2023年11月05日 06:26撮影
1
11/5 6:26
山頂には山中諏訪神社があり後ろから太陽が昇ります。
両方にありがたく合掌します!
太極拳の先生もお弟子さんも太極拳の練習のため下山されましたので私一人で山頂をウロウロ!
山中湖の湖上霧も薄くなって来ましたねぇ〜
2023年11月05日 06:30撮影
3
11/5 6:30
太極拳の先生もお弟子さんも太極拳の練習のため下山されましたので私一人で山頂をウロウロ!
山中湖の湖上霧も薄くなって来ましたねぇ〜
振り返ると青空なんですけどねぇ〜
2023年11月05日 06:32撮影
3
11/5 6:32
振り返ると青空なんですけどねぇ〜
富士山もモルゲンになりました
2023年11月05日 06:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/5 6:36
富士山もモルゲンになりました
山中湖は湖上霧が出ています
2023年11月05日 06:41撮影
1
11/5 6:41
山中湖は湖上霧が出ています
山中湖側からの富士山は両肩張ったちょっとイカツイ感じ!
2023年11月05日 06:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/5 6:42
山中湖側からの富士山は両肩張ったちょっとイカツイ感じ!
時々クッキリと見える富士山
2023年11月05日 06:42撮影
3
11/5 6:42
時々クッキリと見える富士山
この時が一番紅かった
2023年11月05日 06:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/5 6:44
この時が一番紅かった
遅ればせながら・・三等三角点!
2023年11月05日 06:45撮影
1
11/5 6:45
遅ればせながら・・三等三角点!
東側の展望が見れないかとウロウロしましたが樹林で見えず・・
太極拳の先生が熊が出るとの話なので山頂へ戻ります
2023年11月05日 06:47撮影
1
11/5 6:47
東側の展望が見れないかとウロウロしましたが樹林で見えず・・
太極拳の先生が熊が出るとの話なので山頂へ戻ります
あぁ〜とうとうこちらもガスに巻かれて来ました
2023年11月05日 07:02撮影
2
11/5 7:02
あぁ〜とうとうこちらもガスに巻かれて来ました
ガス晴れ待ちで紅茶と・・
2023年11月05日 07:02撮影
3
11/5 7:02
ガス晴れ待ちで紅茶と・・
食べ損ねていたフルーツジェルをいただきます。
暫く粘りましたが期待薄く・・下山します!
2023年11月05日 07:04撮影
1
11/5 7:04
食べ損ねていたフルーツジェルをいただきます。
暫く粘りましたが期待薄く・・下山します!
2023年11月05日 07:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/5 7:23
ホタルブクロがひっそり咲いてました
2023年11月05日 07:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/5 7:23
ホタルブクロがひっそり咲いてました
駐車場に戻りました。
今日は渋滞回避が最優先!
後ろ髪引かれますがもう大阪へ向かいます
2023年11月05日 07:28撮影
1
11/5 7:28
駐車場に戻りました。
今日は渋滞回避が最優先!
後ろ髪引かれますがもう大阪へ向かいます
パノラマ台からは・・雲海が取れた山中湖とうっすら天辺だけの富士山
2023年11月05日 07:42撮影
2
11/5 7:42
パノラマ台からは・・雲海が取れた山中湖とうっすら天辺だけの富士山
後振り返ると先ほど登った鉄砲木ノ頭
今はガスが晴れていますね
2023年11月05日 07:45撮影
2
11/5 7:45
後振り返ると先ほど登った鉄砲木ノ頭
今はガスが晴れていますね
石割山、大平山は雲が取れました
麓は紅葉が進んでいますねぇ〜
2023年11月05日 07:45撮影
2
11/5 7:45
石割山、大平山は雲が取れました
麓は紅葉が進んでいますねぇ〜
新東名高速は驚くほど車が少なく余裕で走れます。
余裕があるので新清水PAの富士山展望台から最後の富士山を望みます。
こちらから見ると全く雪が無くなってますねぇ〜
2023年11月05日 09:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/5 9:13
新東名高速は驚くほど車が少なく余裕で走れます。
余裕があるので新清水PAの富士山展望台から最後の富士山を望みます。
こちらから見ると全く雪が無くなってますねぇ〜
ここからは三保の松原も見えるんです
2023年11月05日 09:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/5 9:14
ここからは三保の松原も見えるんです
続いて長篠設楽原PAはなんと織田・徳川連合軍と武田軍が戦った長篠の戦いで織田信長の本陣があったところに建っているそうです
2023年11月05日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:25
続いて長篠設楽原PAはなんと織田・徳川連合軍と武田軍が戦った長篠の戦いで織田信長の本陣があったところに建っているそうです
なのでこんな馬防柵もあります。
この後は伊勢湾岸道も東名阪も名阪国道も驚くほどのガラガラで快適に帰れ、時間の選択は大正解でした
2023年11月05日 10:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:27
なのでこんな馬防柵もあります。
この後は伊勢湾岸道も東名阪も名阪国道も驚くほどのガラガラで快適に帰れ、時間の選択は大正解でした
撮影機器:

感想

六連休遠征もとうとう最終日😅
楽しいことはメチャ早く終わってしまう・・

この日もフルに時間使って遊んで帰りたいところですが・・やっぱり渋滞と言う無駄な時間の浪費は避けたいのでやはり回避が最優先!
・・と言うことで超楽々で黎明の富士山を見ることが出来る鉄砲木ノ頭にしました。

ただ朝起きると月も星も見えずガスっぽい空模様!
黎明の富士は諦めて鉄砲木ノ頭に登り始めたら時々うっすらと見えてまあ満足な結果かと・・

早めに乗った新東名は経験したことの無いほどのガラガラ状態で前から気になっていた新清水PAの富士山展望台と長篠設楽原PAの信長本陣跡も見る余裕も出来て良かったです🤗

まだまだ振休が溜まっているので遠征したいところですが・・どうなることやら・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

こんにちは よしまいさん!

あらら遠征最終日は観光と仰ってましたが流石ただの観光だけでは終わりませんね。

鉄砲木の頭は手軽に登れて富士山が綺麗に見える私も好きなスポットですよ。
晴れていれば眼下の山中湖に加えて荒川明石の南アルプス群も見えるホントにいいロケーションです。

この辺りは反対の三国山や石割山など多くの山が比較的気軽に登れるいいエリアですね。

早帰りも渋滞にはまらずよかったですね。帰路もきちんと観光もされて流石です。

ホントに6日間も関東までお疲れ様でした。
今後はまた近場で紅葉山行でしょうか。
まだまだ秋を楽しみましょう♪

まだまだ振休取得改革でウィークデー充電して次の策を考え始められてそうな山行、大変お疲れ様でした!
2023/11/11 17:35
kojicoonさん こんばんは!
三国峠から鉄砲木ノ頭だったらもう観光ですよ
山頂ではお湯を沸かすのでザックをそのまま持っていきましたが明らかに過剰装備ですよね。
太極拳の方々もまさかこの山だけ登りに来たとは思ってられなかったようで・・

最終日も他の山の候補が複数あったんですが、やっぱり渋滞の時間ロスとストレスだけは避けたいと一番軽めの鉄砲木の頭にしました。
軽めながら晴れていたら南アルプスの大展望も味わえるコスパの良い山ですもんね!
帰りの高速は皆さんが観光地で遊んでいる時間帯に通過する作戦でしたが連休と葉思えないくらいメチャクチャのガラガラで驚きました。

6連休を取ってしまうと週明けの出勤から怠惰モードになってしまいますね
また非日常を求めて現実逃避をしたくなりますが、まあ世の中はそんなに甘くないかと・・
2023/11/11 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら