記録ID: 6134846
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道南
						乙部岳 刈払いに感謝便乗
								2023年11月02日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 982m
- 下り
- 983m
コースタイム
					尾根コース登山口7:40-8:45九郎嶽舎分岐-10:20コース合流点-10:45乙部岳11:05-11:25コース合流点-13:50沢コース登山口-14:00尾根コース登山口
				
							| 天候 | 晴れ のち 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 刈払いホントにホントにありがとうございます。沢コースと尾根コースの連絡道も刈り払いされている様子。 ブナやミズナラの落葉の下の木の根、石はよく滑る。落ち葉の下に泥濘も隠れてる。 登りが沢コースの方が良いと思うが、前夜の豪雨で状態が判らないので尾根コースから登った。沢コース後半何ヶ所かある渡渉飛び石が私の歩幅でギリだったので、午後の下りに使って正解だったかもしれない。 | 
| その他周辺情報 | 朝のニュースでびびりまくり、熊鈴2個、スプレー、クマよけ蚊取り線香(?)。ナイフは持ってないな。 | 
写真
感想
					乙部岳の登山道が刈り払いされた!という噂を聞きつけ、ノコノコと行って参りました。気分はほとんどラッセル泥棒です。
笹被りでびしょ濡れになるかと雨具フル装備で出発しましたが、全線すんばらしい刈り払いでスパッツ(今時はゲイターと言う?)で十分でした。
暖かい日で、遠くは霞んでましたがいい登山日和でした。雨マークの間の平日で誰も来ておらず、ずっとホイッスル全開です。このコース、刈払いがなかったらかなりきついと思います。行くなら今でしょ!と言いたいけど…
下山後さらに衝撃的なニュースが…
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:474人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kirisame
								kirisame
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
(今夏、自分が入った時は酷かった。)
個人的には未踏の藪漕ぎで近年有名な雄鉾岳も刈払いしてほしかった。
でも、道南の山はしばらく様子見かな〜。
この夏は函館に何度か行く機会があったけど、乙部岳のヤブヤブ情報(ksn2215さんのレコも!)に二の足を踏んでました🌝 なんのお手伝いもせず、ありがたや〜と手をスリスリ歩いて来ました。
朝のニュースは大千軒岳でクマと格闘になって撃退したとこまでだったので、あとの話があったら独りで行ってたかなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する