記録ID: 611941
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
渋描き隊長 雨止んだので 高尾山 またタヌキに遭遇 (o|o)
2015年04月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 634m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅(KO線 ![]() ![]() 相模湖駅(神奈中バス ![]() <帰り> 高尾山口駅(KO線 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
その他周辺情報 | ![]() |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は午後から 、山行けるかな?
雨やみました!
というわけで、高尾山へ
山頂では3/31に会ったタヌキさんに再び会いました。
ハイカーがエサを上げるので、山頂付近に居ついているようです。
怪我をしているようで、このままで良いのかなと思いましたが、私には何もしてあげることができませんでした。
hamburg
渋描き隊長
(2015-24)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
こちら横浜在住、今日は終日雨降りとあきらめて山歩きは中止しました。
昼前に雨は上がり八王子方面在住の方は、きっと行動開始だろうなと思ってました
高尾タヌキに友達と認められたのですから、状況報告は随時お願いしますね
弱っているのか目ヤニの出ているのが気になりますね・・
subaru5272さん
コメントありがとうございます。
午後からでも
タヌキ君、自分ではもうエサはとれないかも知れません。
エサをあげることが良いことなのか?悪いことなのか?
良くないとは思いますが・・・
hamburg
hamburgさん、こん○×は(^o^)/
さすがに雨上がりだと、人気の高尾山も人が少ないんですね。これだけ人が少ないならお嬢連れでも行けそうですが…
タヌキさんの目って結構きついんですね
最近土の道歩いてないんで、なんか消化不足気味なので、そのうち南稜あたりを歩きに行きたいです。
mamepapa
mamepapa さん
コメントありがとうございます。
午前
雨
タヌキさん、可哀そうですがどうすることもできません。
南高尾山稜、清掃工場からの路(3/28の私のコースです)、お勧めですよ!
午前
hamburg
100回以上、山頂でタヌキさん探しましたが・・・
出会えるなんて
とても、羨まし
これも、天狗様の神通力かな
懲りずに、タヌキさんを探してみます
ズッキー
ズッキーさん
コメントありがとうございます。
山頂のもみじ台側周辺にいるようです。
遭遇したのは、二度とも夕方でしたので、昼間よりも夕方の方が確率が高いのかも知れません。
hamburg
どういう事情でも山で野生動物に人間がえさを与えることはタブーです。
それが守れないハイカーは山を歩くべきではありません。
ついでに言えば、犬を連れて山を歩くことも本来は自粛すべきことです。
里山ならともかく高山ではなおさらです。
あと日本の狸は狂犬病の心配はありませんが、狸は鋭い牙があるので写真撮影でも接近される場合はくれぐれもご注意を。
match1128さん
コメントありがとうございます。
そうですよね!
野生動物に人間がえさを与えることは良くないです。
咬みつかれることは考えませんでした。
ご忠告ありがとうございます。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する