記録ID: 611713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
NO.31 2015チャレンジ!ダイトレ 昨年より1時間短縮!
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,255m
- 下り
- 2,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:46
距離 32.3km
登り 2,261m
下り 2,140m
6:00
7分
スタート地点
13:46
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復:天見駅より電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・一般登山道で特に危険個所はありません ・ダイトレ名物の地獄の丸太階段が続きかなりダメージが あります ・前々日の雨のため登山道はどろんこ登山道で滑りやすく なっています |
写真
装備
個人装備 |
GPS(1)
携帯電話(1)
スマホ(1)
カメラ(1)
腕時計型高度計(1)
レインウェア(1)
ヘッドランプ(1)
フリース(1)
ツエルト(1)
救急セット(1)
予備バッテリー(1)
|
---|
感想
・昨年初めて春・秋の大会に参加 春は2回目の参加です
・完走するポイントはマイペースで歩け適度な休憩をとる
事だと思います
・今日はは数日までの雨や低気温から一転し好天に恵まれ
明日からはまた天候悪化の予報があり雨の間の晴れ間
でした
・昨年は初参加でTIME:8時間55分 今回は7時間46分と
1時間以上タイムを短縮することが出来ました
・今回は平坦な道や下り坂は基本軽く走る?ようにし 丸太
階段の登りは無理せずマイペースで登る様にしました
・チャレンジ!ダイトレも山登りも自己満足の世界ですが
完走すると体力に自信が付く事は確かです
・今回も昨年に引き続き金剛山のチェックポイントでM会長
より差し入れを頂きました 全てエネルギーに替わる食品
ばかり美味しく頂きました
この場をお借りしてお礼をさせて頂きま 「本当にありがとう
ございました」
・まだ山バナナの正式な会員ではありませんが準会員とさせて
頂きます
・ダイトレ上級コースの完走&完歩は体力テストと格安
人間ドッグみたいな位置づけとし安心して遠征登山に
行けそうでこれからも出来るだけ参加しようと思って
います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート

トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
今年も見事な上級完歩おめでとうございますm(_ _)m
昨日の悪条件で昨年のタイムを一時間以上上回るとは
恐れ入りました・・・
一の鳥居へ登って来られた時の表情を見てるとまだまだ
余裕があったように感じましたので来年は7時間切りですね♪
M-kichiさんへ
昨年に引き続きエネルギーの差し入れありがとうございました
昨年は初めての参加でペースが分からなかったのですが昨年の
春と秋参加した事でペースが分かりました しかし来年記録を
短縮するのは難しいでしょうね いつも気を使って頂き本当に
ありがとうございました
おはようございます
速いタイムの完走、おめでとうございます!
素晴らしいの一言です。凄い時間ですね。
何がそんなに、かき立てるのでしょうか。
無理はしないで下さいね。
お疲れさまでした。
mieyamaさんへ おはようございます
今回は2回目の参加ということも有りペースが分かり歩きやすかった
ということもあります 遠征登山に出かける前の体力テストの意味合い
もあります 自己満足の世界でですが達成感はあります トレランの
方には次々に抜かされましたよ mieyamaさんだったら6時間切りも
可能ですよ ありがとうございました
初めまして、3枚目の写真に写っている黄色いTシャツの者です。笑
同時刻のスタートだったんですね。
あんなに階段が続く登山は初めてでした
okaaaanさんへ こんにちは
チャレンジ!ダイトレは昨年に続いて2回目の参加です
2回目と云うことでペースも分かり気持ち良く歩く事が
出来ました 丸太階段も最初の方は余裕でしたが最後の
方は足が上がらなくなりましたよ お互いにお疲れ様でした
コメントありがとうございました
◎ ダイトレチャレンジ上級コース完歩おめでとうございます! Y^0^Y
◎ いやぁ〜凄いですね! 一時間もタイムを縮めるとは! まだまだ進化する御身体をお持ちでで羨ましい限りです! いや日頃からの努力でしょうね! 飽くなきチャレンジも合わせて見習わなければ!! 秋には挑戦してみたいですね!
◎ 明日から頑張ろう!と思うレコを有り難う御座いました! そしてお疲れ様でした! m(_ _)m
mypaceさんへ こんにちは
今回は2回目ということも有りリュックの軽量化とトレランシューズ
ダブルストックがタイム短縮に貢献しました しかし一番は平坦地と
下りを軽く走った事がタイム短縮につながりました これが精一杯の
記録で来年は無理でしょう これで安心して遠征に向かうことが出来
ますよ ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する