記録ID: 610738
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
狭薄山 〜万計沢コースから〜
2015年04月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:21
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
芸術の森を越えて、真駒内川を渡る手前の道路を右折 採石場は特に許可なく通過してOKのようです 「空沼」の看板を目印に進みます(なんとなく左の方) 除雪は橋の手前まで、4-5台の駐車が可能です |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から最初の渡渉はもうスノーブリッジがありません。 丸太での渡渉となります、ポールがないと厳しい 基本的に夏道と同じ道を通過するのが良さそうですが 渡渉箇所が少し違うので注意が必要です。 (ちなみに、今回の往路は全く違う道を歩いています) 狭薄山直下はクラストしている箇所があります。 スノーシューで登り切りましたが、つぼ足もしくは軽アイゼンに変えた方が良いかもしれません。 雪は昼過ぎに雪ぐされしてきて、膝くらいまで埋まることもしばしば 往路はともかく、復路はスノーシューをお勧めします。 |
その他周辺情報 | <登山箱> 橋から歩き出して1kmくらいの小屋に入山届あり <トイレ> 万計山荘のトイレは冬季も使用できます <おやつ> 真駒内の果樹林にてジェラート(*^-^*) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
|
---|
感想
先週のi-tomoさんのレコに触発されて
狭薄山に登ってきました
金曜日の暴風雨にドキドキしながらも
天気図を見れば翌日は晴れる!!と、確信しての山行
それでも、朝起きてイマイチの天気と風の強さに心が折れて若干の二度寝(´・ω・)
「早目の出発を」というi-tomoさんの助言を全く活かせない自分にげんなりです
二度寝を決め込んでおきながら、時間があれば空沼まで〜
なんて思っていた自分にカツ
歩いてみて身をもってわかったことですが
狭薄山のあとに空沼岳なんてとても行く気になりません(-_-;)
世の中には、すごい人たちいるものです
帰り道に真簾沼で一人、万計山荘で一組
皆既月食を観察するという人とスライドしました
まだ雪の残る山で天体観測する人たちをカッコいい!!
山泊への思いがまた一つ強くなりました
もっぱらの悩みは、どこのテントを購入するか...
この悩んでいる時間が、また楽しいのですが(笑)
月食は、家で寝こけている間に皆既を見逃しました(T_T)
長距離の山行でしたが、天気に恵まれて
この日も良いとてもいい一日になりました(*^-^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
おつかれさまでした!
ここは天気が良ければ気持ちよく歩けるコースですよね!
快晴の登頂おめでとうございました!
i-tomoさん、こんにちは
コメントありがとうございます(^_^)
本当に天気が良くて最高のコースでした。
直前の状況がわかるというのはやっぱり心強いもので
i-tomoさんのレコを見なければ、今年は見送っていたかも...
参考にさせていただくことばかりですが
これからも素敵なレコをよろしくお願いします<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する