記録ID: 6095946
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 徳沢テン泊
2023年10月23日(月) 〜
2023年10月24日(火)


- GPS
- 09:46
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:23
距離 6.7km
登り 153m
下り 101m
2日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:36
距離 21.8km
登り 1,273m
下り 1,329m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
*24時間入出庫可 入庫した日の24時までが1日の料金 あかんだな駐車場〜上高地 バス往復 2090円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 長塀尾根上部、横尾〜横尾分岐間上部には わずかに雪が残っていましたが滑り止め不要。 長塀尾根は泥濘多数。この時期は泥濘が凍結している 午前中に通ることをお勧めします。 午後からはたぶん靴が泥まみれになると思います。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 700円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
今回はボウモアと山崎ハイボール缶
元愛知県民のソウルフード 味噌おでん
私の身体は赤味噌でできている!
その昔 私の身体は赤ワインでできていると言った方がいるとかいないとか(笑)
元愛知県民のソウルフード 味噌おでん
私の身体は赤味噌でできている!
その昔 私の身体は赤ワインでできていると言った方がいるとかいないとか(笑)
感想
9月に予定していたテン泊山行は諸事情によりすべてボツ
10月もなかなか連休が取れず気づけば下旬に。
無性にテン泊がしたかったので午後半休+休日で行けるところへ。
北は立山 雷鳥沢、南は北沢峠、中央なら木曽駒へも行けますが
道路状況により計画自体が破綻する可能性があるので無難に北ア南部に。
わさび平は営業終了、西穂山荘はロープウェイ運休中。となると残るは
上高地界隈の小梨平、徳沢、横尾ですが日が短くなっているので横尾は
除外。小梨平と徳沢の二択でより静かな徳沢に決定!
この時期の平日なのでレンタルの常設テントを除けば10張り程。
風もなく、パリピもいないのでとても静かな夜でした。
時々猿の鳴き声が・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
半休+休日でのテント泊、制約はありますが考えるの楽しいですよね。よりみちさんの職場からだと立山、新穂高、上高地まで射程とは羨ましいです。うちからだと北アルプスは難しいんです;
そして、初冬の蝶ヶ岳いいですね。冠雪の槍穂高が綺麗でうっとり。上高地周辺の紅葉も楽しまれたことも羨ましいです。
美濃地方の北部は雪も多く不便な面もありますが登山に関しては恵まれていると感じます。高山、松本には及びませんが。
今月の28日には中部縦貫自動車道 勝原〜九頭竜が開通し荒島岳を始めとした奥越の山々へのアクセスも良くなります。ちなみに九頭竜〜白鳥西の開通予定は3年後です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する