ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6094164
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳(笛吹市)〜富士山満喫、お花探しとSOTA運用

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
373m
下り
358m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん群生地駐車場を利用
※綺麗な水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
要注意箇所は、山頂直下の急登の岩場だけ
すずらん群生地駐車場
AM7:30前に到着で既に10数台の先着あり
すずらん群生地駐車場
AM7:30前に到着で既に10数台の先着あり
綺麗な水洗トイレあり
綺麗な水洗トイレあり
林道を歩く
リュウノウギク
ヤクシソウ
あちこちにヤクシソウ
あちこちにヤクシソウ
釈迦ヶ岳登山口
リュノウギク
これもあちこちにたくさん
1
リュノウギク
これもあちこちにたくさん
いい感じで高度を上げる
いい感じで高度を上げる
ヤマトリカブト
心地良いトレイル
心地良いトレイル
稜線に出る
日向坂峠方面からの合流
稜線に出る
日向坂峠方面からの合流
紅葉の最盛期はこれからなのかなぁ
紅葉の最盛期はこれからなのかなぁ
部分的には良い感じ
部分的には良い感じ
ちょっとしたピークをいくつか越える
ちょっとしたピークをいくつか越える
木々の合間からの眺望
木々の合間からの眺望
積みたくなっちゃうのね
積みたくなっちゃうのね
またちょっとしたピークを登る
またちょっとしたピークを登る
府駒山山頂
この標識以外は何もないです
府駒山山頂
この標識以外は何もないです
さらに進むが、彩りは今ひとつかなぁ…
さらに進むが、彩りは今ひとつかなぁ…
朝日にあたって輝いてる
朝日にあたって輝いてる
富士山だぁ!
こっちはしっかりと色づいてる
1
こっちはしっかりと色づいてる
笛吹、甲府市街地の向こうには八ヶ岳
手前は神座山かな
笛吹、甲府市街地の向こうには八ヶ岳
手前は神座山かな
八ヶ岳がくっきり
2
八ヶ岳がくっきり
木々の間から富士山がちらほら
木々の間から富士山がちらほら
秋を感じながら進む
1
秋を感じながら進む
いよいよ山頂直近の急登へ
ロープがあるが使わなくても登れる
いよいよ山頂直近の急登へ
ロープがあるが使わなくても登れる
何箇所か続く
帰りは気を遣いそう
何箇所か続く
帰りは気を遣いそう
途中で姿を見せてくれました
雲もなく綺麗です!
1
途中で姿を見せてくれました
雲もなく綺麗です!
最後の急登、一気に登る
最後の急登、一気に登る
ほぼ山頂にて
黒岳と三ツ峠山
いい感じです
お地蔵さんと富士山
お地蔵さんと富士山
こちらは大菩薩、奥秩父方面かなぁ
こちらは大菩薩、奥秩父方面かなぁ
また別の看板で富士山
また別の看板で富士山
たくさん撮ってしまう
たくさん撮ってしまう
南アルプス、北アルプス、八ヶ岳が一望
南アルプス、北アルプス、八ヶ岳が一望
大菩薩山系、奥多摩方面も
大菩薩山系、奥多摩方面も
山頂から少し離れた場所で、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/YN-079
山頂から少し離れた場所で、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/YN-079
お昼に少し雲が出てきた
お昼に少し雲が出てきた
でもいい感じの雲
1
でもいい感じの雲
黒岳、三つ峠方面も綺麗
黒岳、三つ峠方面も綺麗
北アルプス
下山前に最後の撮影
日の当たる方向が違うので雰囲気が変わる
1
下山前に最後の撮影
日の当たる方向が違うので雰囲気が変わる
三つ峠も賑わったでしょうね
三つ峠も賑わったでしょうね
タテヤマギク
ヤマハハコ
こんな倒木、来るときには気づかなかった
こんな倒木、来るときには気づかなかった
ヤマトリカブト
振り返ると、先ほどまで居た釈迦ヶ岳
振り返ると、先ほどまで居た釈迦ヶ岳
夕方近くになると秋の日差しを感じる
夕方近くになると秋の日差しを感じる
すずらん群生地方面への分岐
折角なので日向坂峠経由で帰ります
すずらん群生地方面への分岐
折角なので日向坂峠経由で帰ります
リュウノウギク
日向坂峠(どんべい峠)に到着
日向坂峠(どんべい峠)に到着
黒岳方面
林道を歩いて戻ります
意外に沢山のお花に会えるので、個人的には林道歩きは好き
林道を歩いて戻ります
意外に沢山のお花に会えるので、個人的には林道歩きは好き
ヤクシソウ
ここからも釈迦ヶ岳
ここからも釈迦ヶ岳
秋の風景
6月にここから黒岳に登った
6月にここから黒岳に登った
ヤクシソウ
富士山テラスへのゲート
富士山テラスへのゲート
ヒメジョオン
オトコエシ?
マムシグサの実
完熟です
マムシグサの実
完熟です
林道にリンドウ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
リンドウ
やっと咲いているリンドウに会えた
やっと咲いているリンドウに会えた
ヤマトリカブト
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
だいぶ降りてきました
だいぶ降りてきました
今朝はここから登った
今朝はここから登った
おっと、久々の駐車場独り占め!
もう誰も居ません
おっと、久々の駐車場独り占め!
もう誰も居ません
富士山とお花と無線遊びで大満足
楽しい山行でした
(この後大渋滞が待っているのでした…)
富士山とお花と無線遊びで大満足
楽しい山行でした
(この後大渋滞が待っているのでした…)

感想

ちょっと手強いイメージのあった釈迦ヶ岳。天気もバッチリで朝の冷え込みが厳しい。駐車場に着く頃には車外温度表示で3℃まで下がっていた。
富士山と紅葉はもちろん、この辺りの御坂山系はお花も多いのでこちらも期待しての山行。結果この季節にしてはたくさんのお花たち会えたので良かった。敢えて帰り道に林道歩きを選択したのもお花たちに会うためは正解だった。
心配していた山頂直前の急騰の岩場は3箇所連続で現れるがさほどでもなかった。登りより下りに気を遣うが、道中他に注意箇所はない。
山頂からの眺めは最高。富士山はもちろん南アルプス、北アルプス、八ヶ岳…他全方位を見渡せる絶景であった。季節を変えてまた来たいと思う。
今回の山頂ではアマチュア無線の山岳移動運用を楽しむ。山頂は狭いので少し離れたところで店開き。DX交信が7、S2S交信が18とこちらも沢山の成果となり良かった。
交信頂いた皆様、FBなQSOありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら