孫太尾根〜藤原岳〜聖宝寺コース


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:00
福寿草 ミスミソウ セリバオウレン セツブンソウ ヤマネコノメソウ アセビ
カタバミ ヒメオドリコソウ クロモジ ミツマタ
コケ…コセイタカスギゴケかな?
天候 | 昼前から小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
残念ながら今回はメンバーが集まらず関西の山仲間M子ちゃんと二人で
予定コースの孫太尾根〜聖宝寺コース歩きました!
西藤原駅に5:30に待ち合わせ車一台を山口休憩所(6時前の時点で10台
分の駐車スペースしか残ってませんでした)にデポして新町配水池に移動
!(6:30までの駐車台数は3台程度)
今日は降水確率が高いので駐車スペースに余裕がありましたが晴れてる日
は満車になるのも早いかとおもいます!
支度をして6:30に出発 この時点では曇り時々晴れでしたが数時間後
には予報通りポツポツと小雨が降りだしましたが事前に上衣以外は雨具を
着用してたので助かりました!備えあれば嬉しいなあ???ですね(^_^;)
予想通り高度を上げるほど沢山のお花と出会えて気分は上々!
今回はSOULさんが前日に下調べをしてくれたセツブンソウ、福寿草の群生
地に迷わずに辿り着く事ができ写真撮影に堪能できました 探す時間を短縮
出来て感謝してます!
撮影後は展望台経由で藤原山荘に移動 山荘は満員かと諦めてましたがタイ
ミングが良くまだ空いていたので昼飯を用意、のんびり食べれると思ったの
もつかの間、団体さんが入って来たので、あっと言うまに山荘は満員状態!
狭いながらも早めに食事を済ませて山荘を脱出!
外は小雨が降ってましたが想定内……お腹も満腹になって元気を取り戻した
ので下山を開始!8合目までの斜面には福寿草が咲いてましたが今日の雨で
殆んどが半開き(^_^;) 満開なのは数えるぐらいしか、なかったのですが何
とか元気よく咲いてるを見つけてお気に入りの写真を撮れてたのでラッキー
でした! 途中の登山道の脇でセリバオウレンを確認…なんだかんだで無事に
8合目に到着! 8合目からはどちらのコースを歩くか迷いましたが聖宝寺コ
ースの方がお花が多いと信じて下山開始…残念ながら思ったほど咲いてなかっ
たのですがクロモジの花とネコノメソウのお花を確認、それなりに納得して下
山してるうちに聖宝寺登山口(堰堤)に到着、泥で汚れた靴を谷の水で洗いなが
して本日の山歩きは終わり!
後は30分歩いて車をデポしてある山口休憩所に移動 この頃には雨も上がり
今日一日の反省&余韻にしたりながらアスファルト道を歩いて無事に山口休憩
所に到着!
関西から朝早く来てくれたM子ちゃんお疲れ様でした!帰りは気を付けてお帰
り下さいね! 今日も楽しい思い出が出来て感謝してます!
4月に入ったら本格的にお花の季節になりますから次は晴天の日にみんなで藤
原岳を彷徨したいですね!
思ったほどの
M子さんも楽しそう
私は昨年からなかなか孫太尾根には縁がありませんが、
subaruさんのレコで自分も妄想山行です〜
押忍!!
下山後の中華料理店また今度ご一緒させてください
お花に夢中で雨の事も忘れてましたよ!
M子さんもSANGOさんとお会いしたいと寂しがってました
4月になったらお誘いしますからタイミングがあえば是非参加してください
下山してから美味しい中華料理に行きましょう! 気に入るとおもいますよ!
押忍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する