記録ID: 6076399
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山_沢入山
2023年10月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:52
距離 14.5km
登り 1,105m
下り 1,105m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時点で空きは5台程度、下山時は路駐あり。 |
写真
感想
駐車場が狭いとの情報でしたので心配しましたが到着時には空きがあり安堵しました。
ただトイレが無いです(公園の方にいけばありますが時間制限があった。帰りによったら「大は使えません」の張り紙がしてありました。)
でいい天気のなかスタートします。
林道長いですが、ぼぉ~としてあるいているとそのうち着きます。
が右側の登山口を見逃すと先に進んでしまいます。
登山口に入るとのっけから急登が・・・結構、大変です。
そして稜線にでると風が強い。そしてこの時期なのでもう寒い。
まぁもう少しだから頑張るかなと思ったら、右足がツリまくりで動けず:(;゛゜''ω゜''):
運動不足なんだろうな。
まぁペースを落として、せめてブナはみようと進むといきなり眺望のいいところへ。
日光ファミリーも見渡せたし、寒さも痛みもしばしわすれました。
そしてブナ。
思ったほど大きくなかったですが、絵になりますね。
寒いので沢入山はやめようとかと思いましたが、そう距離もなさそうなので進んだところ、山頂直下で今度は左足がツリ(;´∀`)
まぁ這うようにして登頂。
強風のためサクリと下山をしたものの途中の岩場で右足をひねり・・・
なんだかダメダメな感じでしたが、おかげでブナの前で(強風をかわしつつ)ゆっくりランチができました。
良い感じの登山でしたが、足尾の歴史を感じさせる山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する