ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6071247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

🍁ピーク【会津朝日岳】大展望を満喫😊👍

2023年10月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
11.3km
登り
1,374m
下り
1,369m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:53
合計
8:05
距離 11.3km 登り 1,374m 下り 1,374m
6:31
6:38
54
7:32
7:42
19
8:01
33
8:34
8:35
2
8:57
8:58
29
9:27
9:57
38
10:35
10:36
16
10:54
10:55
39
11:34
26
12:00
34
12:34
12:36
53
天候 ☀️高い空に薄い☁️有り 朝5℃山頂10℃下山途中15℃ 微風 汗ばむ陽気🎵
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
只見町、国道289号の黒谷川に掛かる橋に朝日岳登山口の道標(登山口まで7km)があるが小さく見落としに注意
いわなの里まで舗装道で、先の登山口までは悪路
駐車スペースは20台ほど
トイレは終点の登山口に無く、手前のいわなの里に仮設トイレあり
コース状況/
危険箇所等
<<圧巻の紅葉と大展望を楽しめる日本200名山>>

赤倉沢コース往復
登山口から山頂までよく踏み込まれた登山道
明瞭な一本道なので迷いそうな箇所はなかった様
序盤では渡渉が幾つかありましたが問題なく通過
三吉ミチギ水場まで草が茂っている箇所があり、朝露でトレランシューズでは濡れてしまった(スパッツがあれば有利) うわぁ〜想定外(;;)
水場からの水が登山道に流れ込み長い区間の道が小川の様になっていたがトレランシューズでも大丈夫だった
中盤(避難小屋付近)ではかなりの泥濘があるので歩き難い(深みにハマらないよう木の枝を置いてあった)
★★この水場付近の道、小屋近くの泥濘については直近に歩かれていたユーザーの J様より丁寧な情報、アドバイスを頂きました。この場を借りてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

危険箇所⚠️
山頂直下にある岩場は急峻で手足を駆使して登る。登り時はそれほど難しく感じなないが、下降時はかなりの高度感で緊張を要します
岩場に一部ロープが無く、薮を掴んで登り降りする箇所あり
また砂利等もありザレていて滑りやすい
降雨時は岩場が濡れて難易度が上がり危険と感じた。
滑落には注意しましょう

紅葉🍁
訪れた日は紅葉のピークだと思いました
特に下り時には陽の光に当たり 黄金色にキラキラと輝きとても美しい光景
写真では表せない素晴らしいものでした(*^^*)
当たり前だけど、最近明るくなるのが遅くなった
5:23先発で登山口をヘッデンスタート=3
16
当たり前だけど、最近明るくなるのが遅くなった
5:23先発で登山口をヘッデンスタート=3
ようやく明るくなり、紅葉🍁した山肌が見える
やっぱり遠っ!!
(あれ山頂じゃないから💦)
24
ようやく明るくなり、紅葉🍁した山肌が見える
やっぱり遠っ!!
(あれ山頂じゃないから💦)
三吉ミチギまで渡渉が幾つかある
ストックあれば楽勝!
14
三吉ミチギまで渡渉が幾つかある
ストックあれば楽勝!
草が茂った箇所
朝露でトレランシューズがびしょ濡れに
おぃおぃ想定外だよ(;;)
13
草が茂った箇所
朝露でトレランシューズがびしょ濡れに
おぃおぃ想定外だよ(;;)
面倒でストック出さず・・
滑って転び怪我しない様に
13
面倒でストック出さず・・
滑って転び怪我しない様に
川の音が小さくなり高度を上げてくる
13
川の音が小さくなり高度を上げてくる
三吉ミチギの水場
沢の水のようで飲むのは止めた
11
三吉ミチギの水場
沢の水のようで飲むのは止めた
三吉ミチギから九十九折の急登が続く
まぁ直登よりは歩きやすい(^^)
25
三吉ミチギから九十九折の急登が続く
まぁ直登よりは歩きやすい(^^)
日差しが注ぎ紅葉🍁が色鮮やかに
17
日差しが注ぎ紅葉🍁が色鮮やかに
こりゃ綺麗だわ🤩
50
こりゃ綺麗だわ🤩
今回も下界は雲海
最近ついてるね!
38
今回も下界は雲海
最近ついてるね!
木々が小さくなると展望の尾根道に
23
木々が小さくなると展望の尾根道に
いいね👍
人見ノ松に到着
一本スッと伸びてカッコよい✨
23
人見ノ松に到着
一本スッと伸びてカッコよい✨
🍁 紅
こりゃ凄いわ❗️
40
🍁 紅
こりゃ凄いわ❗️
撮影ばかりで前に進まない
28
撮影ばかりで前に進まない
ようやく会津朝日岳が見えた!
って、だから遠いんだよぉ〜k
41
ようやく会津朝日岳が見えた!
って、だから遠いんだよぉ〜k
叶ノ高手のピークは展望無し
この先、避難小屋まで標高差100mほど下げることに
これを知ったKはボヤキ始める
せっかく登ったのに、、勿体ないk
20
叶ノ高手のピークは展望無し
この先、避難小屋まで標高差100mほど下げることに
これを知ったKはボヤキ始める
せっかく登ったのに、、勿体ないk
叶ノ高手から少し下ると立派な(朝日の大クロベ)
39
叶ノ高手から少し下ると立派な(朝日の大クロベ)
荒沢岳に負けず劣らずカッコ良い👍
45
荒沢岳に負けず劣らずカッコ良い👍
黄葉🍁も綺麗
ちょい見せもアリ
16
ちょい見せもアリ
このように山開き後は雪渓通行時の注意書が貼られている
以前この開山時期を狙ったが、装備が面倒でやめた(^^;
10
このように山開き後は雪渓通行時の注意書が貼られている
以前この開山時期を狙ったが、装備が面倒でやめた(^^;
避難小屋から山頂まで標高差300m登り返すと夢の世界へ〜
29
避難小屋から山頂まで標高差300m登り返すと夢の世界へ〜
*黄金グラデ*
この辺りまでくると
気温10℃と風もなく汗ばむ
24
この辺りまでくると
気温10℃と風もなく汗ばむ
いよいよ岩場に突入
早い時期だと雪渓がある地点
16
いよいよ岩場に突入
早い時期だと雪渓がある地点
振り返ると紅葉🍁がモコモコ(*^^*)
(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
49
振り返ると紅葉🍁がモコモコ(*^^*)
(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
この斜度に雪渓があるとピッケル⛏️いるよな
怖そ!
29
この斜度に雪渓があるとピッケル⛏️いるよな
怖そ!
ロープが無い箇所もある
登りは問題ないが下り時は要注意
22
ロープが無い箇所もある
登りは問題ないが下り時は要注意
どんどん高度を上げるよ
28
どんどん高度を上げるよ
ここはロープ設置地点
下りは助かる
14
ここはロープ設置地点
下りは助かる
急登を突破
あとはトラバース気味に登る
11
急登を突破
あとはトラバース気味に登る
360度の絶景ピークの先が山頂
三週連続の青空に恵まれサイコーだぜ〜☺️t
54
360度の絶景ピークの先が山頂
三週連続の青空に恵まれサイコーだぜ〜☺️t
可愛いお地蔵さんが待ってるよ
撮影k
20
可愛いお地蔵さんが待ってるよ
撮影k
奥只見の山々
高倉山、大川猿倉山、毛猛山
19
奥只見の山々
高倉山、大川猿倉山、毛猛山
田子倉湖に浅草岳と守門岳
28
田子倉湖に浅草岳と守門岳
越後の名峰揃い
平ヶ岳⇒荒沢岳⇒中ノ岳⇒越後駒ヶ岳⇒ 未丈ケ岳
先週歩いた荒沢岳尖ってる!
19
越後の名峰揃い
平ヶ岳⇒荒沢岳⇒中ノ岳⇒越後駒ヶ岳⇒ 未丈ケ岳
先週歩いた荒沢岳尖ってる!
尾瀬方面の山々
中央デッカい山が丸山岳
会津駒ヶ岳(左) 平ヶ岳(右)
17
尾瀬方面の山々
中央デッカい山が丸山岳
会津駒ヶ岳(左) 平ヶ岳(右)
遠く飯豊連峰が見えた!
17
遠く飯豊連峰が見えた!
川内山塊方面
粟ヶ岳、矢筈岳、青里岳、五剣谷岳
14
川内山塊方面
粟ヶ岳、矢筈岳、青里岳、五剣谷岳
山頂手前のピークは360度の大パノラマ
次はどのお山にする?っと話しながら
しばし休憩☕️タイム
29
山頂手前のピークは360度の大パノラマ
次はどのお山にする?っと話しながら
しばし休憩☕️タイム
山肌が錦の絨毯°˖✧◝
39
山肌が錦の絨毯°˖✧◝
今が紅葉のピーク🍁でしょっ!
26
今が紅葉のピーク🍁でしょっ!
亀足だって来れますよ!
最高の展望゜☆。.:*:・'
35
亀足だって来れますよ!
最高の展望゜☆。.:*:・'
ロープが無く薮を掴み下りる
注意⚠️
13
ロープが無く薮を掴み下りる
注意⚠️
下りはロープがあると助かる
砂利があって滑りやすい⚠️
17
下りはロープがあると助かる
砂利があって滑りやすい⚠️
嬉しくて微笑む
(*^^*)
降りたくなぁい
13
嬉しくて微笑む
(*^^*)
降りたくなぁい
避難小屋🛖に立ち寄る
ドアノブが回らない。鍵がかかっている様
これじゃ避難出来ないやん!なんで?
13
避難小屋🛖に立ち寄る
ドアノブが回らない。鍵がかかっている様
これじゃ避難出来ないやん!なんで?
小屋から下の泥濘地獄
枯れ枝を拾って足しておいたよ!
J様、情報ありがとうございました
m(_ _)m
13
小屋から下の泥濘地獄
枯れ枝を拾って足しておいたよ!
J様、情報ありがとうございました
m(_ _)m
叶の高手へ最後の登り返し100m
毎度下山の登りは萎える⤵k
32
叶の高手へ最後の登り返し100m
毎度下山の登りは萎える⤵k
紅葉🍁、青空、朝日岳バックに記念撮影
30
紅葉🍁、青空、朝日岳バックに記念撮影
帰りも素晴らしい絶景と紅葉🍁を見ながら♪
16
帰りも素晴らしい絶景と紅葉🍁を見ながら♪
季節外れのアカモノ🌸
24
季節外れのアカモノ🌸
紅葉🍁の写真ばかりですいません🙇
28
紅葉🍁の写真ばかりですいません🙇
ようやく下まで降りてきました
11
ようやく下まで降りてきました
これも季節外れのアジサイ🌸
20
これも季節外れのアジサイ🌸
ダイモンジソウ🌸
21
ダイモンジソウ🌸
はい、お疲れちゃん♪
本日登られていた方は、ソロ4名、グループ2組7名
15
はい、お疲れちゃん♪
本日登られていた方は、ソロ4名、グループ2組7名
駐車場🅿️も広々20台
今日は和名倉で履きこなせなかったトレランシューズで無事下山できた(*^^*)♪
11
駐車場🅿️も広々20台
今日は和名倉で履きこなせなかったトレランシューズで無事下山できた(*^^*)♪
今宵は会津湯野上温泉♨️
1人一万円切るお値段でこの会席料理
44
今宵は会津湯野上温泉♨️
1人一万円切るお値段でこの会席料理
会津若松の郷土料理 こづゆ
31
会津若松の郷土料理 こづゆ
会津若松の郷土料理 しんごろう
鮎の塩焼き
33
会津若松の郷土料理 しんごろう
鮎の塩焼き
湯野上温泉サイコー♨
い〜い湯だな♪ あははん♨️
28
湯野上温泉サイコー♨
い〜い湯だな♪ あははん♨️
お部屋から明日の山が見えている
晴れます様に!
15
お部屋から明日の山が見えている
晴れます様に!

感想

先週に続き好天の中🍁 狩り
何年も前からやっぱり名前があがっていた会津朝日岳
遠く天気や休みが合わずやっと歩く日がやってきた
展望が開けだすと荒沢岳に負けず劣らず素晴らしい眺望*
浅草岳がこんなにすぐ傍にいたのにもビックリ!

そうそう、歩いた感じだと会津朝日より荒沢の方がやっぱり標高差が有ったと思う
という事は荒沢岳の累積標高はやぱり1500mあったのかな
と、二人の意見は一致

最近山では良い事ばかり(*^^*)
怪我をしない様に慎重にこれからも山歩きをしよう!

感謝。

翌日の里山歩きシリーズはこちら↓↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6073530.html

20年ぶりの会津朝日岳
夏に訪れたせいかアブの大群に襲撃されこと
山頂はガスガスだったことしか記憶にない

今回は秋🍂
夏と違い涼しく、天気も良くベストコンディションで挑むことができた
寝不足だけが辛かったが、あまりの絶景と紅葉🍁に寝不足が吹っ飛びました
会津朝日岳はこんなに素晴らしい山やったんや♪
紅葉🍁時期は絶対お勧めだ!
アブ居なくて助かった😅



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら