記録ID: 6066784
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2023年10月16日(月) 〜
2023年10月17日(火)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 1,796m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:18
距離 2.6km
登り 749m
下り 45m
13:32
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 8:04
距離 9.5km
登り 1,060m
下り 1,777m
14:23
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
その他周辺情報 | 白根御池テン場は風も無く穏やかでした。朝はテントに霜が凍ってました。翌日、小屋にデポして北岳にアタック。ずっと快晴で富士山から始まる南アルプスアベンジャーズ軍の山々を見ながら登頂。肩の小屋や北岳山荘は夜も風が強かったそうなのでこちらに張らず正解でした。プランニングしてくれた方に感謝。前回の槍では全くねむれなかったので。肩からの山頂までは雪が凍ってる箇所もありましたがチェンスパは無しで大丈夫でした。装着されてる方もいましたが。帰りはデポ先の白根御池小屋に戻り昨日食べれなかったスパイスカレーを。食べた方がほんとに美味しいと皆さん言うので食べてみると…美味しい!下界のスパイスカレーよりもクオリティが高くビックリでした。 この時期なので、ウェアは何度も脱いだり着たりしましたが紅葉も楽しめて凄く良い登山でした。 こちら方面の下山後の温泉事情がよくわからなかったのでその辺りオススメがあったら知りたいですね。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する