ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603919
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

大山(伯耆富士)久しぶりに父子ツーショット

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他2人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
933m
下り
930m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:09
合計
6:31
8:25
13
スタート地点
8:38
87
10:05
10:09
51
11:00
11:13
25
11:38
12:30
65
13:35
17
13:52
2
13:54
62
14:56
ゴール地点
雪道慎重にゆっくりペース
天候 晴れ時々曇り(ガス)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
融雪で穴が開きそうな場所があって注意
アイゼンは5合目あたりまでつけない人が多かったけれど
(上に行けば風が強くなるかもしれないのでそんな場所で
停滞したくないなと思って)どうせつけるので早めに装着
その他周辺情報 温泉は大山寺参道にありますが本日は入ってません。
朝日とクッキリ大山に快晴
の予感テンション↑
4
朝日とクッキリ大山に快晴
の予感テンション↑
もう道路には雪がないから
ノーマルでも良かったかな
もう道路には雪がないから
ノーマルでも良かったかな
トイレに行きたいと息子
が言うので下山駐車場に
向かって・・・
トイレに行きたいと息子
が言うので下山駐車場に
向かって・・・
あれ〜トイレ閉鎖
下山野営場入り口は
雪の壁になっていた
あれ〜トイレ閉鎖
下山野営場入り口は
雪の壁になっていた
うろうろしてようやくトイ
レを見つけて出発^_^;
うろうろしてようやくトイ
レを見つけて出発^_^;
仕切りなおして
夏道スタート
1
仕切りなおして
夏道スタート
400m歩いただけで汗
400m歩いただけで汗
さあ息子
今日もがんばれ!!
1
さあ息子
今日もがんばれ!!
この先でアイゼン休憩
どうせつけるのだから
滑らぬ先の杖
1
この先でアイゼン休憩
どうせつけるのだから
滑らぬ先の杖
標高みると上った感じが
して嬉しいね
標高みると上った感じが
して嬉しいね
アイゼン装着10本爪
息子は12本爪
1
アイゼン装着10本爪
息子は12本爪
踏み抜きはいやよ〜
2
踏み抜きはいやよ〜
樹間に見える黄色と青が
tomu母さんだよ
3
樹間に見える黄色と青が
tomu母さんだよ
いろんな鳴き声がする
けれど名前が?
鳴き声で鳥の種類が
わかると楽しいかも
2
いろんな鳴き声がする
けれど名前が?
鳴き声で鳥の種類が
わかると楽しいかも
三鈷峰
OH!葉がないからこんな
場所から見えるんだー
2
三鈷峰
OH!葉がないからこんな
場所から見えるんだー
ユートピア小屋ズーム
あちらのコースもしばらく
行ってないなー
ユートピア小屋ズーム
あちらのコースもしばらく
行ってないなー
五合目と三鈷峰
山の神さんの場所
いつもはスルーだけど
しっかりお願い(神妙)
息子を無事おろして下さい
1
山の神さんの場所
いつもはスルーだけど
しっかりお願い(神妙)
息子を無事おろして下さい
いつものことだけど何枚も
撮ってしまいますね
1
いつものことだけど何枚も
撮ってしまいますね
同じような写真をしつこく
未練たらしく
同じような写真をしつこく
未練たらしく
頑張る息子
tomuを探せコーナー
4
tomuを探せコーナー
急登
行きはよいよい♪
帰りはコワイ♪
6
急登
行きはよいよい♪
帰りはコワイ♪
ガスが出てきて展望は
無くなりそう(悲)
ガスが出てきて展望は
無くなりそう(悲)
香川県の高校山岳部
今日は高校生多い
3
香川県の高校山岳部
今日は高校生多い
ここでアイゼンつけっぱで
歩くのが怖かった
またすぐ雪道なんだけど
ここでアイゼンつけっぱで
歩くのが怖かった
またすぐ雪道なんだけど
ガスの中ヘリが飛んで・・
皆心配そうに見ています
2
ガスの中ヘリが飛んで・・
皆心配そうに見ています
上から賑やかな声がして
見上げると団体さん
高校の山岳部大人数
上から賑やかな声がして
見上げると団体さん
高校の山岳部大人数
ようやく八合目
どんどんガスが出てきて
山頂の景色はもはや絶望
どんどんガスが出てきて
山頂の景色はもはや絶望
クライミングの人
あのロープの先は?
クライミングの人
あのロープの先は?
標高1600
ワーイあとちょっと
標高1600
ワーイあとちょっと
もしや天候回復(笑顔)
景色オーケー(嬉)
4
もしや天候回復(笑顔)
景色オーケー(嬉)
あーそんなわけ・・ないね
下向いて黙々と歩いて・・
いきなりガスの中に小屋
あーそんなわけ・・ないね
下向いて黙々と歩いて・・
いきなりガスの中に小屋
食事が終わってガスの中
とりあえず弥山頂上へ
8
食事が終わってガスの中
とりあえず弥山頂上へ
ほら証拠はこの
縦走禁止看板
1
ほら証拠はこの
縦走禁止看板
数年振りに父と息子の
ツーショット
9
数年振りに父と息子の
ツーショット
木道は出ているけれど
アイゼンなので雪原へ
木道は出ているけれど
アイゼンなので雪原へ
踏み跡は無数
振り向くと少し天候回復
4
振り向くと少し天候回復
キャーと悲鳴を上げて
滑る息子を確保・・・
母さん強くたくましく
7
キャーと悲鳴を上げて
滑る息子を確保・・・
母さん強くたくましく
かなりの急降下
けっこう怖いです!!
この斜度スキー場なら
平気なのに・・・
1
かなりの急降下
けっこう怖いです!!
この斜度スキー場なら
平気なのに・・・
ちょっと平らな場所まで
息子が降りてホッとする
母さん手を振ってる
ちょっと平らな場所まで
息子が降りてホッとする
母さん手を振ってる
一歩づつ慎重に慎重に
なにしろこの体重
滑るとヤバい
1
一歩づつ慎重に慎重に
なにしろこの体重
滑るとヤバい
この赤旗は?
行きに六合目かなとは
思ったけれど・・・
1
この赤旗は?
行きに六合目かなとは
思ったけれど・・・
(小屋と稜線)
あの赤旗の場所の下側に
埋もれた六合目小屋
2
(小屋と稜線)
あの赤旗の場所の下側に
埋もれた六合目小屋
元谷小屋ズーム
スキーのシュプール
2
スキーのシュプール
下から見た六合目赤旗
下から見た六合目赤旗
正面から撮るとわからない
けどずっとこんな斜度
1
正面から撮るとわからない
けどずっとこんな斜度
息子もよくがんばったよ!
あの体重で思った以上に
歩けたから良かった。
4
息子もよくがんばったよ!
あの体重で思った以上に
歩けたから良かった。
ようやく元谷わかれ
今日はピストン
ようやく元谷わかれ
今日はピストン
山の神様
ありがとうございます
息子も怪我なく降りました
何度も何度もありがとう
1
山の神様
ありがとうございます
息子も怪我なく降りました
何度も何度もありがとう
下界も見えてるけれど
何しろ鈍足
まだまだかかりそう
下界も見えてるけれど
何しろ鈍足
まだまだかかりそう
雪の無い場所には
スミレらしき葉
1
雪の無い場所には
スミレらしき葉
えーっと・・・
何とかって植物の種
えーっと何とかって
鳥の好物
えーっと・・・
何とかって植物の種
えーっと何とかって
鳥の好物
あー降りたー
あと400mで下山口
ここでアイゼン外して
無事完了
あと400mで下山口
ここでアイゼン外して
無事完了
行きには気づかなかった
お地蔵様ありがとう
山の神様全てに感謝感謝
1
行きには気づかなかった
お地蔵様ありがとう
山の神様全てに感謝感謝
ありがとうアイゼン
2
ありがとうアイゼン
ありがとうお地蔵様
1
ありがとうお地蔵様
ありがとう大山
又すぐ来るから
次もよろしくね
6
ありがとう大山
又すぐ来るから
次もよろしくね
正直言って大山と言えば
思い浮かぶのは牛乳と水
あははは・・今気づいた
向こうに母さん探す息子
4
正直言って大山と言えば
思い浮かぶのは牛乳と水
あははは・・今気づいた
向こうに母さん探す息子
牛乳を飲むつもりで来た
けれど・・・・
本日これにて終了
6
牛乳を飲むつもりで来た
けれど・・・・
本日これにて終了

感想

残雪の大山・・・初めてなので経験者をまじえてと言う事で久しぶりに
父と息子が一緒に登りました。
と言っても相変わらずマイペースの人なのでどんどん先に行ってしまい
歩くのは行きも帰りも母と息子の二人旅。
それでも途中から息子は母より先に行ったので重い体でよくがんばったわ。
ただ行く前日も登りながらもずっと気になっていたのが6合目から8合目の急降下・・
怖がりの息子が下りで硬直しなければ良いけれどってこと。
で、思った通り8合目で脚を滑らし(キャー助けて)と悲鳴に振り向けば
滑る息子・・巻き込まれないように横によけてガシッとザックを掴み滑り停めて
しばし休憩。(息子のストックを拾って下さった方ありがとうございます。)
そのあと息子の一歩一歩につきあいユックリ6合目まで下山。
山の神様にも、お地蔵様にも感謝感謝でお礼の言葉を繰り返します。
今日1日ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

無事下山できてよかったですね
比較的良いお天気では 

冬山の大山、登ったことないです
それどころから
過去の登山はいつも雨
一度は大雨でテントを撤収して民宿に泊まった苦い経験があります。
お天気の良い日に展望を楽しみたいものです。

息子さんの今日の自信は
将来きっと活かされると思いますよ
2015/3/25 12:44
Re: 無事下山できてよかったですね
こんばんはフーちゃん
お天気が良くて・・・それだけで大成功
夏ならどうってこともないコースなのに
雪があるとすべる恐怖で固まってしまって。
でも彼なりに楽しめたようでよかったです。
2015/3/25 23:44
”母は強し”ですね
tomuyanさん、久しぶりに揃っての登山、ハラハラ・ドキドキはあったようですが充実した思い出深い山行となったようですね♪
大山の雪はまだまだ多いですね
足元は悪くても一歩一歩前に進めばやがて山頂へと
青空も応援してくれたようですね

ユートピア方面ももうすぐ春色になってきます
そして、ますますソフトクリームが美味しくいただける季節にね
2015/3/25 18:12
Re: ”母は強し”ですね
ポレさんニアミスでしたね。
大山の雪は思った以上に融けていました。
下りの足元は本当に悪くてアイゼンの突っ込みが甘かったので
息子の足はツルッといってしまいました。
(危ないから連れて行くことは反対でしたが)
行きたいと言う本人の希望に沿って一歩一歩がんばった
ことはよい経験になりました。
毎回大山を降りたらソフトクリーム
2015/3/26 0:01
あれーどこかで見たウシさん。
6合目から8合目の急降下、大変でしたね。
ケガがなくて良かった、山の神様に感謝ですね。
今年の山修行は、大山にしましょう、と云っても秋に
行きますが。
親子のウシ、大山まきばみるくの里では・・・・・。
一昨年に、蒜山にロッジで泊まるついでに大山まで足
を伸ばしました。
BBQキャビンで岡山とアメリカの家族でたらふく食べ
て、食後のソフトクリームを食べながら、孫にがせが
まれて、写真を撮りました、覚えてますよ。
良く行くところですから。
キャビンでBBQすると牛乳とコーヒー牛乳は飲み放題
なのです。
今年は、せらにし青少年旅行村に行って見ようと計画
中です。(帝釈峡もいいですね)
2015/3/26 11:18
Re: あれーどこかで見たウシさん。
えーstrasseさん 牛乳飲み放題 って いいですね
牛乳好きの私の為にあるような・・・
次回家族で行った時にはBBQコーナー 覚えておきましょう。
せらにし青少年旅行村はむかーし1度行った事ありますよ。
家族で楽しむには良い所です。秋の帝釈もgood

今回の大山登山はほとんど想定通り
無事に降りることができて良かったです。
でも階段の無い大山夏道・・・楽しかったですよ。
2015/3/26 16:28
母は強し・・・
こんばんはー^^

頑張りますねー雪山も行くんですね
大昔、海で、ちょっと高めな波がある渚にいると長男が波にさらわれ・・その時にとっさに海に入ったのはカミサンでした。さすが!

ほんとお疲れ様です。
2015/3/26 22:11
Re: 母は強し・・・
ブルスカさん こんばんは

母の は山より高し海より深しですよ・・・なんちゃって
子供の事になると冷静にかつとっさに行動!!
と言うよりは、もうやりそうなこと想像できるんで

残雪の大山はお天気良ければ距離も短いのでなんとか
行けるかなって決行
息子は緊張したけれど楽しかったらしくてうちでキャー
とか再現して大笑いしてますよ
2015/3/27 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら