記録ID: 603919
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山(伯耆富士)久しぶりに父子ツーショット
2015年03月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 933m
- 下り
- 930m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪で穴が開きそうな場所があって注意 アイゼンは5合目あたりまでつけない人が多かったけれど (上に行けば風が強くなるかもしれないのでそんな場所で 停滞したくないなと思って)どうせつけるので早めに装着 |
その他周辺情報 | 温泉は大山寺参道にありますが本日は入ってません。 |
写真
感想
残雪の大山・・・初めてなので経験者をまじえてと言う事で久しぶりに
父と息子が一緒に登りました。
と言っても相変わらずマイペースの人なのでどんどん先に行ってしまい
歩くのは行きも帰りも母と息子の二人旅。
それでも途中から息子は母より先に行ったので重い体でよくがんばったわ。
ただ行く前日も登りながらもずっと気になっていたのが6合目から8合目の急降下・・
怖がりの息子が下りで硬直しなければ良いけれどってこと。
で、思った通り8合目で脚を滑らし(キャー助けて)と悲鳴に振り向けば
滑る息子・・巻き込まれないように横によけてガシッとザックを掴み滑り停めて
しばし休憩。(息子のストックを拾って下さった方ありがとうございます。)
そのあと息子の一歩一歩につきあいユックリ6合目まで下山。
山の神様にも、お地蔵様にも感謝感謝でお礼の言葉を繰り返します。
今日1日ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
比較的良いお天気では
冬山の大山、登ったことないです
それどころから
過去の登山はいつも雨
一度は大雨でテントを撤収して民宿に泊まった苦い経験があります。
お天気の良い日に展望を楽しみたいものです。
息子さんの今日の自信は
将来きっと活かされると思いますよ
こんばんはフーちゃん
お天気が良くて・・・それだけで大成功
夏ならどうってこともないコースなのに
雪があるとすべる恐怖で固まってしまって。
でも彼なりに楽しめたようでよかったです。
tomuyanさん、久しぶりに揃っての登山、ハラハラ・ドキドキはあったようですが充実した思い出深い山行となったようですね♪
大山の雪はまだまだ多いですね
足元は悪くても一歩一歩前に進めばやがて山頂へと
青空も応援してくれたようですね
ユートピア方面ももうすぐ春色になってきます
そして、ますますソフトクリームが美味しくいただける季節にね
ポレさんニアミスでしたね。
大山の雪は思った以上に融けていました。
下りの足元は本当に悪くてアイゼンの突っ込みが甘かったので
息子の足はツルッといってしまいました。
(危ないから連れて行くことは反対でしたが)
行きたいと言う本人の希望に沿って一歩一歩がんばった
ことはよい経験になりました。
毎回大山を降りたらソフトクリーム
6合目から8合目の急降下、大変でしたね。
ケガがなくて良かった、山の神様に感謝ですね。
今年の山修行は、大山にしましょう、と云っても秋に
行きますが。
親子のウシ、大山まきばみるくの里では・・・・・。
一昨年に、蒜山にロッジで泊まるついでに大山まで足
を伸ばしました。
BBQキャビンで岡山とアメリカの家族でたらふく食べ
て、食後のソフトクリームを食べながら、孫にがせが
まれて、写真を撮りました、覚えてますよ。
良く行くところですから。
キャビンでBBQすると牛乳とコーヒー牛乳は飲み放題
なのです。
今年は、せらにし青少年旅行村に行って見ようと計画
中です。(帝釈峡もいいですね)
えーstrasseさん 牛乳飲み放題 って
牛乳好きの私の為にあるような・・・
次回家族で行った時にはBBQコーナー
せらにし青少年旅行村はむかーし1度行った事ありますよ。
家族で楽しむには良い所です。秋の帝釈もgood
今回の大山登山はほとんど想定通り
無事に降りることができて良かったです。
でも階段の無い大山夏道・・・楽しかったですよ。
こんばんはー^^
頑張りますねー雪山も行くんですね
大昔、海で、ちょっと高めな波がある渚にいると長男が波にさらわれ・・その時にとっさに海に入ったのはカミサンでした。さすが!
ほんとお疲れ様です。
ブルスカさん こんばんは
母の
子供の事になると冷静にかつとっさに行動!!
と言うよりは、もうやりそうなこと想像できるんで
残雪の大山はお天気良ければ距離も短いのでなんとか
行けるかなって決行
息子は緊張したけれど楽しかったらしくてうちでキャー
とか再現して大笑いしてますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する