ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599675
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【117】(春を呼ぶ梅とハナネコ)高尾梅林→日影沢→夕焼け小焼け

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
12.3km
登り
656m
下り
575m

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:05
合計
4:26
距離 12.3km 登り 664m 下り 575m
8:42
38
9:20
4
9:38
5
9:43
7
9:50
9:52
56
10:48
10:50
31
11:21
22
11:43
11:44
34
12:18
50
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾駅近くの駐車場
その他周辺情報 ■高尾梅郷まつり 3/14〜3/15
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kanko/event/027115.html
高尾駅から歩いて15分くらいで上椚田橋。ここから遊歩道梅林の始まりです。まだ3分咲きくらい
2015年03月14日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:01
高尾駅から歩いて15分くらいで上椚田橋。ここから遊歩道梅林の始まりです。まだ3分咲きくらい
この木は、咲いてるね
2015年03月14日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:16
この木は、咲いてるね
こちらは、新井梅林。
2015年03月14日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:16
こちらは、新井梅林。
紅梅があでやか!
2015年03月14日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 9:18
紅梅があでやか!
人も少なくゆっくりできます
2015年03月14日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:19
人も少なくゆっくりできます
満開になったら、きれいな風景間違いなし。ここは、中央線が見えるので、電車も入れて撮れたらベストショト確実
2015年03月14日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/14 9:20
満開になったら、きれいな風景間違いなし。ここは、中央線が見えるので、電車も入れて撮れたらベストショト確実
やはりピンクに目がいきます
2015年03月14日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:36
やはりピンクに目がいきます
旧甲州街道に戻り進むと、道脇にはミツマタが咲いていました。次は、丹沢でミツマタ見物ですかね
2015年03月14日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 9:40
旧甲州街道に戻り進むと、道脇にはミツマタが咲いていました。次は、丹沢でミツマタ見物ですかね
こっちには、スミレ
2015年03月14日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 9:43
こっちには、スミレ
わたしも、きれいでしょ! もちろん綺麗ですよ〜
2015年03月14日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 9:43
わたしも、きれいでしょ! もちろん綺麗ですよ〜
日影林道に入りました。アヅマイチゲがひっそり一輪。元気出そう!
2015年03月14日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 10:00
日影林道に入りました。アヅマイチゲがひっそり一輪。元気出そう!
キクザキイチゲも寂しく一輪で。
2015年03月14日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 10:01
キクザキイチゲも寂しく一輪で。
今日のお目当てのハナネコノメ、会えました。ここを知らないのか、寄らないで行く人が多いようです。
2015年03月14日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 10:05
今日のお目当てのハナネコノメ、会えました。ここを知らないのか、寄らないで行く人が多いようです。
可憐できれい! 人が来ないほうがいいかもね
2015年03月14日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 10:05
可憐できれい! 人が来ないほうがいいかもね
広いところでないので、大勢人が来たら大変なことになりそうな・・・・
2015年03月14日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 10:05
広いところでないので、大勢人が来たら大変なことになりそうな・・・・
ちょうど見ごろで、しっかり赤い葯が見られます
2015年03月14日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:07
ちょうど見ごろで、しっかり赤い葯が見られます
睦まじく寄り添う二人に見えますよ~。こんな言葉が浮かんで来るなんて・・・きっとこの花のマジックだな。
2015年03月14日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 10:07
睦まじく寄り添う二人に見えますよ~。こんな言葉が浮かんで来るなんて・・・きっとこの花のマジックだな。
これは、十字架
2015年03月14日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 10:08
これは、十字架
いくら撮っても撮り足らない~。でも、次に進みましょう!!
2
いくら撮っても撮り足らない~。でも、次に進みましょう!!
木下沢梅林にやって来ました。こちらは、まだまだって感じ。でも中にはこんなんもありますよ
2015年03月14日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 10:18
木下沢梅林にやって来ました。こちらは、まだまだって感じ。でも中にはこんなんもありますよ
う・め
2015年03月14日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 10:19
う・め
梅林の中を歩けるのはいいですね。でも、ここは期間限定ですので要注意です
2015年03月14日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:22
梅林の中を歩けるのはいいですね。でも、ここは期間限定ですので要注意です
紅梅が鮮やかで、目立ちます
2015年03月14日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:31
紅梅が鮮やかで、目立ちます
来週辺りが満開かな?満開になったら・・・
2015年03月14日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:34
来週辺りが満開かな?満開になったら・・・
きっと梅のアーチになるよ
2015年03月14日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 10:35
きっと梅のアーチになるよ
青空でないのが残念!
2015年03月14日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:35
青空でないのが残念!
君たちも忘れていないよ。
2015年03月14日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 10:36
君たちも忘れていないよ。
後ろは富士見台辺りかな。
2015年03月14日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:39
後ろは富士見台辺りかな。
・・・・・
2015年03月14日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 10:39
・・・・・
来週には、ここがピンクに彩られることになるのかな〜?
2015年03月14日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:41
来週には、ここがピンクに彩られることになるのかな〜?
やっぱり紅梅に目がいってしまいます
2015年03月14日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:42
やっぱり紅梅に目がいってしまいます
小下沢林道に戻り先に進みます。うそのように人がいなくなり、静かさが戻って来ました。道脇に、ユリワサビが。
2015年03月14日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 10:45
小下沢林道に戻り先に進みます。うそのように人がいなくなり、静かさが戻って来ました。道脇に、ユリワサビが。
タチツボスミレも日光浴。アオイスミレかも
2015年03月14日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 10:47
タチツボスミレも日光浴。アオイスミレかも
小下沢のハナネコノメも元気いっぱい咲いています
2015年03月14日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 11:26
小下沢のハナネコノメも元気いっぱい咲いています
日の目を見ないヤマネコノメソウです。でも、君たちの花言葉は、誠実・謙虚と人柄を・・・いや花柄をそのまま表していますよ
2015年03月14日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 11:27
日の目を見ないヤマネコノメソウです。でも、君たちの花言葉は、誠実・謙虚と人柄を・・・いや花柄をそのまま表していますよ
ハナネコノメさんは、かわいいけれど、花言葉がありませんよ!
2015年03月14日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:28
ハナネコノメさんは、かわいいけれど、花言葉がありませんよ!
マッチの先が、既に黄色になって来ています。あまり永くない? ここからは、人ごみを避け、夕焼け小焼けに行くことに。
2015年03月14日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 11:29
マッチの先が、既に黄色になって来ています。あまり永くない? ここからは、人ごみを避け、夕焼け小焼けに行くことに。
狐塚峠で北高尾山稜にのり黒ダッカに到着。ここから夕焼け小焼けへ向きを変えます。歩く人もほとんど居ないので静かです。
2015年03月14日 12:17撮影 by  N-06D, NEC
1
3/14 12:17
狐塚峠で北高尾山稜にのり黒ダッカに到着。ここから夕焼け小焼けへ向きを変えます。歩く人もほとんど居ないので静かです。
夕焼け小焼けと言えば・・・このボンネットバス
2015年03月14日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 13:05
夕焼け小焼けと言えば・・・このボンネットバス
つり橋を渡ってバス停へ
2015年03月14日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 13:06
つり橋を渡ってバス停へ
つり橋の上から見下ろしました。本日はこれにて終了
2015年03月14日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 13:27
つり橋の上から見下ろしました。本日はこれにて終了

感想

 今日は、高尾梅林の梅まつりがあるので混雑するだろうと思いつつ、
ハナネコノメの時期も逃したくないので行っちゃいました。
 
 梅のほうは、まだこれから(一週間先くらい)が見ごろです。ハナネコノメは、日影沢も小下沢も今が最盛期で見ごろでした。

 ハナネコノメの清々しさが春を呼んでいるようです。今日も、満足。

 だけど、ハナネコノメは、人が多いと写真撮るのも大変そうです。毎年見られるように、大事にしましょうね。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

高尾梅林
昔 高尾に梅林あると言う事で 出かけました たしか 郵便路(高尾薬王院に配達する道らしい)から日影 梅林 思ったほど無く ガッカリした おもいであります。
これからも 安心安全の登山楽しまれてください
2015/3/24 16:26
Re: 高尾梅林
bsy16さん コメントありがとうございます。
 木下沢梅林は、中央高速の小仏トンネルを掘った時に出た土砂で作った築山で、景観を良くするために40年位前に梅を植えたそうです。我々が若かれし頃には、まだまだ目を引く梅林にはなっていなかったのでしょうね。

 これからも、歳に応じた山歩きを楽しみたいと思います。 でわ、でわ。
2015/3/25 13:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら