記録ID: 5990427
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						快晴の御嶽山
								2023年09月29日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 956m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:58
					  距離 9.7km
					  登り 956m
					  下り 959m
					  
									    					11:39
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴、微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 下半分は階段、上半分は岩ゴロゴロ | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					噴火から9年が経った御嶽山に行ってきた。田の原駐車場の横、登山口の正面に新しいビジターセンターが出来て、御嶽山・火山を学べるようになっている。多くの犠牲者を出し、未だに家に帰れない方も有る。あの噴火災害を忘れてはならない。
さて今日の御嶽山は、快晴で暑いくらい。登り始めの樹林帯は泥濘も有って湿気が高い。その上に階段で汗が吹き出した。樹林帯を抜けると今度は岩ゴロゴロで、足場を選んで登って行く。後を振り返って景色を眺める時は、確実に立ち止まらないと危ない。
王滝頂上を過ぎて、例の八丁ダルミに入る。すぐ横に噴煙が見える。本当に何も遮る物が無い。あの日、あの時八丁ダルミにいた登山者の驚きと恐怖心はどれ程のものだったのだろうか。
王滝頂上から剣ヶ峰までの往復は、できるだけ短時間で済まそうとする自分が居た。以前にロープウェイ側から登った時には感じることがなかった感覚だった。
平日ではあるが、多くの方が登っているが、ヘルメットの無い人も多い。生きている火山である以上、恵みと共にリスクも大きい事を忘れてはならないと思った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:224人
	 KOKD
								KOKD
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 KOKD
														KOKD					 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 Taisa1219 さん
											Taisa1219 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人