記録ID: 598762
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 雲海の上〜
2015年03月08日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 980m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
天候 | 曇り(ガス)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ近くの駐車場は600円〜1000円、場所により異なりました。 ○ゴンドラ代:片道950円 往復?(買っていないので) ○リフト代 :1回300円 乗るごとに入口で支払います。 ○スキー靴をデポするならゴンドラリフト山頂駅の構内の隅に置くことをお勧めします。靴を外に置くと冷えて、帰りに冷えた靴を履くことになります。板やボードは屋外の指定場所に置きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○唐松山荘手前の登りは気を付けましょう。 ○帰り、リフトを使わずスキー場を歩いて下りましたが、長いリフトは使った方が正解です。短い方は歩いてもいいかな、と思える長さです。 |
写真
感想
「唐松岳に行きませんか?」とお誘いを受け行ってきました。
”てんきとくらす”の判定はAでしたが、家を出る時は雨が降っていました。大丈夫かなぁ〜
八方尾根スキー場の第3駐車場に着いたときもまだ雨が降っていました。ここまで来たら行くっきゃないね。
小雨の中ゴンドラに乗り込みます。帰りは滑って下るので、ゴンドラ山頂駅に板と靴を置き、リフト2本乗り継いで八方池山荘に向かいます。
雨は止んでますがガスガスの中、八方池山荘スタート。風も無く気温も暖かい、A判定と言うのも半ば合っているようです(汗)
今日はガスの中を楽しんで登りましょうか♪
丸山ケルンまで登ってくると雲間から一瞬、白馬が見えました。山頂で「雲海の上」が期待できるかな?
そんな皆の期待、念力が通じたのか唐松岳頂上山荘に到着するとガスが取れ初めているではないですか。
少〜しづつ立山方面も見えてきました。あと一息、山頂へ向かいましょう。
私達が山頂に着くと雲が取れ贅沢な景色が広がっていました。
「ミラクルです」誰がこれを想像したでしょう。
下りもまた何とも言えない景色です。ピーカンでは味わえない景色。雲上散歩ですね。
ミラクル、奇跡、そんな言葉の出てしまう唐松岳でした。
※帰りに”みみずくの湯”に寄りましたが、この日は半額でした。
これもミラクル? 偶然?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
こんにちは。
雪山の唐松岳に憧れてます。
夏と冬は違う感動!
投稿みたらやっぱり行きたくなりました(^ ^)
いつか、必ず、私も目指します。
見てくれてありがとう。
写真だけは自慢できるyasubeです。
この季節の唐松岳、初めて行きましたが、夏と全然違う。感動の度合いが違いました
晴れを狙って是非行ってみてください。
見たこともない世界が目の前に広がりますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する