記録ID: 5982715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
【昨シーズンのやり残し回収?】烏帽子岳 乳頭山【田代平山荘泊】
2023年09月25日(月) 〜
2023年09月26日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 879m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | Day1 曇り Day2 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
最寄り駅⇒東京鍛治橋駐車場BS⇒ (高速夜行バス)⇒盛岡駅西口BS 盛岡St.⇒(田沢湖線)⇒雫石St. 雫石St.⇒(タクシー)⇒滝ノ上温泉 【復路】 乳頭温泉BS⇒(羽後交通バス)⇒ 田沢湖駅前BS 田沢湖St.⇒(秋田新幹線)⇒盛岡St. 盛岡St.⇒(東北新幹線)⇒大宮St.⇒ 最寄り駅 ・雫石St.⇒滝ノ上温泉 タクシー運賃 7200円 ・乳頭温泉BS⇒田沢湖駅前BS バス運賃 840円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・滝ノ上登山口⇒烏帽子岳(乳頭山) ルートは全般にウェット状態だった 所々に泥濘は在ったが気になる程ではなく 刈り払いがしてあり歩きやすかった ※計画の段階から レコを見させて貰っていたihatovさん 刈り払いありがとうございました お陰でとても歩きやすかったです 気をつけて歩いたのは 白沼を超えてからの急登(マムシ坂)と 傷んだ木道と烏帽子岳直下 また ルートがえぐられ凹んだ区間は 歩きづらかった 風に吹かれなければ 行動していて快適な気温だったが 樹林帯を抜け風に吹かれると 若干肌寒く感じた ・乳頭山(烏帽子岳)⇒田代平山荘 山頂から山荘まで 足元には木道が敷かれていて 整備の手が入っていたが 傷んだ箇所も多かったので スリップや転倒に気をつけながら 下降して行った 笹が張り出している場所も在ったが 問題になる程では無かった ・田代平山荘⇒乳頭温泉BS 田代平山荘から先も 木道が敷かれた区間が続き 朝のうち雨が降り木道も濡れていたので 前日以上にスリップに気をつけ歩いた 踏み跡はしっかりとあるが 笹が張り出したり 泥濘んだ箇所があったり 苔のついた石の下降と 前日歩いたルートよりは 歩きづらく感じた ヤマレコマップクチコミの 迷いそうな地点を下降したが 自分が通った時は 迷いそうには感じなかった この地点から下は それまでより俄然歩きやすくなったので 登りの場合急なルートの変化で 迷いやすく感じるのかも…と感じた 上記地点から下は 泥濘があったりはしたが ルート幅も広がり 笹の張り出しも無くなり 歩きやすく 問題なく下山するまで歩けた |
その他周辺情報 | ・滝ノ上園地休憩舎のトイレは 事前情報通り使用出来なかった ・白沼上の水場はルート脇に ピンクテープが掛けてあった場所が そうなのだろうか? 担ぎ上げていた量で賄えそうだったので 確認しに行かなかった 【田代平山荘】 東北の山に入り利用させて貰った避難小屋は 何処も綺麗だったが 今回利用させて貰った此処も綺麗だった 2階建てでハシゴで2階部へ上がれる トイレは男女兼用が2つあり 利用させて貰った日は トイレットペーパーもあった 小屋の目の前に池塘があり ロケーション的にも良かった ※避難小屋のノートが一杯になってた 知っていれば新しいノートを 持って行ったのだが… |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する