ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5982715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

【昨シーズンのやり残し回収?】烏帽子岳 乳頭山【田代平山荘泊】

2023年09月25日(月) 〜 2023年09月26日(火)
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
10.9km
登り
879m
下り
714m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:01
休憩
0:31
合計
4:32
距離 6.5km 登り 871m 下り 221m
10:35
10:42
62
11:44
11:50
13
12:03
44
12:47
5
12:52
13:10
8
13:18
29
2日目
山行
2:23
休憩
0:00
合計
2:23
距離 4.4km 登り 8m 下り 507m
7:05
97
8:42
46
9:28
乳頭温泉バス停
天候 Day1 曇り
Day2 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】
最寄り駅⇒東京鍛治橋駐車場BS⇒
(高速夜行バス)⇒盛岡駅西口BS
盛岡St.⇒(田沢湖線)⇒雫石St.
雫石St.⇒(タクシー)⇒滝ノ上温泉

【復路】
乳頭温泉BS⇒(羽後交通バス)⇒
田沢湖駅前BS
田沢湖St.⇒(秋田新幹線)⇒盛岡St.
盛岡St.⇒(東北新幹線)⇒大宮St.⇒
最寄り駅


・雫石St.⇒滝ノ上温泉
タクシー運賃 7200円
・乳頭温泉BS⇒田沢湖駅前BS
バス運賃 840円
コース状況/
危険箇所等
・滝ノ上登山口⇒烏帽子岳(乳頭山)

ルートは全般にウェット状態だった
所々に泥濘は在ったが気になる程ではなく
刈り払いがしてあり歩きやすかった

※計画の段階から
レコを見させて貰っていたihatovさん
刈り払いありがとうございました
お陰でとても歩きやすかったです

気をつけて歩いたのは
白沼を超えてからの急登(マムシ坂)と
傷んだ木道と烏帽子岳直下
また
ルートがえぐられ凹んだ区間は
歩きづらかった

風に吹かれなければ
行動していて快適な気温だったが
樹林帯を抜け風に吹かれると
若干肌寒く感じた

・乳頭山(烏帽子岳)⇒田代平山荘

山頂から山荘まで
足元には木道が敷かれていて
整備の手が入っていたが
傷んだ箇所も多かったので
スリップや転倒に気をつけながら
下降して行った
笹が張り出している場所も在ったが
問題になる程では無かった

・田代平山荘⇒乳頭温泉BS

田代平山荘から先も
木道が敷かれた区間が続き
朝のうち雨が降り木道も濡れていたので
前日以上にスリップに気をつけ歩いた

踏み跡はしっかりとあるが
笹が張り出したり
泥濘んだ箇所があったり
苔のついた石の下降と
前日歩いたルートよりは
歩きづらく感じた

ヤマレコマップクチコミの
迷いそうな地点を下降したが
自分が通った時は
迷いそうには感じなかった
この地点から下は
それまでより俄然歩きやすくなったので
登りの場合急なルートの変化で
迷いやすく感じるのかも…と感じた

上記地点から下は
泥濘があったりはしたが
ルート幅も広がり
笹の張り出しも無くなり
歩きやすく
問題なく下山するまで歩けた
その他周辺情報 ・滝ノ上園地休憩舎のトイレは
事前情報通り使用出来なかった

・白沼上の水場はルート脇に
ピンクテープが掛けてあった場所が
そうなのだろうか?
担ぎ上げていた量で賄えそうだったので
確認しに行かなかった

【田代平山荘】
東北の山に入り利用させて貰った避難小屋は
何処も綺麗だったが
今回利用させて貰った此処も綺麗だった

2階建てでハシゴで2階部へ上がれる
トイレは男女兼用が2つあり
利用させて貰った日は
トイレットペーパーもあった

小屋の目の前に池塘があり
ロケーション的にも良かった

※避難小屋のノートが一杯になってた
知っていれば新しいノートを
持って行ったのだが…
盛岡St.から見た岩手山
盛岡St.から見た岩手山
そばっち、また来たよ!
そばっち、また来たよ!
電車に乗車するまで
時間があったので
朝食と買い出しを
駅近で済ませる
電車に乗車するまで
時間があったので
朝食と買い出しを
駅近で済ませる
田沢湖線に乗車し
盛岡St.から雫石St.へと
移動する
田沢湖線に乗車し
盛岡St.から雫石St.へと
移動する
雫石St.

約1年ぶりの再訪
登山口までの
公共交通機関が
無いので
此処からタクシーで
アクセスする
雫石St.

約1年ぶりの再訪
登山口までの
公共交通機関が
無いので
此処からタクシーで
アクセスする
いつの間にか眠っていて
運転手さんに起こされて
登山口で下車

入山する前に
昨シーズン山行を終えた場所まで
ルート繋ぎの為行ってみる
いつの間にか眠っていて
運転手さんに起こされて
登山口で下車

入山する前に
昨シーズン山行を終えた場所まで
ルート繋ぎの為行ってみる
昨シーズン
三ツ石山避難小屋から
下山してきて
此処のお風呂に入り
タクシーも呼んで貰った

ルート繋ぎが出来たので
此処からが
今回の山行スタート
昨シーズン
三ツ石山避難小屋から
下山してきて
此処のお風呂に入り
タクシーも呼んで貰った

ルート繋ぎが出来たので
此処からが
今回の山行スタート
滝ノ上園地休憩舎

事前情報通り
トイレは使用出来なかったが
立派な休憩舎だった

滝ノ上園地休憩舎

事前情報通り
トイレは使用出来なかったが
立派な休憩舎だった

タクシーを降りた登山口とは
別の登山口から入山
タクシーを降りた登山口とは
別の登山口から入山
キバナノコマノツメかと
思ったけれど違う?
キバナノコマノツメかと
思ったけれど違う?
白沼

タイミングもあるだろうが
静かで良いところだった
白沼

タイミングもあるだろうが
静かで良いところだった
ウメバチソウ
ルートに木道が
掛かり始めると⇒
ルートに木道が
掛かり始めると⇒
大好きなリンドウの姿を
多く見掛ける様になった

大好きなリンドウの姿を
多く見掛ける様になった

傷んでしまった
木道区間もあったので
転倒に注意
傷んでしまった
木道区間もあったので
転倒に注意
山頂まで2.0km地点
山頂まで2.0km地点
パノラマで撮ってみた
パノラマで撮ってみた
烏帽子岳見えた‼︎
見事な烏帽子っぷり
烏帽子岳見えた‼︎
見事な烏帽子っぷり
ヤマハハコ
イワイチョウ
秋田駒方面は
雲が掛かっていた
秋田駒方面は
雲が掛かっていた
良い時に来れたな…と
しみじみ思う
良い時に来れたな…と
しみじみ思う
ウスユキソウ残ってた!
会えて本当嬉しかった
ありがとう
ウスユキソウ残ってた!
会えて本当嬉しかった
ありがとう
烏帽子岳 乳頭山
初登頂‼︎

雲が切れると
田沢湖が見えた

山頂には
乳頭山の山名標が数多くあり
烏帽子岳は一つしか
見つけられなかった

秋田側の力の方が強いのかな?

烏帽子岳 乳頭山
初登頂‼︎

雲が切れると
田沢湖が見えた

山頂には
乳頭山の山名標が数多くあり
烏帽子岳は一つしか
見つけられなかった

秋田側の力の方が強いのかな?

秋田駒方面の雲は取れず…

山頂でしばらく過ごしていると
沢を遡行してきた
若者達が山頂へ
上がってきた

若者達の爽やかさに
弾丸で遠征してきた疲れも
忘れる事が出来た事に
感謝x2



秋田駒方面の雲は取れず…

山頂でしばらく過ごしていると
沢を遡行してきた
若者達が山頂へ
上がってきた

若者達の爽やかさに
弾丸で遠征してきた疲れも
忘れる事が出来た事に
感謝x2



田沢湖

山頂でゆっくり出来たので
初日の目的地へ向けて
出発しますか
田沢湖

山頂でゆっくり出来たので
初日の目的地へ向けて
出発しますか
山頂からの下降路は
立派な
木道が続いていた

やっぱり
秋田側の方が
力の入れ様が強いのかな
山頂からの下降路は
立派な
木道が続いていた

やっぱり
秋田側の方が
力の入れ様が強いのかな
山頂からも見えていたが
初日の目的地
田代平山荘が見えた

結構降るんだな
山頂からも見えていたが
初日の目的地
田代平山荘が見えた

結構降るんだな
乳頭山を振り返る

こちら側から
山頂方面を見ると
全然違った印象
乳頭山を振り返る

こちら側から
山頂方面を見ると
全然違った印象
田代平山荘到着
山荘内

ハシゴで2階にも上がれ
就寝できるスペースはあったが
ソロでの利用なので
一階で過ごす事にした
山荘内

ハシゴで2階にも上がれ
就寝できるスペースはあったが
ソロでの利用なので
一階で過ごす事にした
入山2日目
盛岡で途中下車したのは
此処に寄る為

今回も寄れてよかった
ご馳走様でした!
盛岡で途中下車したのは
此処に寄る為

今回も寄れてよかった
ご馳走様でした!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら