記録ID: 595921
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
足立山【企救山地、福岡県】
2000年09月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:42
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 632m
- 下り
- 632m
コースタイム
●コースタイム
妙見神社 1418 ― 砲台山分岐 1454 ― 砲台山 1459 ― 砲台山分岐 1513 ― 上宮分岐 1522 ―足立山 1532/1542 ― 上宮分岐 1548 ― 小文字山 1622 ― 森林公園入口 1640 ― 妙見神社 1700
●行動時間 02:42
妙見神社 1418 ― 砲台山分岐 1454 ― 砲台山 1459 ― 砲台山分岐 1513 ― 上宮分岐 1522 ―足立山 1532/1542 ― 上宮分岐 1548 ― 小文字山 1622 ― 森林公園入口 1640 ― 妙見神社 1700
●行動時間 02:42
天候 | 曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(家=妙見神社)− 足立山 −(妙見神社=家) ●登山口へのアクセス ○妙見神社) ・このときは車を付近で駐車したのだが、どんなところに駐めたのか記憶が定かではない。言えることとしては、付近にコインパーキングは見当たらなかったということ ・バス停「黒原一丁目」から徒歩でも至近 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース状況 ・全般に迷い道はないものの、案内も十分とはいえない ・公園内については、どこへの道なのかは今ひとつわかりにくい。しかしどこへ出ようとも、差して遠回りにはならない |
その他周辺情報 | ●買う、食べる ・バス道まで出れば、飲食店、コンビニ等は多数ある ●日帰り温泉 ・北九州市内には多数の日帰り温泉がある |
写真
感想
北九州市内に単身赴任でやってきて、3ヶ月。仕事の面でも生活面でもちょっと落ち着いた。
本屋で何気なく地元の書籍に目をやると、「福岡の山」。ぱらぱらめくっていると、なるほどどこへ行っても地元の山は愛されているものだということがよく分かる。
中には、英彦山や背振山のようにそもそも名前を聞いたことのある山以外にも、牛斬山のように場面が目に浮かぶものや、岳滅鬼山のようにオドロオドロしい名前のものもある。
思わず買ってしまい、じっくりと読んでみた。どの山も、六甲山よりも手軽に行けそうなものばかりである。いっそのこと、全部回ってみたらどうだろう、そんなことを思いついた。
そうやって、第一号としてまず登ってみたのが「足立山」である。
神社の上宮になっている足立山から小文字山までは、防火帯として切り開かれている上に、右手斜面は自衛隊の演習地である。ひょっとしたら間違って弾でも飛んで来やしないか心配になったが、そんなこともなく小文字山へ。着いてみると、いつも職場から見上げたときによく見えている場所の辺りのようだ。植林のための段々が、ベンチのようにも見えて、休憩所としては最適だ。
眼下には小倉駅も見えている。
小文字山からは下まではあっという間。
今度は足慣らしに小文字山だけでも来てみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する