記録ID: 5952834
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
一の沢登山口から常念岳ピストン
2023年09月18日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:42
距離 15.5km
登り 1,596m
下り 1,740m
13:30
ゴール地点
天候 | 北陸方面は悪天予報だったので好天を求めて来たのですが、午前中の早い時間には雲が稜線まで上がってました。下山時にはそこそこ強めの雨まで降りました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
シラビソの森にも日が当たります。北アルプスは全体が日本海側に属するのですが、お盆に行った針ノ木なんかもブナは少なくシラビソが多いです。姫川と高瀬川の分水嶺が植生の分岐になっているのかな
撮影機器:
感想
最近はなぜか山に対するモチベーションがダダ下がりで、他人のヤマレコすら閲覧億劫な感じ。が、連休は流石に行かないといけないだろうと思ったのですが、北陸方面の天気はいまいちっぽい。で、調べて長野の方まで行けば比較的良さそうだったので、日帰りできるこのルートにしました。
が、天候はそこまで良くもなく、最後は雨に降られてしまいました。展望も雲が多かったのですが、一瞬でしたが槍が姿を現してくれたので何とか報われましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
お聞きしたいことがありまして…
今月中旬平日ど真ん中に、一ノ沢から常念岳を予定してます。
人気のお山なので、登山者専用駐車場の空き状況が知りたく、主様の時は駐車場の混み具合はどうでしたでしょうか⁇
教えて頂きたくコメントさせて頂きました。
よろしくお願いします🙇♀️
私の分かることしか書けませんが・・・。
この日は道の駅ほりがねの里で車中泊して4時過ぎに到着しました。私も駐車場を心配していたので、ナビの駐車場より数百m手前の「下の駐車場」に開いているところを見つけた瞬間に停めましたが、その後に上に向かった車は戻ってこなかったのでまだ空いていたのだと思います。が、その時の下の駐車場もほぼほぼ埋まってましたので、「ラッキー」と思って停めたのですがね。
で、本文にも書いたのですが、「上の駐車場」の先は一般車通行禁止のはずなのですが特に車止めも無く、その先の広くなっているところに停めている車も結構ありました。まあ、それが合法なのか非合法なのかグレーなのかは分かりませんが。
秋の連休でこの程度なら10月の平日なら問題ないんじゃないでしょうかね。好天のいい山行になったらいいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する