記録ID: 594597
全員に公開
ハイキング
東海
ハライドから南コブ
2015年02月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 652m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 晴れ(沢筋から吹き上げる午前の風は、真冬と変わらず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝明渓谷駐車場から登山を開始する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハライド北尾根、コブ尾根共に、日陰の窪地に残雪するが、昨夜の新雪が2cm程在り、それが、木の根と凍結面を覆っているので、歩行に、大変気を遣う。 東海自然歩道の、風越峠北側はまだ遊歩道を視認し易いが、南側は崩落・流失で、残雪は無いものの、困難を極める。 |
写真
南コブのピークはブロー
ドで、ガスったら道迷
いし易い所です。コブ
尾根ルートの最後は、
ここから真東に、谷底
へ転げ落ちるように、
わずかな尾根を辿り、
200m程下降すると
東海自然歩道に突き
当たり、そこは、風越
峠です。
ドで、ガスったら道迷
いし易い所です。コブ
尾根ルートの最後は、
ここから真東に、谷底
へ転げ落ちるように、
わずかな尾根を辿り、
200m程下降すると
東海自然歩道に突き
当たり、そこは、風越
峠です。
撮影機器:
感想
今日は、ハライドから南コブを経由し、三等三角点の猫を踏む計画で入山したが、東海自然歩道の南側の荒れようが余りにも激しく、戦意を喪失しギブアップした。
このエリアーは、山ビルの巣窟で、リベンジするかは疑問だが、歩き度いピークの一つとして、残して置こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する