記録ID: 5850837
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨巻山
2023年08月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 651m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:46
距離 7.6km
登り 652m
下り 652m
14:14
天候 | 晴れ、暑いけど、風が少しあった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いのコースは、小さな虫がまとわりつく。もっとトンボが活躍してくれれば良いのに |
その他周辺情報 | いい里さかがわ館で、うな重食べたかったけど売り切れでミニ天丼セット1350円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
朝、用事があったので出発が7:30になってしまった
近場で涼しそうな沢沿いの登山道の雨巻山へ行ってみることに
登山口に近づくと「登山口4Km」、「登山口2Km」と案内板もしっかりしていました
ニジマスの釣り堀(飲料自販機あり)わきの登山者用駐車場へ駐車しましたが空は十分ありました
駐車場は水洗トイレと水場もあり、ベンチもあるし、登山道全般が良く整備されています
朝一に登った人たちが帰ってくるところでしたが、皆さんズボンまでびしょびしょです
私は、途中2回着替えたのでズボンは濡れずに済みました
山頂に温度計があり、お昼で26度だったので、下界よりは涼しかったですが動くと汗が出ますね
沢沿いのルートからぐるっと反時計回りで回りましたが、私にはちょうどよい距離で気持ちよく回れました
水を1リットルしか持って行かなかったので、足尾山で飲み干してしまいましたこの時期はもう一本余裕を持った方が良いかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する