ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5830643
全員に公開
ハイキング
東海

【セットでお得&健康】 夜叉ヶ池山、夜叉丸 の巻

2023年08月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
S_G_Y その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
7.4km
登り
865m
下り
859m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:34
合計
5:21
距離 7.4km 登り 897m 下り 878m
10:55
11:00
24
11:24
19
11:43
11:46
19
12:05
12:17
11
12:28
13:41
58
14:39
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 曇り、霧
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉ヶ池駐車場(福井市側)に駐車
夜叉ヶ池山駐車場ではないところがミソです。
いけばわかる
コース状況/
危険箇所等
急登多し
夜叉ヶ池までは景色なし
足場ヌルい箇所あり
階段多し

夜叉ヶ池後はキレット滑落注意
キレット後は熊笹の地獄の応酬
さて今日は、期待薄。笑
夜叉ヶ池山、夜叉丸に登ります。
福井県側からスタート。駐車場あります!
2023年08月14日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 9:16
さて今日は、期待薄。笑
夜叉ヶ池山、夜叉丸に登ります。
福井県側からスタート。駐車場あります!
しっかりした足場
2023年08月14日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 9:39
しっかりした足場
ずっとこんな感じ。急登多く、かなりの体力を奪われます。
ずっとこんな感じ。急登多く、かなりの体力を奪われます。
めっちゃ登りが辛い🥵
2023年08月14日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 9:55
めっちゃ登りが辛い🥵
しかし景色が無いですなぁ。足場も良く無いよ
2023年08月14日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:07
しかし景色が無いですなぁ。足場も良く無いよ
しんどい、白髪増えそう、心臓が…
の、3Sです。
2023年08月14日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:32
しんどい、白髪増えそう、心臓が…
の、3Sです。
登坂から解放された感があるぞ!
2023年08月14日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:46
登坂から解放された感があるぞ!
早く早く!
2023年08月14日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:48
早く早く!
ついに到着!疲れたぜ!夜叉ヶ池
2023年08月14日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/14 10:49
ついに到着!疲れたぜ!夜叉ヶ池
夜叉ヶ池
夜叉ヶ池
2023年08月14日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:49
夜叉ヶ池
疲れから解放!やったった感が半端ない!
しかしココは山頂では無いのであった
1
疲れから解放!やったった感が半端ない!
しかしココは山頂では無いのであった
休憩しよー
癒されます。メシ食ってくれと言わんばかりのスペースあります
2023年08月14日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/14 10:49
休憩しよー
癒されます。メシ食ってくれと言わんばかりのスペースあります
夜叉ヶ池 ガスってます
2023年08月14日 10:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 10:50
夜叉ヶ池 ガスってます
黄昏
2023年08月14日 10:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 10:50
黄昏
夜叉ヶ池
2023年08月14日 10:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 10:50
夜叉ヶ池
さっさと山頂取りにいこう
2023年08月14日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:55
さっさと山頂取りにいこう
この階段登りやすい
2023年08月14日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:57
この階段登りやすい
わー急に景色が!すごい変化!
2023年08月14日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:57
わー急に景色が!すごい変化!
こ、これ登るんか
2023年08月14日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/14 10:58
こ、これ登るんか
夜叉ヶ池が見下ろせる。いい感じ。帰りにはガスで見えなくなってそう
2023年08月14日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 10:58
夜叉ヶ池が見下ろせる。いい感じ。帰りにはガスで見えなくなってそう
さ、キレット攻略スタート
2023年08月14日 11:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 11:01
さ、キレット攻略スタート
こわE
でもなんだろう。不思議とテンションが上がる
こわE
でもなんだろう。不思議とテンションが上がる
落ちたら死ぬ
熊笹の応酬
2023年08月14日 11:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 11:07
熊笹の応酬
なんじゃこりゃー
なんじゃこりゃー
熊笹を超え夜叉丸に到着
2023年08月14日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/14 11:11
熊笹を超え夜叉丸に到着
夜叉丸 広場
2023年08月14日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 11:11
夜叉丸 広場
夜叉丸で辞めておけばいいのに…
せっかくなんで、夜叉ヶ池山を目指す
この行動が悲劇を生む

熊笹えぐ
2023年08月14日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/14 11:24
夜叉丸で辞めておけばいいのに…
せっかくなんで、夜叉ヶ池山を目指す
この行動が悲劇を生む

熊笹えぐ
なんじゃコレ

これはマシな方で、かなりの距離の熊笹、身長超えの中、アップダウンします。コレ以降は地獄エリアで写真撮る気もしない熊笹の応酬です
1
なんじゃコレ

これはマシな方で、かなりの距離の熊笹、身長超えの中、アップダウンします。コレ以降は地獄エリアで写真撮る気もしない熊笹の応酬です
夜叉ヶ池山山頂 三角点
劣化で文字読めず
2023年08月14日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/14 11:43
夜叉ヶ池山山頂 三角点
劣化で文字読めず
夜叉ヶ池山 1206m
2023年08月14日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/14 11:43
夜叉ヶ池山 1206m
夜叉ヶ池(夜叉姫岳)
どっちやねん
こんなとこ、絶対姫さん来れない
2023年08月14日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 11:43
夜叉ヶ池(夜叉姫岳)
どっちやねん
こんなとこ、絶対姫さん来れない
2023年08月14日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/14 11:43
夜叉ヶ池山 山頂 ピストンで帰るの嫌です。熊笹嫌です。
2023年08月14日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/14 11:43
夜叉ヶ池山 山頂 ピストンで帰るの嫌です。熊笹嫌です。
帰りたく無い(悪い意味で
2023年08月14日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/14 11:44
帰りたく無い(悪い意味で
2023年08月14日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/14 12:19
夜叉ヶ池でおにぎり
ぐちゃぐちゃに…
2023年08月14日 12:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 12:34
夜叉ヶ池でおにぎり
ぐちゃぐちゃに…
もうすぐ下山

感想

さて…結果的に長野遠征2日を終えた後の…連続3日目…今日は福井県から夜叉ヶ山を登ります。

道中に夜叉ヶ池があるようで、ココがメインって感じですかね?知らんけど…

まぁものは試しですよ。距離も浅そうなんで台風が来る前に登っチャオ

というテキトーな感じでスタート

基本、急登です!地面も良くはない笑

正直、登りはけっこう大変です。
夜叉ヶ池まで景色は皆無で心折れそうに…

夜叉ヶ池まで登り切ると…木道から素敵な池がこんにちは😃
なかなかイイですよー 素敵やーん。

…ここが盛り上がりのピークです。
この先に行く人は少ないだろう。後で理由は分かります。

我らピークハントもしたいので山頂目指す

池を越えると…急に山の姿が豹変して岩ゾーンに突入です!馬の背とまでは言えませんが、尖った岩を登っていく。両サイド滑落注意⚠️すげー

ガスってなければ、近隣の山々が拝めた事でしょう

岩ゾーン滑落ポイント登坂を越えたら…熊笹地獄に突入😨つらい!藪漕ぎ辛い!登りだし…

熊笹地獄を、越えたら…夜叉丸に到着(^^)
ガスって無ければ、景色も良かった事でしょう

この先が夜叉ヶ池山ですが…
正直に言います。地獄を味わいたい人だけこの先に行ってください。

ここからは、超強烈な熊笹藪漕ぎです。
荒れ放題とはこの事!しかもまぁまぁ距離あります。前は見えない。靴紐は解けまくる。荷物は行方不明になる。顔に笹がベジベジヒットする。
まぁ前は見えませんね。身長軽く越えてるし。


きつい…地獄だ…

やっとの事で夜叉ヶ池山に到着⛰️
まぁ予想通り何にも景色の無いピークです。
ここからピストンで帰らないといけないんで、喜びも薄い

夜叉ヶ丸か、夜叉ヶ池まで戻って、やっとこさ安渡できます。

悪いことは言わない。雰囲気味わいたいなら夜叉ヶ池でやめておけ。キレット、馬の背、熊笹を味わいたいなら夜叉丸でやめておけ。

さてさて終わってみると、変な達成感のある山でした。

鈴鹿にありがちな足場のヌルい急登あり。
秘境みたいな夜叉ヶ池という見せ場あり。
気分の上がる木道あり。
キレット、馬の背?でヒヤヒヤあり。
熊笹地獄、藪漕ぎあり。

いやー、牛丼、汁だく、大盛り、パクチーサラダ、生卵付き みたいな山でした。

乗鞍岳、美ヶ原、霧ヶ峰 より、疲れます。
(心身共に)
もし機会があれば夜叉丸までで辞めるかな。まぁ熊笹さえ無ければ悪くないですよ。


…そう思っていたのですが、帰宅後に何故か身体の調子が凄く良い。不思議なくらい調子が良い。
なんだろうと思っていたら、本日の相方から熊笹の健康情報が送られてきました。



クマイザサにはどんな効果があるのですか?

日本人に馴染みのある植物

素晴らしい抗菌作用があるので、昔から、おにぎりやちまきを包むときに使われてきました。 抗酸化作用や抗炎症作用が期待されるほか、最近では鎮静作用があることもわかっています。 豊富な食物繊維をはじめ、ミネラルやビタミンをたっぷり含み、漢方としても重宝されています。


すげぇ!熊笹すげー!超健康になった気がする!
そおか、我々は本日🍙おにぎりになったと言う事か!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら