【セットでお得&健康】 夜叉ヶ池山、夜叉丸 の巻



- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 865m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 曇り、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜叉ヶ池山駐車場ではないところがミソです。 いけばわかる |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登多し 夜叉ヶ池までは景色なし 足場ヌルい箇所あり 階段多し 夜叉ヶ池後はキレット滑落注意 キレット後は熊笹の地獄の応酬 |
写真
感想
さて…結果的に長野遠征2日を終えた後の…連続3日目…今日は福井県から夜叉ヶ山を登ります。
道中に夜叉ヶ池があるようで、ココがメインって感じですかね?知らんけど…
まぁものは試しですよ。距離も浅そうなんで台風が来る前に登っチャオ
というテキトーな感じでスタート
基本、急登です!地面も良くはない笑
正直、登りはけっこう大変です。
夜叉ヶ池まで景色は皆無で心折れそうに…
夜叉ヶ池まで登り切ると…木道から素敵な池がこんにちは😃
なかなかイイですよー 素敵やーん。
…ここが盛り上がりのピークです。
この先に行く人は少ないだろう。後で理由は分かります。
我らピークハントもしたいので山頂目指す
池を越えると…急に山の姿が豹変して岩ゾーンに突入です!馬の背とまでは言えませんが、尖った岩を登っていく。両サイド滑落注意⚠️すげー
ガスってなければ、近隣の山々が拝めた事でしょう
岩ゾーン滑落ポイント登坂を越えたら…熊笹地獄に突入😨つらい!藪漕ぎ辛い!登りだし…
熊笹地獄を、越えたら…夜叉丸に到着(^^)
ガスって無ければ、景色も良かった事でしょう
この先が夜叉ヶ池山ですが…
正直に言います。地獄を味わいたい人だけこの先に行ってください。
ここからは、超強烈な熊笹藪漕ぎです。
荒れ放題とはこの事!しかもまぁまぁ距離あります。前は見えない。靴紐は解けまくる。荷物は行方不明になる。顔に笹がベジベジヒットする。
まぁ前は見えませんね。身長軽く越えてるし。
きつい…地獄だ…
やっとの事で夜叉ヶ池山に到着⛰️
まぁ予想通り何にも景色の無いピークです。
ここからピストンで帰らないといけないんで、喜びも薄い
夜叉ヶ丸か、夜叉ヶ池まで戻って、やっとこさ安渡できます。
悪いことは言わない。雰囲気味わいたいなら夜叉ヶ池でやめておけ。キレット、馬の背、熊笹を味わいたいなら夜叉丸でやめておけ。
さてさて終わってみると、変な達成感のある山でした。
鈴鹿にありがちな足場のヌルい急登あり。
秘境みたいな夜叉ヶ池という見せ場あり。
気分の上がる木道あり。
キレット、馬の背?でヒヤヒヤあり。
熊笹地獄、藪漕ぎあり。
いやー、牛丼、汁だく、大盛り、パクチーサラダ、生卵付き みたいな山でした。
乗鞍岳、美ヶ原、霧ヶ峰 より、疲れます。
(心身共に)
もし機会があれば夜叉丸までで辞めるかな。まぁ熊笹さえ無ければ悪くないですよ。
…そう思っていたのですが、帰宅後に何故か身体の調子が凄く良い。不思議なくらい調子が良い。
なんだろうと思っていたら、本日の相方から熊笹の健康情報が送られてきました。
↓
クマイザサにはどんな効果があるのですか?
日本人に馴染みのある植物
素晴らしい抗菌作用があるので、昔から、おにぎりやちまきを包むときに使われてきました。 抗酸化作用や抗炎症作用が期待されるほか、最近では鎮静作用があることもわかっています。 豊富な食物繊維をはじめ、ミネラルやビタミンをたっぷり含み、漢方としても重宝されています。
すげぇ!熊笹すげー!超健康になった気がする!
そおか、我々は本日🍙おにぎりになったと言う事か!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する