記録ID: 5817963
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山 ツキノワグマ調査(私)
2023年08月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 904m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:47
距離 10.9km
登り 904m
下り 773m
6:18
9分
スタート地点
10:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ありました。水飲対陣跡すこし上部の登山道です。
左が指、右がかかと。18cm×12cmくらいのサイズです。私の目にはツキノワグマさんの足跡に見えます。
掘り込まれた道を横切るように東側の沢側から斜面を降り、着地した跡(成獣)と思われ。
左が指、右がかかと。18cm×12cmくらいのサイズです。私の目にはツキノワグマさんの足跡に見えます。
掘り込まれた道を横切るように東側の沢側から斜面を降り、着地した跡(成獣)と思われ。
本日のお地蔵様。
後ろから登ってこられた男性は昨日の一件をご存知なかったよう。
さきほどの足跡以降、ずっと登山道を足跡が登っています。大きな足跡に小さな足跡が付いており。親子連れです。
先の足跡が唯一形状明確。
その後は獣の足跡と分かる程度なので写真は撮っていません。
後ろから登ってこられた男性は昨日の一件をご存知なかったよう。
さきほどの足跡以降、ずっと登山道を足跡が登っています。大きな足跡に小さな足跡が付いており。親子連れです。
先の足跡が唯一形状明確。
その後は獣の足跡と分かる程度なので写真は撮っていません。
下鴨神社・京都御所方面。
さきほどの足跡は、お地蔵様から標高50mほど登り、東側の沢音が切れる前で消失しました。
登山者に踏まれていないので、昨晩から明け方にかけての足跡です。
現地の気配など私の勘では、登山道西側、八瀬・大原方面にいったんお帰りになったものと思われます。
さきほどの足跡は、お地蔵様から標高50mほど登り、東側の沢音が切れる前で消失しました。
登山者に踏まれていないので、昨晩から明け方にかけての足跡です。
現地の気配など私の勘では、登山道西側、八瀬・大原方面にいったんお帰りになったものと思われます。
降りてくると、ちょうどこれを設営されてました。
(ロープは従来からあるもので旧道の通行止め。右手から登れます)
設営されてた方とお話していると、昨日の一件は、ちょうど水飲対陣跡近くの雲母坂登山道上で起きたとのこと。足跡のあたりです。
また、親子連れで、母クマさんが驚いて揉み合いになったようです。
【*後日追記:正しい遭遇場所はやはり杉谷尾根だったようです。一般ルートではないので誤解があったと思われます】
(ロープは従来からあるもので旧道の通行止め。右手から登れます)
設営されてた方とお話していると、昨日の一件は、ちょうど水飲対陣跡近くの雲母坂登山道上で起きたとのこと。足跡のあたりです。
また、親子連れで、母クマさんが驚いて揉み合いになったようです。
【*後日追記:正しい遭遇場所はやはり杉谷尾根だったようです。一般ルートではないので誤解があったと思われます】
感想
昨日午後3時頃、修学院の東山トレイル付近でトレラン女性が熊に襲われたとのニュースが。
今日も丑三つ時から比叡山を登るつもりでしたが、さすがに直後の夜中はマズいと思い予定変更。
夜が明けてから早朝、比叡山に調査がてら登ってきました。復路は杉谷尾根から東尾根(東俣)を。
痕跡、ございました(^_^;)
私の現地の「勘」では、ツキノワグマさん達は八瀬・大原方面に抜けて(帰って)行かれたものと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
無事のお帰り何よりです。
私も近い内に修学院学区は入るエリアなので、今回の件気にはなっていたのですが、早速の現地調査をレコに載せて頂きありがとうございます。
しっかりと参考にさせて頂きます。
取り急ぎは感謝のみで。
ご丁寧にありがとうございます!
家に少年少女がいますので無事が絶対条件となってます故。
こんな快適尾根歩きですが、僅かでもご参考いただければ幸いです。
この度のツキノワグマさん、どうも水源の位置を理解しながら歩いているように感じられます。
比叡山以南の常連さんかもしれません。
いずれお戻りになる可能性もあるよう思いますので、geoさんもどうぞご無事にミッション完了されますよう。m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する