記録ID: 5774010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
青森県/岩木山
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:11
距離 22.7km
登り 1,591m
下り 1,176m
13:56
バス停
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
@弘前城 本丸
登山未経験で地元出身の友人が岩木山に登っておきたいとのことでアテンドすることになった。その際の登山ペースを確かめるために、弘前城から歩いて体力を消耗する山行を計画した。
動画を撮って岩木山RTAとしてアップロードしておけば良かったかなと少し後悔している。
04:45 本丸展望台を出発。
登山未経験で地元出身の友人が岩木山に登っておきたいとのことでアテンドすることになった。その際の登山ペースを確かめるために、弘前城から歩いて体力を消耗する山行を計画した。
動画を撮って岩木山RTAとしてアップロードしておけば良かったかなと少し後悔している。
04:45 本丸展望台を出発。
@嶽ホテル
日帰り温泉 600円
全国的に報道された嶽温泉の温度低下問題。嶽温泉に訪れる客は少なく、この温泉にも誰もいない。
湯に浸かると結構熱めで、温度計は45℃を示していた。
白濁した硫黄泉で足腰を癒した。露天風呂は少しぬるめで外気をゆったりと楽しむことができる。
備え付けのシャンプー・ボディソープの泡立ちは良かった。
日帰り温泉 600円
全国的に報道された嶽温泉の温度低下問題。嶽温泉に訪れる客は少なく、この温泉にも誰もいない。
湯に浸かると結構熱めで、温度計は45℃を示していた。
白濁した硫黄泉で足腰を癒した。露天風呂は少しぬるめで外気をゆったりと楽しむことができる。
備え付けのシャンプー・ボディソープの泡立ちは良かった。
感想
大学入学から6年間付き合いのある友人と、岩木山登山することになり、事前練習とトレーニングを兼ねた山行。
友人との山行記録は10/08のものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する