記録ID: 5760815
全員に公開
ハイキング
奥秩父
ちょっとの空き時間に目指す「両神山」
2023年07月27日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:34
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:29
距離 11.4km
登り 1,525m
下り 1,524m
天候 | 晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
両神山荘の無料駐車場に止めさせていただきました。 登山道まで少し歩きますが、たいした距離ではありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日雨も降らず、登山道はよく乾いて歩きやすいと思います。 道迷いの心配もありません。 下りは、ざれてる箇所では石車に乗ると滑って尻もちつきますので、注意です。上部は勾配がキツいので、特に下山速度はおとしたほうがいいです。 |
その他周辺情報 | 両神温泉「薬師の湯」 https://maps.app.goo.gl/T9GPZVoT5fj62Bap8?g_st=ic |
写真
撮影機器:
感想
子供が夏休み中につき、1人で遊びに出る事はNGでしたが、長男は部活、嫁さんと下2人の子供は映画に行ってしまった為、山遊びを計画🎵
朝、少し仕事してからなので、10時に家を出られました。
低山は蜘蛛の巣と虫が多いので、近場で人がよく入ってて、高い山と言えば「両神山」
とにかく暑いので軽装で準備。
山の上で食べるご飯は、行きの車の中で全て食べ切り、リュックの中身を減らす作戦。
嫁さんが映画から戻る前に下山できるか⁉️
自分の体力を過信せず、一歩一歩スピーディに進んでいきます。
清滝小屋から上は、少し足腰が重くなりペースダウン?️まだまだ鍛えが足りない模様、はぁはぁ言いながら鈴ヶ坂を登りきったところで、息子から軽度熱中症で部活から帰された連絡が入る。奇跡的に、スマホの電波が届いたので、しばらくやり取りして、大丈夫そうなので頂上を目指す。心配ですが、ここにいて何かできるわけではないので、安全第一で急ぎます💦
途中、映画終わりの嫁さんから電話が来ましたが、会話ができるほど電波がないので、なる早で降りました。
結局、両神山荘まで電波が安定しなかったので下山してから連絡。息子はたいした事なくクーラーの効いた部屋でゴロゴロしてるとの事。良かった😌夕飯は、ラーメンとチャーハンのセットをたらふく食ったので、明日も部活はいけるでしょう。
皆様、暑い日が続きますので、お身体お気をつけて。
なんやかんやありましたが、コースタイム3:30。満足です。
しかし、両神山キツいなぁー💦
9月まで山には行けないと思ってましたが、思いがけないトレーニングとなりました。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する