記録ID: 5760621
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
イワゴノ谷
2023年07月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 636m
- 下り
- 53m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
菩提寺駐車場は3台くらいとめられる 高天が彦神社前に止めても歩いてこれる |
コース状況/ 危険箇所等 |
巻き道の踏み後はしっかりしている。 たくさん人が入ってるようだ。 |
その他周辺情報 | 県道30号(地元民は山麓線と呼ぶ)を水越峠方面へ行くとJA葛上直売所あり。 地元御所の新鮮な野菜やお花などが並ぶ。 |
写真
感想
イワゴノ谷は人が少なく荒れているのかと思いきやそんなことは全くなかった。
とちゅうの巻き道はいぜんヒロセ道だろうと目星をつけて歩いた場所のような気がする。山道を歩くよりも沢沿いを歩いたほうが断然足元が楽だ。
水があるところをどんどん詰めていくとよく見知った崩壊地に出てきた。ダイトレを歩く人がちょっと下をのぞいたらすぐにみつかっちゃうような場所にでてきたので焦る。右から行くか左から行くか思案し、右から行ってみると藪はすぐに消えて踏み後があらわれた。おそらく右(下流から上流を見て右)が詰めの正しいルートだ。
山頂広場まで行くのもめんどうくさくなったので展望台でご飯を食べて早々に下りた。
郵便道は登山口にタワシが置かれており沢でどろどろの靴を洗えるのが魅力的だ。この川から流れた水が高天彦神社のお手水になっており、このお手水をたくさん汲んで持って帰る人がいる。私の泥靴を洗った水を飲むのだなあと思うと感慨深い。
郵便道に下りてくるということは、イワゴノ谷をつめて郵便道で降りて高天谷をつめて山頂へという歩き方もできるということだ。金剛山歩きの幅が広がった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する