ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5728848
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山(弥平四郎ピストン)

2023年07月17日(月) 〜 2023年07月18日(火)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
GPS
19:27
距離
23.7km
登り
2,221m
下り
2,210m

コースタイム

1日目
山行
7:07
休憩
0:51
合計
7:58
8:32
121
10:33
10:35
103
12:18
27
12:45
12:46
10
12:56
13:06
53
13:59
0
15:25
40
16:05
18
16:30
2日目
山行
9:46
休憩
1:38
合計
11:24
4:17
48
5:05
5:06
15
5:21
6
5:27
23
5:50
30
6:20
13
6:33
14
6:47
6:57
14
7:11
7:31
5
7:36
16
7:52
7:53
15
8:08
8:09
2
8:11
18
8:29
33
9:02
9:41
4
10:02
25
10:27
10:28
50
11:39
11:40
47
12:27
12:28
12
12:40
12:41
18
12:59
13:00
64
14:04
97
15:41
0
15:41
ゴール地点
天候 ほぼ晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥平四郎登山口駐車場
キレイな仮設トイレあり
地元の方々に感謝
祓川山荘への橋は今週位に掛け終わるらしい(登山口到着時、沢山の地元の方々がいたが丁度架橋作業をするとの事だった)
コース状況/
危険箇所等
登山口から巻岩山まで、下草が刈られていた。地元の方々に感謝。
鏡山方面に向かった方と上ノ越分岐で会ったが、山頂に熊がいた為引き返してきた、と言っていた。福島の熊は人に気付くと逃げていく、と小屋の人が言っていた。熊鈴は必須だな、と思った。
切合小屋の先にある雪渓はまだ30メートル程残っている。ツボ足で行けるが、安全第一であればチェンスパなどあると良いと思います。
小屋の管理人さん達は皆優しい方々で、挨拶程度の会話しかしていませんが、長い道中の一服の清涼剤となりました。
宿泊した切合小屋、夕食のカレーとゆで卵はおかわり自由でした。朝食は早出したかったので弁当にしてもらいました。寝具(マット、シュラフ)は持参です。貸出可との記載のあるレコもありますが、恐らく緊急時用(未確認)で、管理人さんが予約電話を受けていた際その様に相手の方に伝えていました。
あと、小屋のトイレが素晴らしくキレイです!
その他周辺情報 立ち寄り湯…新鶴温泉んだ 新鶴スマートインター下車5分、良き湯
食事…磐梯山サービスエリア上りにて、喜多方ラーメン、旨し
新ルートで行きます。
祓川山荘を通る新長坂ルートは架橋工事中
2023年07月17日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 8:33
新ルートで行きます。
祓川山荘を通る新長坂ルートは架橋工事中
出だしからかなりの急登
2023年07月17日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 8:41
出だしからかなりの急登
2023年07月17日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:23
上ノ越分岐
2023年07月17日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:33
上ノ越分岐
上ノ越分岐からは基本的に尾根を歩く
2023年07月17日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:45
上ノ越分岐からは基本的に尾根を歩く
登山口の駐車場が小さく見える
右手の山が登ってきた新ルート、左手が新長坂ルート
2023年07月17日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 11:55
登山口の駐車場が小さく見える
右手の山が登ってきた新ルート、左手が新長坂ルート
巻岩山あたりから飯豊山の本体が見える様になる
2023年07月17日 12:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:23
巻岩山あたりから飯豊山の本体が見える様になる
猿がいた
2023年07月17日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:24
猿がいた
逆サイド感がある。景色は凄いが、遠い
2023年07月17日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:36
逆サイド感がある。景色は凄いが、遠い
左手の尾根が新長坂ルート、なかりの急登
2023年07月17日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:41
左手の尾根が新長坂ルート、なかりの急登
もうすぐ疣岩山
2023年07月17日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:43
もうすぐ疣岩山
新長坂ルートとの分岐点
2023年07月17日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:45
新長坂ルートとの分岐点
疣岩山山頂より
2023年07月17日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:45
疣岩山山頂より
本体
2023年07月17日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:56
本体
なかなかの距離
2023年07月17日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:58
なかなかの距離
三国小屋を捉える
2023年07月17日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 12:59
三国小屋を捉える
疣岩山山頂の三角点
2023年07月17日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 13:06
疣岩山山頂の三角点
これから歩く尾根
2023年07月17日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 13:06
これから歩く尾根
川入コースの尾根、こちらも急登
2023年07月17日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 13:45
川入コースの尾根、こちらも急登
三国小屋到着
2023年07月17日 14:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 14:01
三国小屋到着
カップラーメンを食べる
600円だったかな?
ccレモンは500円だったかな?
2023年07月17日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 14:04
カップラーメンを食べる
600円だったかな?
ccレモンは500円だったかな?
2023年07月17日 14:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 14:05
旨し
2023年07月17日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 14:09
旨し
2023年07月17日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 14:37
2023年07月17日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 14:53
2023年07月17日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:07
このピークは巻道があった。七森
2023年07月17日 15:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:21
このピークは巻道があった。七森
2023年07月17日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:25
なかなかの山容
これを巻く様にいくと切合小屋
2023年07月17日 15:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:28
なかなかの山容
これを巻く様にいくと切合小屋
振り返って
2023年07月17日 15:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:45
振り返って
疣岩山
2023年07月17日 15:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:45
疣岩山
トンボの大群が制空権を握っていた アブブヨの類は少なかった
2023年07月17日 15:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:47
トンボの大群が制空権を握っていた アブブヨの類は少なかった
2023年07月17日 15:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/17 15:48
若干の岩場
2023年07月17日 15:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:50
若干の岩場
振り返って。歩いてきた路
2023年07月17日 15:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 15:58
振り返って。歩いてきた路
ここに来たら切合小屋は間近
2023年07月17日 16:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:05
ここに来たら切合小屋は間近
2023年07月17日 16:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 16:07
2023年07月17日 16:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 16:08
2023年07月17日 16:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 16:09
ステキゾーンに突入する
2023年07月17日 16:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:15
ステキゾーンに突入する
2023年07月17日 16:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:21
2023年07月17日 16:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:23
小屋の屋根が見える
2023年07月17日 16:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:27
小屋の屋根が見える
ようやく着いた
安堵の瞬間
2023年07月17日 16:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:30
ようやく着いた
安堵の瞬間
2023年07月17日 16:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:30
コヤの中はシンプルand機能的でとても良き雰囲気
2023年07月17日 16:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:32
コヤの中はシンプルand機能的でとても良き雰囲気
2023年07月17日 16:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:32
なかなか広い
2023年07月17日 16:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:32
なかなか広い
2023年07月17日 16:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:32
2023年07月17日 16:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:50
風は強め
昨日は雨が降ったとの事で、色々と乾かしている方々が多かった
2023年07月17日 16:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:50
風は強め
昨日は雨が降ったとの事で、色々と乾かしている方々が多かった
おつかれやま
2023年07月17日 16:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 16:54
おつかれやま
カレー 一杯目
2023年07月17日 17:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 17:03
カレー 一杯目
カレー2杯目 大盛り
2023年07月17日 17:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 17:13
カレー2杯目 大盛り
快晴
明日向かう方面
2023年07月17日 17:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 17:33
快晴
明日向かう方面
明日朝用のお弁当を貰う。ご飯にお漬物プラスゆで卵
2023年07月17日 17:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 17:41
明日朝用のお弁当を貰う。ご飯にお漬物プラスゆで卵
はい。
2023年07月17日 22:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 22:19
はい。
夜景
2023年07月17日 22:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 22:22
夜景
お弁当
2023年07月18日 03:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/18 3:40
お弁当
日の出前
2023年07月18日 04:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:01
日の出前
小屋前にある水場
水は美味しかった
2023年07月18日 04:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/18 4:16
小屋前にある水場
水は美味しかった
出発
大日岳
2023年07月18日 04:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:19
出発
大日岳
2023年07月18日 04:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:22
小屋を出てすぐの雪渓
ツボ足でも行けるが、チェンスパなどがあると安心
2023年07月18日 04:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:28
小屋を出てすぐの雪渓
ツボ足でも行けるが、チェンスパなどがあると安心
2023年07月18日 04:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:39
小屋越しの磐梯
2023年07月18日 04:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/18 4:45
小屋越しの磐梯
2023年07月18日 04:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:52
2023年07月18日 04:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:53
2023年07月18日 04:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 4:56
ここを抜けると
2023年07月18日 05:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:03
ここを抜けると
草履塚
2023年07月18日 05:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:05
草履塚
聳える大日岳
2023年07月18日 05:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/18 5:06
聳える大日岳
真ん中辺りのピークが目指す飯豊山
2023年07月18日 05:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:06
真ん中辺りのピークが目指す飯豊山
一旦降って登り返す
2023年07月18日 05:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:14
一旦降って登り返す
姥権現
2023年07月18日 05:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:21
姥権現
2023年07月18日 05:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:21
2023年07月18日 05:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:26
御秘所
2023年07月18日 05:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:28
御秘所
2023年07月18日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:29
お花畑
2023年07月18日 05:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:44
お花畑
御前坂
最後の登り
無になって登る
2023年07月18日 05:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 5:49
御前坂
最後の登り
無になって登る
磐梯とか安達太良とか
幾重にも重なる稜線が美しい
2023年07月18日 06:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 6:09
磐梯とか安達太良とか
幾重にも重なる稜線が美しい
あと少し
2023年07月18日 06:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 6:16
あと少し
本山小屋
2023年07月18日 06:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 6:32
本山小屋
あとはなだらか
2023年07月18日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 6:34
あとはなだらか
着きました
2023年07月18日 06:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/18 6:54
着きました
チングルマ
2023年07月18日 07:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:01
チングルマ
強風andガス
2023年07月18日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:05
強風andガス
参拝しようとしたが、建屋に鍵が掛かっていた
2023年07月18日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:11
参拝しようとしたが、建屋に鍵が掛かっていた
2023年07月18日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:28
2023年07月18日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:28
2023年07月18日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:28
幅広いラインナップ
2023年07月18日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:29
幅広いラインナップ
2023年07月18日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:29
次に来る時は大日岳までは行きたい
2023年07月18日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 7:40
次に来る時は大日岳までは行きたい
帰り道の稜線
2023年07月18日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 10:03
帰り道の稜線
疣岩山から見る長坂ルート
みるからに急登
2023年07月18日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 12:11
疣岩山から見る長坂ルート
みるからに急登
急に現れた駐車場
おつかれ山
2023年07月18日 15:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 15:41
急に現れた駐車場
おつかれ山
新鶴にある、んだ
2023年07月18日 18:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 18:06
新鶴にある、んだ
磐梯山サービスエリアの喜多方チャーシューラーメン
2023年07月18日 18:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/18 18:38
磐梯山サービスエリアの喜多方チャーシューラーメン
撮影機器:

感想

8年前、8月猛暑の中、ほぼ寝ずにアタックした飯豊山。その時はテント装備の重さと暑さ、寝不足からくる体調不良で気持ちが折れ、途中敗退してしまいました。
今回は小屋泊での1泊2日でチャレンジしてきました。
飯豊山、山が深いですね。
次に来る時は2泊以上してステキ稜線を満喫したいと思います。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら