記録ID: 5713640
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台高原(富士登山の準備運動?)
2023年07月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 343m
- 下り
- 382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:27
距離 8.4km
登り 360m
下り 388m
14:29
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。ヘブンスそのはらの展望台からは尾根道か舗装された林道歩き。萬岳荘行きのバスもあります。 |
その他周辺情報 | 麓は昼神温泉なので、下山後温泉に立ち寄れます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
久しく山歩きしていない知人氏、「そろそろ富士山行きたいから、なんか山歩き練習行きたい」とのメール。知人氏の要望は、
・登山口まで車でアクセス出来て、しかも確実に駐車場が空いてて
・途中の山小屋が充実しててランチにも困らず、
・標高が高いアルプスだけどハイクアップせずに登れて歩いた気分になれる山
いやいやいや、そんな山が有る訳な・・・いや、そういえば富士見台なら比較的条件が近いかも?私も行ったことが無いから一度行ってみたい。
というわけで、知人氏の富士山事前訓練という名目で富士見台へ散策に行ってきました。
朝から濃いガスで登頂時まで切れる事はありませんでしたが、萬岳荘まで降りて休憩しているうちに青空が見えてきました。
神坂峠から富士見台の間はササユリがところどころに群生し、ちょうど見頃でした。
コマクサ園のコマクサは既に終わっていたので、次の土曜か日曜が晴れたら五の池まで見に行こうか考え中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
心眼全開で笑ってしまいました(笑)
つられてコメントに来てしまいました😂
めっちゃ気持ちよさそうな稜線ですね🥺
ガスも切れたようで最高ですね👍
もう一度こんな稜線を歩いてみたいと思いました(*´ω`*)
おはようございます☀️
コメありがとうございます。
雨降らなければ儲けもの、くらいの気持ちで出掛けたので、青空バックにササユリが撮れたのはラッキーでした。
梅雨時は心眼(妄想とも)が鍛えられます😂
そろそろ梅雨明けなので、山行が楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する