記録ID: 570577
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山 2015年第1回目 ゴンドラより失礼します
2015年01月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 260m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:39
10:39
ゴール地点
天候 | ド快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場無料 ゴンドラ往復(登山者用料金)1650円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと雪です。 アイゼン、ワカン、ストックなどは持って行ってましたが、ノーアイゼン、ノーワカン、ノーストックで往復しました。 ツボ足だと結構ハマりますのでスノーシューやワカンなどは持ってる方がいいです。 山頂付近になると風も強かったのもあり、凍ってるところがあるのでアイゼンがあった方がいいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
年末から1月にあるスキーの大会のための練習のために八ヶ岳にいたが、気づいたら山の準備して富士見パノラマスキー場のゴンドラ山頂駅にいました。笑
簡単な冬山を体験してみようと入笠山をチョイス。
それも行く2日前に。
アイゼン、ワカン、ストックなど持ってましたが、全部使用せずフットフリーで。
あ、ゲイターはしてました。笑
ツボ足でも行けないことはないですが、ワカンやスノーシューなど使用した方が楽だと思います。
すれ違った方でスキーシューの方もいました。
山頂に出ると強風で寒さのあまりゆっくり景色を見れず・・・。
快晴ですっきりと色々見えたのに・・・
写真撮ろうとカメラを構えると、ビューーッと風のいたずらで身体がフラフラ。
カメラの手振れ防止機能がよく働きました。
正しく言うと身体振れ防止機能ですがね。笑
ピストンではなく、少し散策しようかと思ったのですが、山頂の風で体温をグンとやられたのと次の日に備えてピストンでおとなしく下山しました。
1日リフト券を購入したので午前は入笠山登山、午後はスキーの練習に打ち込みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
busanさん、新年初登りおつかれさまでした。
スキー場でもリフトを一切使わずにツボ足で登って滑走するリフト券フリープランでもいいですね!ヘロヘロで帰り道に支障きたしそうですが。
私はストーブリーグが開幕しました。装備を一新したいモノがチラホラ。
ドサクサまぎれに冬装備も1-2個混ぜちゃおうかなと考えていますがそこは我が家の財務大臣、「財源どこにあるの!」となかなかの斜度で立ちふさがります。仕方ないのでどっかの与党みたいにまた国債発行して乗り切ります!
冬山はおろか、夏山の装備一新の前に一山登らなければならないかもしれません。
日本一の急登、家ヶ岳カミさん尾根です。爆
これを登るために日々鍛えてきました。必ず勝ち取ります!!(何の話や。爆)
fickleさん、ありがとうございます。
そのリフト券フリープランはできる限り控えたいですね
山用品は高いのでなかなかポンポンとは買えないですよね~
安かったらすぐ傷むし・・・。
ただ、その家ヶ岳カミさん尾根は今世紀最大の急登になりそうですね
登り切れるのか、それとも急登すぎて途中滑落するのか・・・笑
今後の動向に注目しておきます。
あ、そうそう。
丹沢行きましたよっ
現在レコ作成中につき、公開はまだしてませんが
もうじきアップします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する