記録ID: 570040
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
猫岳BC 去年のリベンジ!
2015年01月04日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 曇り後雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富山、石川は気温が上がって雪崩の危険があるそうなので、平湯にいきました。 雪が乾いていて激パウ天国でした〜。 |
写真
撮影機器:
感想
去年の12月初めに行けなかった猫岳にBCにいってきました〜
いつも行く方の友達も加わって3人パーティーだったのですが、
この方が上るのがはやいのなんのって。
すごいですね。ああなりたいものです。
雪は激パウでした!
トレースもついてて比較的登りやすかったです。
ほかにもいくつかパーティーがのぼってました〜
大崩山手前ぐらいから風が強くなり顔が寒かったです。
しかしながら、パタゴニアのフーディニ、優秀ですね〜
何だかんだで、
アンダー:M's Capilene® 3 Midweight Zip-Neck - Asia Fit パタゴニア
ミドル:Light down ユニクロ
アウター:M's Houdini Jacket パタゴニア
で山頂まで行けました。
指先のが寒かったです。
かなり待ってもらいながら登ること4時間で山頂へ。
山頂はすごい風でした。
あ〜ここに3時間くらいいたら死ねるな~って感じに・・・・・
大崩山までもどってからシールをはずし、滑走へ。
雪質は終始激パウ天国。
最高。
粉雪がファッサァアアアアってなってむちゃ楽しめました。
山頂付近から中腹までは比較的斜度があるので、サクサク滑れるのですが、
中腹付近が若干のアップダウンがあるので、手間取りました。
何度かコケて、立ち上がるのに体力をつかったので終盤はかなりばてました(笑)
山麓付近は開けた斜面で、ある程度斜度もあったので、楽しい斜面でした!
山スキー数回やってきたけど、一番楽しかったかもしれない。ただ、疲れたけど・・・・
体力の底上げしないとな〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する