高鈴山(向陽台から往復)


- GPS
- 04:17
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 365m
- 下り
- 363m
コースタイム
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 4:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 1)向陽台駐車場〜御岩山 駐車場から閉鎖された旧道を登ると、旧本山トンネルの手前で縦走路に合流します。 合流地点にはトイレあります。 水洗でニオイのない、綺麗なトイレです。 高鈴山方面に向かい、しばらくすると右手に御岩神社からの道が見えます。 その分岐を直進し、登り詰めると御岩山に着きます。 2)御岩山〜高鈴山 標高差がそれほどないため、歩きやすい道が続きます。 高鈴山には大きな雨量レーダーが立っているため、目印になっています。 東屋を過ぎて舗装路に出て、少し歩くと高鈴山です。 【トイレ】 旧本山トンネル付近・高鈴山 【水場】 なし 【GPS記録】 ヤマレコアプリ |
その他周辺情報 | ○日帰り温泉 中野屋旅館 http://www.satomi-nakanoya.com/ |
写真
装備
共同装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
虫除けスプレー(1)
シルバコンパス(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ティッシュ(1)
医薬品類(1)
タオル(1)
雨具(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
食糧
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(2)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
行動食
コッヘル
チタンカップ(1)
|
---|
感想
山へ行きたい週末。
でも、狙っている安達太良山はやはり梅雨なので天気は思わしくなく、次の候補となる那須岳も天気はイマイチ。
茨城県なら近いし、天気も良さそう。
夕方に控えている用事に備えて、早めに家に帰ることもできそうだし・・・。
ということで、暑さを覚悟で高鈴山へ行ってきました。
ガッツリ歩くような気分ではなかったので、山頂でゆっくりしようと、最近買ってみたヘリノックスの椅子(https://www.helinox.co.jp/type/chair/two_home)を持って行ってみました。
スタートは御岩神社を考えていたけど、ここのところ雨ばかりだし、登山道となる参道は滑りやすいので、安心して歩ける向陽台がスタート/ゴール。
向陽台からはサクッと1時間ほどで高鈴山に着きました。
山頂からの眺めをご挨拶がてらに眺めたら、邪魔にならないスペースを探してイスを組み立てます。
ドサッと体を預けると、イイ感じです。
重かったけど持ってきた甲斐はありました。
メシを食べたりスマホをいじったり、青い空をただ眺めたりしていると、あっというまに時間が過ぎます。
山を歩くのもいいけど、山で過ごすのもイイ。
楽しかった(^^♪
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
山小屋で買った化繊Tシャツ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【ショートパンツ】
Columbia リープザリワーヅショーツ
■手袋
ホームセンターで買ったヤツ
■シューズ
caravan GK85
■トレッキングポール
グリップウェル カーボンスーパーライト
■予備のウェア
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウンパンツ&ジャケット
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する