記録ID: 5635455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
奥念丈岳 ☆梅雨の合間のトレーニング😑鳩内峠から☆
2023年06月21日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,919m
- 下り
- 1,905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:49
距離 18.3km
登り 1,919m
下り 1,922m
14:39
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場に仮設トイレ、登山口に登山ポストあります。 到着時先行1台、下山時には別の車2台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所というのはないです。 烏帽子岳までは登山道整備が進められています。 6/10辺りから急坂が多くなります。 烏帽子岩もしっかり三点確保で登れば初心者でも登りやすい・・慎重にね。 烏帽子岳を過ぎると多少笹が道を覆う個所も出てくるけどルートは分かりやすい。 念丈岳手前は笹がややうるさいとこもあるけど足下に道がある。 奥念丈岳分岐から奥念丈岳は急坂を下って急坂を登る。 念丈岳側は露出した地面が滑りやすいところがあるほか序盤は笹が両側から覆っている区間もある。 いづれにしても歩くのに大きな支障ではない。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:2.36kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
ここのとこ膝の不調を感じて落ち込んでいたんだけど前日のトレーニングで回復の兆し。😀
梅雨入りしているがお天気アプリ”登山天気”によれば近隣空木岳の登山指数は”B”。
ということで近くの”いつものお山”で体調チェックを兼ねてトレーニングしてきた。
予報通りの曇天で遠望はなかったが気温も大して上がらず、木々や草花が季節の移り変わりを感じさせてくれてれる気持ちの良い山歩きだった。
奥念丈岳の先まで行きたいけど当面はこれが限界。
せっかくコロナ禍治まりつつあるのに・・・。
・・・ぼちぼち頑張る。😤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する