記録ID: 5633905
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蓑山(美の山)
2023年06月21日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 516m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:55
距離 7.9km
登り 516m
下り 493m
11:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
親鼻駅 https://www.chichibu-railway.co.jp/station/24_oyahana.html 急行停車駅:羽生・行田市・熊谷・武川・ふかや花園・寄居・野上・長瀞・皆野・秩父・御花畑・影森・三峰口 ※急行秩父路をご利用の際は、「急行券」が別途必要です。 西武線直通急停車駅:御花畑・秩父・皆野・長瀞 ※乗車券のみでご利用できます。 SL停車駅:熊谷・ふかや花園・寄居・長瀞・皆野・秩父・御花畑・三峰口【運転日注意・季節運行】 ※ご乗車には [SL指定席券] が別途必要です。 和銅黒谷駅 https://www.chichibu-railway.co.jp/station/26_kuroya.html 急行停車駅:羽生・行田市・熊谷・武川・ふかや花園・寄居・野上・長瀞・皆野・秩父・御花畑・影森・三峰口 ※急行秩父路をご利用の際は、「急行券」が別途必要です。 西武線直通急停車駅:御花畑・秩父・皆野・長瀞 ※乗車券のみでご利用できます。 SL停車駅:熊谷・ふかや花園・寄居・長瀞・皆野・秩父・御花畑・三峰口【運転日注意・季節運行】 ※ご乗車には [SL指定席券] が別途必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況/危険箇所等■ 特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。 登山ポストは無かったように記憶しています。 親鼻駅→仙元山コース登山口→関東ふれあいの道登山口→榛名神社→簑山→展望ポイント→簑山→簑山→インフォメーションセンター→展望ポイント→簑山→美の山(和銅)コース登山口→祝山→和銅製錬所跡→和銅山→和銅製錬所跡→祝山→和銅黒谷駅有料駐車場→和銅黒谷駅といった行程です。 秩父唯一の独立峰。花の名所・美の山への道 https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/ippan/minoyama/index.html 萬福寺、みはらし園地、山頂へと続くなだらかな山容の独立峰です。山頂部には県立美の山公園があり、四季の花と展望が楽しめます。 https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/ippan/minoyama_map.pdf ハイキングの心得 ■コースの歩行時間・難易度などを参考に無理の無い計画を立てましょう。 ■ハイキングは経験のある方と2人以上で出かけましょう。 ■コースや体力に不安を感じたら無理をせず計画を切りあげましょう。 ■天候や季節に合った装備をしてください。特に冬期は注意しましょう。 ※掲載内容は2022年10月現在のもので、現状と異なる場合がありますのでご注意ください。 ※花の見頃は気象条件によって変わることがあります。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉■ 秩父川端温泉梵の湯 〒368-0061 埼玉県秩父市小柱309−1 0494620620 http://www.bon-chichibu.jp/ 9:00〜21:00 最終受付(22:00閉館) 入館料・料金のご案内 入れ墨(タトゥ)をされている方、暴力団関係の方、過度の飲酒をされている方のご入場はお断りしております。 飲酒されている方の入浴・岩盤浴のご利用は出来ません。 大人(中学生以上) 平日 980円 土・日・祝祭日 1,080円 関東屈指の重曹泉 つるつるスベスベ癒しの宝の源泉、美肌の湯 梵の湯の泉質は、ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性、アルカリ性)です。 濃度成分総計 2,569g/Kg 濃度が高く、関東でも屈指の重曹泉となっております。 お風呂の温もりは長く保ち、皮膚の脂肪を分解し洗い流すので、入浴後の爽やかさは格別です。 ■おすすめグルメ■ ほんとのインド料理とカレーの店 〒368-0056 埼玉県秩父市寺尾242−1 0494256337 ある意味凄く癖の強いお店です。好みは分かれそうですが私は楽しかった。 https://www.hontono-indiacurry.com/ オーナーごあいさつ 「歩くパワースポット」みどり社長こと カレー屋さんのみぃちゃんで 親しまれています。 テレビ、ラジオ等多数出演させていただきました。 毎日、コスプレを楽しんで、お客様をおもてなししています。 その一部のコスプレ姿をどうぞお楽しみください。 あなたのご来店を心よりお待ち申し上げます。 ホルモン焼 このへん 〒368-0001 埼玉県秩父市黒谷307 0494250337 https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11025281/ |
写真
美の山公園を目指します。
https://www.minano.gr.jp/minoyama/
標高581.5メートルの美の山は、秩父の山々においては珍しい独立峰です。
その昔、埼玉県に桜の名所を作ろうという発想から秩父市と皆野町にまたがる蓑山(みのやま)に、10年の歳月をかけて桜を植栽し、昭和54年4月に開園しました。
その地形を生かして整備した県立美の山公園は、環境省より国民休養地に指定された総合野外レクリエーション施設です。
山頂からの眺望はすばらしく、秩父連山をはじめ、赤城、日光連山をも望むことができます。
https://www.minano.gr.jp/minoyama/
標高581.5メートルの美の山は、秩父の山々においては珍しい独立峰です。
その昔、埼玉県に桜の名所を作ろうという発想から秩父市と皆野町にまたがる蓑山(みのやま)に、10年の歳月をかけて桜を植栽し、昭和54年4月に開園しました。
その地形を生かして整備した県立美の山公園は、環境省より国民休養地に指定された総合野外レクリエーション施設です。
山頂からの眺望はすばらしく、秩父連山をはじめ、赤城、日光連山をも望むことができます。
https://www.minano.gr.jp/minoyama/
標高581.5メートルの美の山は、秩父の山々においては珍しい独立峰です。
その昔、埼玉県に桜の名所を作ろうという発想から秩父市と皆野町にまたがる蓑山(みのやま)に、10年の歳月をかけて桜を植栽し、昭和54年4月に開園しました。
その地形を生かして整備した県立美の山公園は、環境省より国民休養地に指定された総合野外レクリエーション施設です。
山頂からの眺望はすばらしく、秩父連山をはじめ、赤城、日光連山をも望むことができます。
標高581.5メートルの美の山は、秩父の山々においては珍しい独立峰です。
その昔、埼玉県に桜の名所を作ろうという発想から秩父市と皆野町にまたがる蓑山(みのやま)に、10年の歳月をかけて桜を植栽し、昭和54年4月に開園しました。
その地形を生かして整備した県立美の山公園は、環境省より国民休養地に指定された総合野外レクリエーション施設です。
山頂からの眺望はすばらしく、秩父連山をはじめ、赤城、日光連山をも望むことができます。
美の山公園
https://www.minano.gr.jp/minoyama/
約4000株のアジサイの見頃は6月下旬から7月中旬です。
また、この時期は公園内が大変暑いので、熱中症対策をしっかりとして、お出かけください。
https://www.minano.gr.jp/minoyama/
約4000株のアジサイの見頃は6月下旬から7月中旬です。
また、この時期は公園内が大変暑いので、熱中症対策をしっかりとして、お出かけください。
日本通貨発祥の地
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_history/155/
秩父鉄道和銅黒谷駅の東側にある小高い山(祝山)の岩肌には「和銅」の大文字がくっきりと描かれています。 西暦708年、この地で採掘された自然銅が朝廷に献上されました(和銅奉献)。自然銅の発見は、当時の日本にとっては、とても大きな喜びであったことは、元号が「慶雲」から「和銅」に変わったことからもうかがい知ることができます。 日本最古の流通貨幣と言われている「和同開珎」は、この自然銅の発見がきっかけとなり作られたといわれています。 この地には和銅献上に関係が深いと伝えられる聖神社があり、大小2個の和銅石・和同開珎銭・和銅製の雌雄一対の蜈蚣(ムカデ)がご神宝として収められています。 また、付近には銅が産出された当時を偲ばせる地名や言い伝えも多く残されています。
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_history/155/
秩父鉄道和銅黒谷駅の東側にある小高い山(祝山)の岩肌には「和銅」の大文字がくっきりと描かれています。 西暦708年、この地で採掘された自然銅が朝廷に献上されました(和銅奉献)。自然銅の発見は、当時の日本にとっては、とても大きな喜びであったことは、元号が「慶雲」から「和銅」に変わったことからもうかがい知ることができます。 日本最古の流通貨幣と言われている「和同開珎」は、この自然銅の発見がきっかけとなり作られたといわれています。 この地には和銅献上に関係が深いと伝えられる聖神社があり、大小2個の和銅石・和同開珎銭・和銅製の雌雄一対の蜈蚣(ムカデ)がご神宝として収められています。 また、付近には銅が産出された当時を偲ばせる地名や言い伝えも多く残されています。
ほんとのインド料理とカレーの店
〒368-0056 埼玉県秩父市寺尾242−1
0494256337
https://www.hontono-indiacurry.com/
「歩くパワースポット」みどり社長こと
カレー屋さんのみぃちゃんで 親しまれています。
テレビ、ラジオ等多数出演させていただきました。
毎日、コスプレを楽しんで、お客様をおもてなししています。
その一部のコスプレ姿をどうぞお楽しみください。
あなたのご来店を心よりお待ち申し上げます。
〒368-0056 埼玉県秩父市寺尾242−1
0494256337
https://www.hontono-indiacurry.com/
「歩くパワースポット」みどり社長こと
カレー屋さんのみぃちゃんで 親しまれています。
テレビ、ラジオ等多数出演させていただきました。
毎日、コスプレを楽しんで、お客様をおもてなししています。
その一部のコスプレ姿をどうぞお楽しみください。
あなたのご来店を心よりお待ち申し上げます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
水2ℓ
|
---|
感想
♪感想♪
紫陽花がきれいな山でした。
楽しかった。帰りにカレーを食べましたが量が多くて大変でした。
おいしかったです。
ほんとのインド料理とカレーの店
〒368-0056 埼玉県秩父市寺尾242−1
0494256337
ある意味凄く癖の強いお店です。好みは分かれそうですが私は楽しかった。
https://www.hontono-indiacurry.com/
オーナーごあいさつ
「歩くパワースポット」みどり社長こと
カレー屋さんのみぃちゃんで 親しまれています。
テレビ、ラジオ等多数出演させていただきました。
毎日、コスプレを楽しんで、お客様をおもてなししています。
その一部のコスプレ姿をどうぞお楽しみください。
あなたのご来店を心よりお待ち申し上げます。
蓑山 みのやま 587m
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18540
埼玉県秩父市と皆野町の境に位置する山。山頂付近は美の山公園として整備された環境庁指定の国民休養地となっており、桜8000本、ツツジ3500本、アジサイ3200本などが植樹されている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する