記録ID: 5632897
全員に公開
ハイキング
白山
白山釈迦岳 (サクラ咲いたかアノ花まだか)
2023年06月18日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:49
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
| 天候 | 薄曇りのち快晴。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R157白峰交差点より県道33号線を約13km東進。 現在、駐車場の一部が工事中のため利用不可。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・白山禅定道分岐から登山口までは、約2.4kmの林道歩き。 ・前峰手前から木がなくなり展望が開けジグザグの急登。 ・本峰の肩を越すと緩やかな下りとなり花街道に。 ・最低鞍部を過ぎると七倉の辻への登りとなり、やがてお花畑に。 ・オオサクラソウ、ハクサンチドリ、シナノキンバイなどが丁度最盛期。 ・雪渓はほとんど消失。釈迦岳直下とお花畑上に残るのみ。 |
| その他周辺情報 | ・日帰り入浴:あっ宝んど(600円) |
写真
感想
7年ぶりの釈迦新道、感慨深かった。
花の情報が不明のまま、天気予報優先で決行。
以前の事を思い出しながらゆっくりと気負いもなく。
登山道はほとんど以前のままで荒れてはいなかった。
花も多少の違いはあれどほぼ予想通り。
ハクサンチドリの咲きっぷりにはビックリ。
花好きには堪らない釈迦新道だった。
いつもと違ったのは残雪の状況。
暑くなる予報だったので雪渓目当てに持ったノンアル。
残雪の有無が気になって仕方なかった。
人とすれ違う度に聞いてみるが、いずれも無情な返事。
お花畑からオオサクラソウを愛でながら半信半疑で上に向かう。
「あった〜」
嬉しさのあまり大声を出してしまった。
早速雪の中に缶を埋める。
今日はここまでと、ヒンヤリした雪の上に腰を下ろす。
ここは天上の別天地。
実に気持ちいい。
秘密のアッコちゃんにもまた会えたという満足感。
ゆっくりと食事をしながら幸福感を噛みしめる。
やっぱり白山はいいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
whitewater









9年前の お花畑で🍉とお花が縁で なんか思うことが同じのようで。
私達もAちゃんに会えました。嬉しかったな〜
そろそろ 銀杏峰のオオヤマレンゲも咲きそうですよ。是非また見に来てくださいね。
久しぶりの釈迦新道ということで平日を避け日曜にしてしまいました。
周回とは、さすが福井のエリート集団ですね。
銀杏峰も行動が読まれているようで、またニアミスしそうですね (^^;
天気のいい日に行ってみます。
会えるかな〜オオヤマレンゲに (^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する