ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5632897
全員に公開
ハイキング
白山

白山釈迦岳 (サクラ咲いたかアノ花まだか)

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:49
距離
19.1km
登り
1,761m
下り
1,757m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:35
休憩
2:09
合計
11:44
距離 19.1km 登り 1,761m 下り 1,763m
5:34
67
6:41
58
9:31
9:50
90
11:20
11:36
8
お花畑
11:44
12:39
11
2175m付近の雪渓
12:50
60
お花畑
13:50
13:51
56
14:47
15:24
46
16:10
16:11
67
17:18
天候 薄曇りのち快晴。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・市ノ瀬駐車場:無料。トイレあり。水あり。
 R157白峰交差点より県道33号線を約13km東進。
 現在、駐車場の一部が工事中のため利用不可。
コース状況/
危険箇所等
・白山禅定道分岐から登山口までは、約2.4kmの林道歩き。
・前峰手前から木がなくなり展望が開けジグザグの急登。
・本峰の肩を越すと緩やかな下りとなり花街道に。
・最低鞍部を過ぎると七倉の辻への登りとなり、やがてお花畑に。
・オオサクラソウ、ハクサンチドリ、シナノキンバイなどが丁度最盛期。
・雪渓はほとんど消失。釈迦岳直下とお花畑上に残るのみ。
その他周辺情報 ・日帰り入浴:あっ宝んど(600円)
【一部工事中】
開山祭に間に合わせるのかな。
【一部工事中】
開山祭に間に合わせるのかな。
【道標】
休工中の工事脇を通って。
【道標】
休工中の工事脇を通って。
【吊り橋を渡って】
市ノ瀬の河童橋。
【吊り橋を渡って】
市ノ瀬の河童橋。
【思い出しながら】
別当出合の吊り橋より小さいが趣がある。
【思い出しながら】
別当出合の吊り橋より小さいが趣がある。
【せせらぎ】
大長山は、ここからは見えない。
【せせらぎ】
大長山は、ここからは見えない。
【ここから】
結局、ここまで六萬橋から車道歩き。
【ここから】
結局、ここまで六萬橋から車道歩き。
【ここから林道歩き】
白山禅定道との分岐。
【ここから林道歩き】
白山禅定道との分岐。
【ヤマボウシ声楽隊】
ほんのり化粧して。
1
【ヤマボウシ声楽隊】
ほんのり化粧して。
【青い新橋】
奥に欄干のない古い橋が見える。
【青い新橋】
奥に欄干のない古い橋が見える。
【手洗い場】
ここを回り込むと登山口だ。
【手洗い場】
ここを回り込むと登山口だ。
【登山口】
道は、葉が被さっていてちょっと分かりにくいかな。
【登山口】
道は、葉が被さっていてちょっと分かりにくいかな。
【道標】
新しくなっている。
【道標】
新しくなっている。
【原生林】
緑にどっぷり浸かりながら登っていく。
【原生林】
緑にどっぷり浸かりながら登っていく。
【水飲場】
小広場になっている快適空間。
【水飲場】
小広場になっている快適空間。
【別山】
樹の間からおはよう。
【別山】
樹の間からおはよう。
【ギンリョウソウ】
生まれたて。
【ギンリョウソウ】
生まれたて。
【水芭蕉】
おばけ葉は今年も健在。
【水芭蕉】
おばけ葉は今年も健在。
【キリン顔負け】
長首自慢のバカマ隊。
【キリン顔負け】
長首自慢のバカマ隊。
【ゴゼンタチバナ】
精鋭を揃えて午前中勝負と意気込む橘隊。
【ゴゼンタチバナ】
精鋭を揃えて午前中勝負と意気込む橘隊。
【マイヅルソーパズル】
あれっ、一片変なのが混じってる。
【マイヅルソーパズル】
あれっ、一片変なのが混じってる。
【カンバ美人】
遠くの山の案内嬢。
【カンバ美人】
遠くの山の案内嬢。
【キスゲとカガミ】
黄色い声にビビるカガミンたち。
【キスゲとカガミ】
黄色い声にビビるカガミンたち。
【モモレンジャー登場】
ピンク爆弾炸裂。
【モモレンジャー登場】
ピンク爆弾炸裂。
【いい風いい眺め】
市ノ瀬の向こうには、大長、赤兎、経ヶ岳。
【いい風いい眺め】
市ノ瀬の向こうには、大長、赤兎、経ヶ岳。
【ツマトリソウ】
ピンクの褄取りが美しい。
【ツマトリソウ】
ピンクの褄取りが美しい。
【伊吹山】
荒島岳、能郷白山の左奥に薄っすらと。
【伊吹山】
荒島岳、能郷白山の左奥に薄っすらと。
【赤い小悪魔】
コヨウラクツツジ?
【赤い小悪魔】
コヨウラクツツジ?
【ヒメイチゲ】
ヒメに弱い。
【ヒメイチゲ】
ヒメに弱い。
【前峰】
コース随一の展望台。
【前峰】
コース随一の展望台。
【ミツバオウレン隊】
応援が嬉しい。
【ミツバオウレン隊】
応援が嬉しい。
【ハクサンチドリ】
科を作って誘惑してる。
【ハクサンチドリ】
科を作って誘惑してる。
【ムラサキヤシオ】
きれいなマゼンタ。
【ムラサキヤシオ】
きれいなマゼンタ。
【ミヤマキンポウゲ】
花になったつもりで。
【ミヤマキンポウゲ】
花になったつもりで。
【チドリ七面相】
誰も山を見ていない。
【チドリ七面相】
誰も山を見ていない。
【北竜を見つめて】
だんだんの下り坂が続く。
【北竜を見つめて】
だんだんの下り坂が続く。
【ウズラバと白桃】
チドリ品評会。
【ウズラバと白桃】
チドリ品評会。
【お花畑目指して】
あの辺かな。
【お花畑目指して】
あの辺かな。
【キヌガサソウ】
飛んでくる手裏剣のよう。
【キヌガサソウ】
飛んでくる手裏剣のよう。
【チドリロード】
数歩ごとに道案内。
【チドリロード】
数歩ごとに道案内。
【ミヤマカラマツ】
手作り風。
【ミヤマカラマツ】
手作り風。
【リュウキンカ】
湿地に群生。
【リュウキンカ】
湿地に群生。
【ミズバショウ】
もう終わりかけか。
【ミズバショウ】
もう終わりかけか。
【オオバキスミレ】
なんか悩みでも?
【オオバキスミレ】
なんか悩みでも?
【ノウゴウイチゴ】
ここにだけ群生。
【ノウゴウイチゴ】
ここにだけ群生。
【お花畑】
オオサクラソウをリュウキンカがサポート。
【お花畑】
オオサクラソウをリュウキンカがサポート。
【オオサクラソウ】
咲いててくれてありがとう。
1
【オオサクラソウ】
咲いててくれてありがとう。
【サンカヨウ】
今日は脇役で。
【サンカヨウ】
今日は脇役で。
【ビールを冷やして】
ノンアルだけど。
【ビールを冷やして】
ノンアルだけど。
【シナキンの丘】
シゲジの青い山肌をバックに。
【シナキンの丘】
シゲジの青い山肌をバックに。
【再会に乾杯】
雪渓の上でマッタリ。
【再会に乾杯】
雪渓の上でマッタリ。
【会えてよかった】
長い道のりも苦にならないよ。
【会えてよかった】
長い道のりも苦にならないよ。
【元気そう】
いい色、いい艶、いい形。
【元気そう】
いい色、いい艶、いい形。
【シナキンと】
幸せ草。
1
【シナキンと】
幸せ草。
【サクラロード】
点々と。
【サクラロード】
点々と。
【お花畑脇の休憩地】
遠くには奥越の山々が勢ぞろい。
【お花畑脇の休憩地】
遠くには奥越の山々が勢ぞろい。
【チラッ】
別山が覗き見してる。
【チラッ】
別山が覗き見してる。
【ミヤマキンバイ】
虫と共存共栄。
【ミヤマキンバイ】
虫と共存共栄。
【グンナイフウロ】
虫かと思った。
【グンナイフウロ】
虫かと思った。
【谷間の別山】
威風堂々。
【谷間の別山】
威風堂々。
【いつの間にか】
空も山肌もいい顔に。
【いつの間にか】
空も山肌もいい顔に。
【御前と大汝】
正装が眩しい。
【御前と大汝】
正装が眩しい。
【尾根越しの別山】
見守っていてくれてありがとう。
【尾根越しの別山】
見守っていてくれてありがとう。
【前峰にて】
アルプス色に衣替えした白山主峰群にお別れを。
【前峰にて】
アルプス色に衣替えした白山主峰群にお別れを。
【六萬橋の上から】
シルク調のウォーターカーテンで幕を下ろそう。
【六萬橋の上から】
シルク調のウォーターカーテンで幕を下ろそう。

感想

7年ぶりの釈迦新道、感慨深かった。
花の情報が不明のまま、天気予報優先で決行。
以前の事を思い出しながらゆっくりと気負いもなく。
登山道はほとんど以前のままで荒れてはいなかった。
花も多少の違いはあれどほぼ予想通り。
ハクサンチドリの咲きっぷりにはビックリ。
花好きには堪らない釈迦新道だった。

いつもと違ったのは残雪の状況。
暑くなる予報だったので雪渓目当てに持ったノンアル。
残雪の有無が気になって仕方なかった。
人とすれ違う度に聞いてみるが、いずれも無情な返事。
お花畑からオオサクラソウを愛でながら半信半疑で上に向かう。
「あった〜」
嬉しさのあまり大声を出してしまった。
早速雪の中に缶を埋める。
今日はここまでと、ヒンヤリした雪の上に腰を下ろす。

ここは天上の別天地。
実に気持ちいい。
秘密のアッコちゃんにもまた会えたという満足感。
ゆっくりと食事をしながら幸福感を噛みしめる。
やっぱり白山はいいなあ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

こんにちは! 一日違いでしたね。惜しかったな〜。
9年前の お花畑で🍉とお花が縁で なんか思うことが同じのようで。
私達もAちゃんに会えました。嬉しかったな〜
そろそろ 銀杏峰のオオヤマレンゲも咲きそうですよ。是非また見に来てくださいね。
2023/6/21 17:06
NeNeさん こんにちは。
久しぶりの釈迦新道ということで平日を避け日曜にしてしまいました。
周回とは、さすが福井のエリート集団ですね。
銀杏峰も行動が読まれているようで、またニアミスしそうですね (^^;
天気のいい日に行ってみます。
会えるかな〜オオヤマレンゲに (^^)
 
2023/6/22 11:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら