ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5616633
全員に公開
ハイキング
東海

夜叉丸-夜叉ヶ池(岐阜県側)

2023年06月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
6.1km
登り
561m
下り
573m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
3:04
合計
7:40
距離 6.1km 登り 573m 下り 576m
9:42
9:46
7
9:53
10:06
23
10:29
10:44
19
11:03
11:34
18
11:52
13:33
34
14:07
14:11
8
14:19
14:35
63
15:42
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家からR21号→R303号経由で登山道駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが、夜叉丸に上がる道中の切れた崖の岩場はちょっと怖かった😅。
今日は晴天で最高の山行日和❗
家を朝5時半に出て8時前に着きましたが、十数台の車でいっぱい🈵でした。
後から来た人の話では10時ごろには30台くらい止まっていたそうです。
2023年06月17日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/17 8:01
今日は晴天で最高の山行日和❗
家を朝5時半に出て8時前に着きましたが、十数台の車でいっぱい🈵でした。
後から来た人の話では10時ごろには30台くらい止まっていたそうです。
早速、梅雨時で増水した沢の渡渉から始まります。
こちらから左奥の登山道に続きます。
2023年06月17日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/17 8:05
早速、梅雨時で増水した沢の渡渉から始まります。
こちらから左奥の登山道に続きます。
初めての橋ですが、この後もう一つあります。
そのほかは数カ所渡渉があります。
2023年06月17日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 8:06
初めての橋ですが、この後もう一つあります。
そのほかは数カ所渡渉があります。
至る所に白いもこもこの花が目立ちます。
サワフタギでしょうか?
2023年06月17日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
6/17 8:12
至る所に白いもこもこの花が目立ちます。
サワフタギでしょうか?
コアジサイも至る所にたくさん咲いています。
2023年06月17日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/17 8:36
コアジサイも至る所にたくさん咲いています。
アップで❗ 一枚📷
2023年06月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
6/17 8:39
アップで❗ 一枚📷
ブナなどの林の中を進み、開けた所に出ると青空の中に夜叉壁が見えてきました。
壮大な岩の壁です。
2023年06月17日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/17 8:48
ブナなどの林の中を進み、開けた所に出ると青空の中に夜叉壁が見えてきました。
壮大な岩の壁です。
見たところ、ウツギかと思いましたがGoogleからハクウンボクらしいです。
2023年06月17日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
6/17 8:57
見たところ、ウツギかと思いましたがGoogleからハクウンボクらしいです。
低山ではもう終わっていますが、ここではまだヤマボウシがあちこちにたくさん咲いています。
2023年06月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/17 8:59
低山ではもう終わっていますが、ここではまだヤマボウシがあちこちにたくさん咲いています。
また、コアジサイです。
2023年06月17日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 9:03
また、コアジサイです。
アップで見ると更にきれいです❗
2023年06月17日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
6/17 9:04
アップで見ると更にきれいです❗
また、サワフタギがもこもこと目立ちます。
2023年06月17日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
6/17 9:05
また、サワフタギがもこもこと目立ちます。
アップで❗
2023年06月17日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 9:07
アップで❗
更に進んで夜叉壁が雄大にそびえたって来ました。
2023年06月17日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 9:23
更に進んで夜叉壁が雄大にそびえたって来ました。
ここを渡渉するのですが、暑いので顔を洗うと冷たくて気持ちいい😄。
2023年06月17日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 9:26
ここを渡渉するのですが、暑いので顔を洗うと冷たくて気持ちいい😄。
いよいよ幽玄の滝に来ました。
しばし涼んでみます。
2023年06月17日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
6/17 9:31
いよいよ幽玄の滝に来ました。
しばし涼んでみます。
向かいにはタニウツギの花が咲いています。
2023年06月17日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/17 9:32
向かいにはタニウツギの花が咲いています。
今日は青空に映えてきれいです。
2023年06月17日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/17 9:33
今日は青空に映えてきれいです。
幽玄の滝をバックにタニウツギ❗
2023年06月17日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/17 9:34
幽玄の滝をバックにタニウツギ❗
幽玄の滝は二段階になっています。
2023年06月17日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
6/17 9:36
幽玄の滝は二段階になっています。
スローシャッターで📷。
2023年06月17日 09:42撮影 by  iPhone, Apple
4
6/17 9:42
スローシャッターで📷。
これも📷。
2023年06月17日 09:43撮影 by  iPhone, Apple
4
6/17 9:43
これも📷。
更に進んでタニウツギと夜叉壁❗。
2023年06月17日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
6/17 9:53
更に進んでタニウツギと夜叉壁❗。
バイケイソウの蕾かな?
2023年06月17日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/17 9:58
バイケイソウの蕾かな?
夜叉壁のそばに昇竜の滝が見えてきました。
2023年06月17日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
6/17 10:00
夜叉壁のそばに昇竜の滝が見えてきました。
何段にもなっています。
2023年06月17日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/17 10:01
何段にもなっています。
昇竜の滝を超えると最初のロープ場所の岩登りが始まります。
このあと何箇所かの岩場ロープ場所があり、峠まで続きます。
2023年06月17日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 10:08
昇竜の滝を超えると最初のロープ場所の岩登りが始まります。
このあと何箇所かの岩場ロープ場所があり、峠まで続きます。
岩の間にニガナがきれい。
2023年06月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/17 10:09
岩の間にニガナがきれい。
葉はバイケイソウみたいですが、花がちょっと違うような気もします。
よく分かりません。
2023年06月17日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/17 10:13
葉はバイケイソウみたいですが、花がちょっと違うような気もします。
よく分かりません。
岩の間から水が流れていて、そこにモウセンゴケがたくさん生えています。
2023年06月17日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/17 10:18
岩の間から水が流れていて、そこにモウセンゴケがたくさん生えています。
アップで❗
2023年06月17日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 10:19
アップで❗
もうすぐ鞍部の峠が近くなって来ました。
2023年06月17日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 10:19
もうすぐ鞍部の峠が近くなって来ました。
この岩場を上がれば岐阜県と福井県境の峠です。
2023年06月17日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/17 10:27
この岩場を上がれば岐阜県と福井県境の峠です。
先に夜叉丸を目指して上がって行くと可愛いアカモノがちらほら咲いています。
2023年06月17日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
6/17 10:38
先に夜叉丸を目指して上がって行くと可愛いアカモノがちらほら咲いています。
とってもかわいい花ですね😃。
2023年06月17日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
6/17 10:39
とってもかわいい花ですね😃。
少し上がった所から夜叉ヶ池全景が見えてきました。
2023年06月17日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
13
6/17 10:43
少し上がった所から夜叉ヶ池全景が見えてきました。
さらに上がって行くとジシバリが岩の間にたくさん咲いています。
2023年06月17日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/17 10:53
さらに上がって行くとジシバリが岩の間にたくさん咲いています。
ちょっと終盤気味ですが蕾もあります。
2023年06月17日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/17 10:54
ちょっと終盤気味ですが蕾もあります。
かなり上がってきて三周ヶ岳も見えてきました。
青空に映えて夜叉ヶ池もきれいで神秘的です。
2023年06月17日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
6/17 10:56
かなり上がってきて三周ヶ岳も見えてきました。
青空に映えて夜叉ヶ池もきれいで神秘的です。
これが一番高い所からみた夜叉ヶ池です。
右奥に能郷白山も見えてきました。
2023年06月17日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
6/17 10:59
これが一番高い所からみた夜叉ヶ池です。
右奥に能郷白山も見えてきました。
夜叉ヶ池登山4回目にしてやっと夜叉丸まで到達しました。
2023年06月17日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/17 11:03
夜叉ヶ池登山4回目にしてやっと夜叉丸まで到達しました。
夜叉丸には数人の方が見えて、記念に一枚撮ってもらいました。
もちろん他の方も撮って差し上げましたが…
2023年06月17日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
6/17 11:08
夜叉丸には数人の方が見えて、記念に一枚撮ってもらいました。
もちろん他の方も撮って差し上げましたが…
御嶽山までは見えませんでしたが能郷白山はよく見えました。
2023年06月17日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
4
6/17 11:12
御嶽山までは見えませんでしたが能郷白山はよく見えました。
半年ほど前に行った思い出深い所なので能郷白山をアップで一枚📷。
2023年06月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/17 11:15
半年ほど前に行った思い出深い所なので能郷白山をアップで一枚📷。
この角度からが一番ハート型に見えるかな❗
2023年06月17日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/17 11:39
この角度からが一番ハート型に見えるかな❗
右の黒い物体は以前にライブカメラが付いていた所で台だけが残っています。
その時はいつでも池の状態が分かり、冬の雪景色も見えてよかったのですが、途中からなくなりました。残念です。
また、登って来た谷と遠くの山までよく見えます。
2023年06月17日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/17 11:42
右の黒い物体は以前にライブカメラが付いていた所で台だけが残っています。
その時はいつでも池の状態が分かり、冬の雪景色も見えてよかったのですが、途中からなくなりました。残念です。
また、登って来た谷と遠くの山までよく見えます。
帰りにもう一度アカモノをデジカメで撮ってみます。
本当にかわいくてきれいです😃。
2023年06月17日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
6/17 11:50
帰りにもう一度アカモノをデジカメで撮ってみます。
本当にかわいくてきれいです😃。
これも初めて見ますがイブキトラノオのようです。
2023年06月17日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/17 11:55
これも初めて見ますがイブキトラノオのようです。
アップで❗
2023年06月17日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
6/17 11:55
アップで❗
夜叉丸のあと、夜叉ヶ池に着きました。
何度来てもきれいな池です。
2023年06月17日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
6/17 11:58
夜叉丸のあと、夜叉ヶ池に着きました。
何度来てもきれいな池です。
池の淵まで来ましたが、十数人の方で満員でした。
「オー満員ですね」と言っていたら2,3人の方がもう帰るのでどうぞと席を譲って頂きました。
やっといつもの愛妻弁当を食べます。
広げていると70代くらいの方がお店ができるくらいごちそうですねと声をかけて通り過ぎて行かれました。
2023年06月17日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12
6/17 12:05
池の淵まで来ましたが、十数人の方で満員でした。
「オー満員ですね」と言っていたら2,3人の方がもう帰るのでどうぞと席を譲って頂きました。
やっといつもの愛妻弁当を食べます。
広げていると70代くらいの方がお店ができるくらいごちそうですねと声をかけて通り過ぎて行かれました。
モリアオガエルの卵もあちこちにたくさんあります。
2023年06月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/17 12:38
モリアオガエルの卵もあちこちにたくさんあります。
イモリも気持ちよさそうに泳いでいます。
ヤシャゲンゴローはいたけれど今日は遠くてカメラにはとれませんでした。(私の過去ログには撮れています)
ここでゆっくりして若い女性達と長くお話して楽しめました。
2023年06月17日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
6/17 12:59
イモリも気持ちよさそうに泳いでいます。
ヤシャゲンゴローはいたけれど今日は遠くてカメラにはとれませんでした。(私の過去ログには撮れています)
ここでゆっくりして若い女性達と長くお話して楽しめました。
帰りに池の階段を登っているとヘビが留まっていて、その後ゆっくりと横切って行きました😅。
追い払うのもかわいそうだから、写真を撮りながらゆっくりやり過ごしてからまた登って行きます。
2023年06月17日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 13:35
帰りに池の階段を登っているとヘビが留まっていて、その後ゆっくりと横切って行きました😅。
追い払うのもかわいそうだから、写真を撮りながらゆっくりやり過ごしてからまた登って行きます。
帰りにニッコウキスゲを撮ってみました。
2023年06月17日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
6/17 13:40
帰りにニッコウキスゲを撮ってみました。
このシーズンやっぱりこれを取らないと・・・
2023年06月17日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 13:41
このシーズンやっぱりこれを取らないと・・・
下山中暑いので湧き水で顔を洗うと冷たくてスッキリ😲。
2023年06月17日 13:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/17 13:50
下山中暑いので湧き水で顔を洗うと冷たくてスッキリ😲。
もう一度帰りにモウセンゴケ。
2023年06月17日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 13:52
もう一度帰りにモウセンゴケ。
幽玄の滝の傍に青いモミジの中に真っ赤な葉があって目立ちます。もう、紅葉❓
2023年06月17日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/17 14:20
幽玄の滝の傍に青いモミジの中に真っ赤な葉があって目立ちます。もう、紅葉❓
これも帰り道ヤマツツジがきれいだったので📷。
ここで夜叉ヶ池で出会った女性達が追い付いて駐車場まで一緒におしゃべりしながら楽しく下山出来ました。
年を聞かれたので答えたら「私の両親と一緒だわ」と言われ元気さを褒められました。
2023年06月17日 15:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/17 15:07
これも帰り道ヤマツツジがきれいだったので📷。
ここで夜叉ヶ池で出会った女性達が追い付いて駐車場まで一緒におしゃべりしながら楽しく下山出来ました。
年を聞かれたので答えたら「私の両親と一緒だわ」と言われ元気さを褒められました。
駐車場出てから道路脇に行きには気が付かなかったけれどピンクのヤマボウシが見えたので撮影しました。
2023年06月17日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/17 15:47
駐車場出てから道路脇に行きには気が付かなかったけれどピンクのヤマボウシが見えたので撮影しました。
アップで❗
中心部は白くて縁がピンクのグラデーションがきれいで初めて見ました。
2023年06月17日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
6/17 15:47
アップで❗
中心部は白くて縁がピンクのグラデーションがきれいで初めて見ました。
今日も楽しく山行出来ました。
無事下山出来てありがとうございました。
4
今日も楽しく山行出来ました。
無事下山出来てありがとうございました。

感想

今日はお仕事の日でしたが、明日の日曜日は地域の行事があり、今日よりお天気も悪いので先週に続き土曜日に夜叉ヶ池に行くことにしました。
梅雨の最中ですが今日だけは晴天でめったにない山行日よりでした。
今まで3回ほど夜叉ヶ池に行っていますが、夜叉丸は今回初めて挑戦して行って来ました。これも鈴鹿山脈での鍛え上げで4度目に成功しました。
また、夜叉ヶ池で出会ったお若い女性達とお話しするうちに写真を褒められて調子に乗っていっぱいお話ししました。下山中に再度出会って駐車場まで楽しくご一緒してお別れ時にはハイタッチ迄して頂きました。
他にも福井から来られた72歳の男性とも夜叉丸の途中で出会い、夜叉ヶ池でも再会しておしゃべり出来ました。
今日はお花もたくさん見れてとても良い山行になりました。
ただ一つ残念なことはいか十さんの去年6月のレコでサンカヨウの花が載っていたので昇竜の滝付近を往復探したけれど分からなかったことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら