記録ID: 5586560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
朝駆けテン泊くじゅう連山縦走
2023年06月07日(水) 〜
2023年06月08日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:58
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 892m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 12:44
距離 9.9km
登り 763m
下り 859m
16:19
天候 | 1日目:晴れ 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 法華院温泉:シャンプー・ボディソープは使用禁 ドライヤーあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
シェラフ
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
ポール
テント
ガスカートリッジ
コンロ
|
感想
冬に登った くじゅう連山
朝駆け 縦走 テン泊の欲張りセットチャレンジ
熊さんの心配がないって ホントに気持ちが楽すぎる
平日の夜中でも 他にも人がいるし
九州に住んだら 夜ばっか登っちゃいそう
お目当てのミヤマキリシマは 虫の被害で残念な場所もあったが
朝陽が登ると輝いて色付く様子はとても美しかった
梅雨の合間の晴天 汗だくになっての縦走
休憩も多かったけど 13時間位かかって一日目のゴールに到着
一日の山行で最長記録かもしれない 帰らなくていいって強すぎる
白口岳の激下りは怖気づきそうになったし 狭い樹林帯は歩きにくいしだったけど
景色が素晴らしすぎるし 仲間がいるのが心強いし
すごい冒険だったし すごく楽しかった
テントで横になったら2秒で寝た
二日目 夜中から結構な雨風で 帰りは泥濘や岩場歩きには苦戦したが
みずみずしい苔や樹林帯はキレイだったし
雨の日登山のトレーニングになったかなって思う
普段できないことがたくさん詰まった したいと思ってたことが叶った
最高の山行 協力してくれた山友には感謝しかない
本当にありがとう
山の神様 素晴らしい景色と無事の登山をありがとう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
朝日を浴びたミヤマキリシマ美しいですね😆
景色も素晴らしいです。
何より熊さんいないのは夜も安心ですね🐻
ありがとうございます😊
日中のミヤマキリシマも綺麗ですが、わたしは朝とか夕方の光が当たったお花が美しいなぁって思います🌸✨
熊さん問題がなければ、秋駒も鳥海山もナイトハイクをガンガンしたいところです😆
こんばんは😄
素敵な景色をありがとうございます。何でしょうね?見てるだけで涙が出でくるの…🥹
カメラ📷二刀流なんですね😳それだけでも、重量があるのでしょうが…33枚目の写真はカッコ良いです😊
テント⛺で横になってら2秒で寝るとは、ほぼ気絶ですね😁
お疲れ様でした。
おはようございます😊
景色 最高でした。。⛰🥹
久住山では嗚咽を漏らしながら歩いてました😆
カメラは一台は借り物です📷重いですが、写真撮るのも楽しいので苦になりません👍山友にいい写真撮ってもらいました☺️
初めてのテン泊、設営も楽しくワクワクしてました。普段は眠剤必須なのに速攻寝てしまい少し勿体無いような嬉しいような気持ちです🥳
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する