記録ID: 5576736
全員に公開
ハイキング
東海
金華山 9座周回 時計回り
2023年06月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:59
距離 19.0km
登り 1,649m
下り 1,649m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス | 徒歩にて登山口へ 自宅から登山口まで水平距離で片道600m位なのです |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、人通りが少ない区間もありますので転倒には注意してくださいね。 舟伏山から西山にかけては漆が非常に多いです、弱い人は気をつけて。 |
写真
装備
個人装備 |
アンダーアーマ(青)
CW-X黒
雨具(上オレンジ
下黒)
ズボン(黒)
Tシャツ(青)ぺツルヘッドランプ
iPhoneSE
サングラス
ストックLEKI
シルバコンパス
ココヘリ(004510-108)
スポルティバTX4
fenix6X
ナルゲン1L
おにぎり2個
タオル1本
キャップ(オレンジ)
レインハット(青)
啓開用ノコギリ
携帯トイレ
心抜トイレットペーパー
ファーストエイド
ツエルト
|
---|
感想
久しぶりの金華山周辺の山の周回です。
最近は岩戸公園西の岩戸山を経由して七曲を利用して金華山を経由して10ピークとするレコも散見されますが、七曲はあまりにもたるいので、妙見峠から東坂を経由して金華山山頂に至る岩場を通る急登ルートで9ピークとするのが私の好みです。
夏山に向けての体づくりのためのトレーニングでしたが、結構疲れました。
自宅が近いということもあり中央登山口からの入山ですので周回路に入るまでに一山余分に登ることになります。アプローチを除くと、1周に要した時間は6時間半程、以前よりも時間がかかったような気がします。年かねぇ。
翌日、筋肉痛に悩まされるかと心配でしたが、杞憂でした。それなりに身体は出来上がって来ているようで良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する