ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5573894
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

つつじ咲く五輪尾根より船ヶ鼻山&見晴山散歩&紫陽花観賞!

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
9.1km
登り
381m
下り
382m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:41
合計
3:40
距離 9.1km 登り 382m 下り 400m
10:56
10
スタート地点
11:06
11:07
7
11:14
17
11:31
50
12:21
12:51
46
13:37
13:39
2
13:41
15
13:56
14:04
32
14:36
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車窓越しに赤く染まった見晴山をワンショット!帰路でおじゃましますね!
2023年06月04日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
14
6/4 10:36
車窓越しに赤く染まった見晴山をワンショット!帰路でおじゃましますね!
毎度の如く深山方面へ入って行きます!
2023年06月04日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 10:57
毎度の如く深山方面へ入って行きます!
山道のど真ん中でクリンソウがお出迎え!
2023年06月04日 10:59撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
27
6/4 10:59
山道のど真ん中でクリンソウがお出迎え!
可愛くクワガタソウ!
2023年06月04日 11:00撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
26
6/4 11:00
可愛くクワガタソウ!
ヤマツツジが元気よく!
2023年06月04日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 11:09
ヤマツツジが元気よく!
地蔵岳〜荒山!
2023年06月04日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 11:12
地蔵岳〜荒山!
出張山で眩い日差しを浴びて毎度のワンショット!
2023年06月04日 11:15撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
27
6/4 11:15
出張山で眩い日差しを浴びて毎度のワンショット!
黒檜山〜駒ヶ岳!
2023年06月04日 11:15撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
25
6/4 11:15
黒檜山〜駒ヶ岳!
レンゲツツジもこんにちは!
2023年06月04日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 11:22
レンゲツツジもこんにちは!
昨年に続いて3度目の鉄塔がシンボルの船ヶ鼻山へ!
2023年06月04日 11:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
21
6/4 11:30
昨年に続いて3度目の鉄塔がシンボルの船ヶ鼻山へ!
ツツジ街道風!
2023年06月04日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 11:34
ツツジ街道風!
可憐なヤマツツジをアップで!
2023年06月04日 11:37撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 11:37
可憐なヤマツツジをアップで!
見上げてシロヤシオ!
2023年06月04日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 11:40
見上げてシロヤシオ!
ヤマツツジはずーっと華やか!
2023年06月04日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 11:43
ヤマツツジはずーっと華やか!
終盤ですが頑張っているシロヤシオ!
2023年06月04日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 11:54
終盤ですが頑張っているシロヤシオ!
圧巻の咲きっぷり!
2023年06月04日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/4 11:55
圧巻の咲きっぷり!
崩落個所を覗く好奇心旺盛なnanaco!
2023年06月04日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/4 11:58
崩落個所を覗く好奇心旺盛なnanaco!
鈴ヶ岳が目の前に!
2023年06月04日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 11:58
鈴ヶ岳が目の前に!
まだ良い感じのシロヤシオ!
2023年06月04日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 12:01
まだ良い感じのシロヤシオ!
鮮烈な色彩で!
2023年06月04日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 12:07
鮮烈な色彩で!
ギンリョウソウ!
2023年06月04日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 12:11
ギンリョウソウ!
シンボルの赤白鉄塔が見えて来ました!
2023年06月04日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 12:12
シンボルの赤白鉄塔が見えて来ました!
子持山&小野小山!後方は四阿山〜草津白根山!
2023年06月04日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 12:14
子持山&小野小山!後方は四阿山〜草津白根山!
整備された小奇麗な船ヶ鼻山頂に到着!
2023年06月04日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 12:21
整備された小奇麗な船ヶ鼻山頂に到着!
山頂のお立ち台で今年もワンショット!
2023年06月04日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/4 12:22
山頂のお立ち台で今年もワンショット!
もれなく鉄塔まで下がります!高さ122mの大鉄塔は迫力満点!
2023年06月04日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 12:24
もれなく鉄塔まで下がります!高さ122mの大鉄塔は迫力満点!
鐘の音がいい感じに響き渡ります!
2023年06月04日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 12:25
鐘の音がいい感じに響き渡ります!
nanacoも心地よく響いて!
2023年06月04日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/4 12:26
nanacoも心地よく響いて!
眺望ポイントへ!
2023年06月04日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 12:27
眺望ポイントへ!
尾瀬の燧ヶ岳!
2023年06月04日 12:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 12:27
尾瀬の燧ヶ岳!
日光白根山!
2023年06月04日 12:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 12:27
日光白根山!
咲いたばかりの綺麗なレンゲツツジ!
2023年06月04日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 12:27
咲いたばかりの綺麗なレンゲツツジ!
巨大建造物の大鉄塔は関越高速からもよく見えます!
2023年06月04日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 12:29
巨大建造物の大鉄塔は関越高速からもよく見えます!
物好きな私は!高さ122mの大鉄塔をど真ん中より豪快に見上げて!
2023年06月04日 12:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 12:30
物好きな私は!高さ122mの大鉄塔をど真ん中より豪快に見上げて!
山頂に戻っておにぎり&カップヌードルランチに入ります!
2023年06月04日 12:41撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 12:41
山頂に戻っておにぎり&カップヌードルランチに入ります!
nanacoは大好きなさつまいもスティックで!
2023年06月04日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
41
6/4 12:42
nanacoは大好きなさつまいもスティックで!
昨年の5月に昭和村の有志sanが寄贈されたとか!
2023年06月04日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 12:50
昨年の5月に昭和村の有志sanが寄贈されたとか!
只今、シロヤシオの落ち花ゾーンを通過中!
2023年06月04日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 13:01
只今、シロヤシオの落ち花ゾーンを通過中!
見上げて青空と頑張っているシロヤシオ!
2023年06月04日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 13:02
見上げて青空と頑張っているシロヤシオ!
青空2号!
2023年06月04日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 13:02
青空2号!
この辺りは良い感じ!
2023年06月04日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 13:04
この辺りは良い感じ!
nanacoも見上げて!
2023年06月04日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/4 13:11
nanacoも見上げて!
地蔵岳-鈴ヶ岳!徐々に五輪尾根に近づいて!
2023年06月04日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 13:12
地蔵岳-鈴ヶ岳!徐々に五輪尾根に近づいて!
ツツジと鈴ヶ岳!
2023年06月04日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 13:16
ツツジと鈴ヶ岳!
五輪尾根に戻って薬師岳でひと息!
2023年06月04日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 13:41
五輪尾根に戻って薬師岳でひと息!
陣笠山でひと息!
2023年06月04日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/4 13:56
陣笠山でひと息!
レンゲツツジ咲く陣笠山で珈琲タイム!
2023年06月04日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 14:03
レンゲツツジ咲く陣笠山で珈琲タイム!
レンゲツツジと黒檜山!
2023年06月04日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 14:03
レンゲツツジと黒檜山!
厚生団地方面へ!
2023年06月04日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 14:06
厚生団地方面へ!
見晴山駐車場に移動してツツジ咲く見晴山へ!
2023年06月04日 14:54撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 14:54
見晴山駐車場に移動してツツジ咲く見晴山へ!
華やかに開花が始まって!
2023年06月04日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 14:56
華やかに開花が始まって!
今朝見た時より咲いているので驚きのひと言!
2023年06月04日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 14:56
今朝見た時より咲いているので驚きのひと言!
鮮烈な咲きぷりのレンゲツツジ!
2023年06月04日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 14:57
鮮烈な咲きぷりのレンゲツツジ!
見晴山で毎度にワンショット!
2023年06月04日 15:01撮影 by  iPhone 14, Apple
23
6/4 15:01
見晴山で毎度にワンショット!
地蔵岳と!
2023年06月04日 15:02撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/4 15:02
地蔵岳と!
ツツジに囲まれて!
2023年06月04日 15:03撮影 by  iPhone 14, Apple
26
6/4 15:03
ツツジに囲まれて!
アカギキンポウゲ!
2023年06月04日 15:04撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/4 15:04
アカギキンポウゲ!
荒山まで続くようなツツジ街道!
2023年06月04日 15:06撮影 by  iPhone 14, Apple
18
6/4 15:06
荒山まで続くようなツツジ街道!
振り返ってよい風景!
2023年06月04日 15:07撮影 by  iPhone 14, Apple
13
6/4 15:07
振り返ってよい風景!
今年も巨大鉄塔花散歩が出来て大満足のnanaco!
2023年06月04日 15:15撮影 by  iPhone 14, Apple
28
6/4 15:15
今年も巨大鉄塔花散歩が出来て大満足のnanaco!
★★★前日の庚申山★★★
庚申山公園はシランの花の列で良い感じになっていて!
2023年06月03日 11:54撮影 by  iPhone 14, Apple
21
6/3 11:54
★★★前日の庚申山★★★
庚申山公園はシランの花の列で良い感じになっていて!
★★★前日の庚申山★★★
アジサイが開花した静かな庚申山公園でワンショット!
2023年06月03日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
22
6/3 13:04
★★★前日の庚申山★★★
アジサイが開花した静かな庚申山公園でワンショット!
★★★前日の庚申山★★★
青空と紫陽花の美人さんとのコラボ!
2023年06月03日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
18
6/3 13:15
★★★前日の庚申山★★★
青空と紫陽花の美人さんとのコラボ!
★★★前日の庚申山★★★
可憐に咲いて!
2023年06月03日 11:54撮影 by  iPhone 14, Apple
19
6/3 11:54
★★★前日の庚申山★★★
可憐に咲いて!
★★★前日の庚申山★★★
綺麗に咲いて!
2023年06月03日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
18
6/3 13:13
★★★前日の庚申山★★★
綺麗に咲いて!
★★★前日の庚申山★★★
良い色彩の!
2023年06月03日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
17
6/3 13:13
★★★前日の庚申山★★★
良い色彩の!
★★★前日の庚申山★★★
群生になって!
2023年06月03日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
11
6/3 13:10
★★★前日の庚申山★★★
群生になって!
★★★前日の庚申山★★★
赤く染まりだして可憐!
2023年06月03日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
21
6/3 13:15
★★★前日の庚申山★★★
赤く染まりだして可憐!

感想

歩き始めるとクリンソウがお出迎え!
五輪尾根はnanacoと良く訪問する静かな領域です。
薬師岳手前より船ヶ鼻山へのツツジ咲く山道に入ると、
更に静かな貸し切り歩行となります。
nanacoは慣れた領域なのでのびのびと嬉しそうに張り切っていました。

シンボルマークの大鉄塔が見えると程なくして船ヶ鼻山です。
山頂を過ぎて赤白カラーの大鉄塔を見上げると頗るデカいので圧巻の一言!
高さが122mもあるので迫力満点です。
山頂に戻ってnanaco共々おやつランチ休憩に入ります。

ヤマツツジが随所で綺麗に咲いていました。
五輪尾根のシロヤシオは終わりで、
船ヶ鼻山コースも終盤ですが頑張ってたシロヤシオもいたので何よりです。

朝の見晴山と違ってレンゲツツジの開花が進んでいたので驚きです。
つつじ咲く見晴山は観光客の方々でとっても活気がありました。
昨日から天気が良かったので、
一斉に咲きだした感じで見ごたえがありました。
----------------------------------------------------------
前日ワンコと紫陽花咲く庚申山へ!
公園周辺はシランの花の列で良い感じになっていました。
雨上がりでしっとりとした遊歩道では、
日差しに浴びて可憐な紫陽花が上品に咲きだしていました。
色とりどりで華やかに開花した紫陽花は、
言うことなしの美人揃いでした。
毎度の如くnanao共々2回目の山頂は男坂経由で向かいます。

行動時間 11:50〜13:22

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

ゆうやけさんこんばんは!
台風一過の爽やかな風の中、船ケ鼻の木漏れ日を抜けての散策じつに楽しそう♪
今時期は鼻ではなく、船ケ花ですね! ナナちゃんも楽しそうで何よりでした!

今週は探検の予定でしたが、実家の草むしりと片付け&介護度が4になったエリザベスさんの身の回りの模様替えで2日間を要してしまったので山歩きはお休みでした。洗濯機がオーバーヒートするほど頑張りました! 車いす散歩も楽しんで路肩の花に一喜一憂。
こうゆうこともしなくちゃですネ・・・。

でも清々しい記録を拝見させていただいたので感謝です〜!!! ナナちゃんまた会おうねぇ〜♡

ありがとうございました!
2023/6/4 20:12
Eさん、こんばんは1
台風が去って昨日に続いてのnanacoとの花散歩となりました。
赤城へ向かう道中は列の団子になって白樺牧場を通過するほどの混雑ぶりでした。
各駐車場も満タンとなっていて毎度の如く驚きのひと事です。
そんなツツジピーク時でも、
ほぼ貸し切りで歩ける船ケ鼻コースはnanacoの大好きな領域です🐶

エリザベスさん介護度が4になられてしまったのですね。
身の回りの世話大変だと思いますが、
優しいEさんなら愛情たっぷりでお世話していると思います💕

次回nanacoとお会いする時は白角2本付きですよ🧴
お疲れさまでした
2023/6/4 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら