記録ID: 5557358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
燕巣山
2023年05月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 708m
- 下り
- 838m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※途中、ログが一時的に止まっていたので、距離、時間など参考になりませんのでご注意を※ 四郎峠までは、沢沿いを何度も渡渉、笹の藪漕ぎもあり。岩は滑りにくいが、くぐったり上を歩いたりする倒木は、滑るやつもあるので注意が必要。 峠から先はずっと急登、滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 白根温泉 道の駅かたしな←先日、登山系YouTuberのかほさんという方が来たみたい。思わずシェラカップを買ってしまった。槍ヶ岳やりおもグッズ作ればいいのに |
写真
撮影機器:
感想
レイニーハイク。そんな言葉あるか分かりませんが、
本気で梅雨が来る前に。沢がとても綺麗で、うってつけの山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雨の日に燕巣山登る人は変態ですね😆
この時期、天気ばかり気にしちゃいますが勇気もらいました!
山へ行く予定の日が雨でも気にしないで行ってみよう😁
予報が弱雨となっていたので、とりあえず行ってみよう、と思ったのですが、いろは坂を越え、金精峠と、どんどん雨が強く…結局普通に降っていましたね😅
とりあえず、という悪い癖です😝
どの口が、ですが慎重に慎重に🥹
ワシ晴れてる日でへとへとだったんですけど…💧。
白根温泉上の湯いいですね〜😆!
是非今度楽しませて頂きます🙇♂!
峠から先は、休み休みでした🥵
上の湯はとってもシンプルで、浴室は古そうですが、トイレや脱衣所は清潔感があり、500円でとてもおススメです!ただ、6月5日から改修工事工期未定との事です♨️
下山後のメロンソーダに憧れていますが、まだ未経験です😆
風情がないのか、こういった食べ物、飲み物をゆっくり味わうのが苦手で、いつも一瞬でなくなってしまいます😅
下山後のメロンソーダ、お先です😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する