記録ID: 554879
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
十種ヶ峰
2014年11月29日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 611m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ(一瞬小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:ヤマシャクヤクコースは沢沿いを登るので、増水時は注意がいるかもしれません。一箇所岩場があります。 ※このコースは登り専用とのこと。下りでは使えません。 |
その他周辺情報 | 飲食店:りんごの食卓 |
写真
撮影機器:
感想
初めての十種ヶ峰。
通称「長門富士」や「長門のマッターホルン」とのことで、姿を見るのを楽しみに車を走らせましたが、あいにく山頂は雲の中…。
今回は春の下見を兼ねてヤマシャクのコースで登りました。
H25年の豪雨で登山道が荒れているとの看板がありましたが、たくさんのテープやロープのお陰で、問題なく登れました。
道もしっかり踏まれています。
ヤマシャクヤク群生地までは沢沿いで、ちょっとした岩場があったり、沢を右に渡ったり左に渡ったりと、楽しいコース♪
また、ヤマシャクの自生地は思った以上に広そうで、また春に来てみたいなぁ〜と頭の中でイメージを膨らませつつ歩きます…(^^)
そんなこんなで尾根まで楽しく登ったので、何だか早く感じました。
お昼を取った山頂では、待ってると展望が出るかな?と一時間ほど過ごしました。
雲が抜けた瞬間は、歩いてきた道や周囲の山並みが見えますが、またすぐに次の雲がやってくる…といった具合でしたが、雲の演出が効いた山らしい景色を楽しめました。
下山の神角コースは晩秋の里山感いっぱい。
とても歩きやすい道でした。
ちなみに、この日は最初から最後まで誰にも会わず。。。
次は春…いやその前に冬にも遊びにきてみたい素敵な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いろいろなお山をご存知ですね!
春が楽しみですね!
kururinさん、こんにちは〜♪
十種ヶ峰は以前知人に勧められていたので、登ってみました〜
人にお勧めされると行ってみたくなって
そういえば私宝満山ご無沙汰なんで、
kururinさんのレコを見て久々行きたいなぁと思いました(^O^)
アップルパイ美味しそう。
僕は焼きハンバーグカレーを食べたような気がします。
となりのお店のケーキも美味しかったです。
jewel7さん、こんにちは
りんごの食卓、ちょっとお茶しようと入ったら・・・
カレーの香りがすごくて、思わず頼みそうになりました!!
すごく美味しそうだったので、次は食べてみたいです。
焼きリンゴカレーにチャレンジしてみようかな??
主人が隣のお店のりんご入りチーズケーキを食べていましたが、これまた美味しかったです
地元の特産品を味わったり、温泉に入ったり、山登りは付属の楽しみも多いですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する