ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5512374
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

横岳へ。相棒コンテちゃんとの最後の旅〜🚙

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:27
距離
9.5km
登り
1,121m
下り
1,103m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:14
合計
8:27
距離 9.5km 登り 1,121m 下り 1,121m
7:23
7:24
89
10:04
10:12
49
11:01
10
11:11
11:17
7
11:24
11:33
5
11:38
11:44
8
11:52
12:34
38
13:12
31
14:38
14:39
3
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根登山口駐車場 無料・トイレなし キャパは10台ぐらい
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
八ヶ岳らしいコケとシラビソと石の道。
稜線は危険な所もあるので注意
その他周辺情報 道の駅こぶちざわ https://mkobuchisawa.jp/
延命の湯 https://www.spatio.jp/hotspring/
ワシはコンテ。
8年前に街乗り用として主の元に来た。
じゃが、ホンの1年も経たないうちに主が山登りにハマって
それからは毎週のようにあちこち主と旅をしてきた。
主にとってはワシは移動する家のようなものじゃった。
かなりの長距離や、つらい坂道は大変じゃったが、楽しい日々じゃった。
それも今日でおしまい。ワシは引退して主の次男坊の元へ行くことになったのじゃ。
主と一番走った思い出深い道で最後の旅の締めくくりとする。
さあ、主よ、気を付けて山登りに行ってこい。
ワシはいつものように駐車場でまっておるでな。
2023年05月20日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/20 6:43
ワシはコンテ。
8年前に街乗り用として主の元に来た。
じゃが、ホンの1年も経たないうちに主が山登りにハマって
それからは毎週のようにあちこち主と旅をしてきた。
主にとってはワシは移動する家のようなものじゃった。
かなりの長距離や、つらい坂道は大変じゃったが、楽しい日々じゃった。
それも今日でおしまい。ワシは引退して主の次男坊の元へ行くことになったのじゃ。
主と一番走った思い出深い道で最後の旅の締めくくりとする。
さあ、主よ、気を付けて山登りに行ってこい。
ワシはいつものように駐車場でまっておるでな。
では
コンちゃん、行ってくるね!(^^)
2023年05月20日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 6:45
では
コンちゃん、行ってくるね!(^^)
しばらく別荘地の間を抜けていきます。
この扉、開けっ放しでしたよ!ちゃんと締めないとダメよ!
2023年05月20日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/20 7:03
しばらく別荘地の間を抜けていきます。
この扉、開けっ放しでしたよ!ちゃんと締めないとダメよ!
うん、お天気良さそうで良かった
2023年05月20日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 7:07
うん、お天気良さそうで良かった
簡易トイレがあります。
ペーパーもあってとても綺麗でした。
2023年05月20日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/20 7:14
簡易トイレがあります。
ペーパーもあってとても綺麗でした。
ここから登山道の始まり
2023年05月20日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/20 7:19
ここから登山道の始まり
滑る💦
2023年05月20日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/20 7:23
滑る💦
んーーー、
なんかいつも以上に体が動かないなぁ💦
しんどくて何回も休憩しながらゆっくり進む
2023年05月20日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/20 7:35
んーーー、
なんかいつも以上に体が動かないなぁ💦
しんどくて何回も休憩しながらゆっくり進む
ミソサザイが元気よくさえずっていました♪
2023年05月20日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/20 8:29
ミソサザイが元気よくさえずっていました♪
ウスギオーレン発見(^^)
2023年05月20日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 9:11
ウスギオーレン発見(^^)
ふいーー
しんどいなぁーー(;´∀`)
ノロノロと進むと
2023年05月20日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 9:43
ふいーー
しんどいなぁーー(;´∀`)
ノロノロと進むと
森林限界超えました。
ありゃ、ガスっとる(;´∀`)
2023年05月20日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/20 10:06
森林限界超えました。
ありゃ、ガスっとる(;´∀`)
歩きにくいね(;^ω^)
2023年05月20日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/20 10:24
歩きにくいね(;^ω^)
ふうふう
2023年05月20日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/20 10:45
ふうふう
コメバツガザクラさん
2023年05月20日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 10:54
コメバツガザクラさん
なんとか分岐点ついたよ(*´Д`)
でもなんかめっちゃしんどい(;´Д`)ふぅ
2023年05月20日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/20 10:59
なんとか分岐点ついたよ(*´Д`)
でもなんかめっちゃしんどい(;´Д`)ふぅ
お久しぶりです(*^_^*)
とりあえず横岳へ進みます。
2023年05月20日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/20 11:02
お久しぶりです(*^_^*)
とりあえず横岳へ進みます。
何度みてもいいですね(*´▽`*)
2023年05月20日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/20 11:09
何度みてもいいですね(*´▽`*)
ツクモちゃん発見!
何年振りかしら。。。5年ぶりか?
2023年05月20日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/20 11:13
ツクモちゃん発見!
何年振りかしら。。。5年ぶりか?
かわいい看板なんかあったりして
2023年05月20日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/20 11:16
かわいい看板なんかあったりして
かわいいね♡
2023年05月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/20 11:20
かわいいね♡
うーーん、なんか体重いなあ、、ふう〜
少し頭痛もするし。。。
2023年05月20日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/20 11:20
うーーん、なんか体重いなあ、、ふう〜
少し頭痛もするし。。。
横岳さん、お久しぶりです('◇')ゞ
2023年05月20日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/20 11:24
横岳さん、お久しぶりです('◇')ゞ
オヤマノエンドウさん
2023年05月20日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/20 11:27
オヤマノエンドウさん
記念にパチリ。
居合わせたお兄さんにお願いしました。ありがとう(*´▽`*)
2023年05月20日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/20 11:29
記念にパチリ。
居合わせたお兄さんにお願いしました。ありがとう(*´▽`*)
開いてないね。。。
2023年05月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/20 11:46
開いてないね。。。
ここにも可愛い看板。
休憩しようと座るとさらに頭痛が酷く。
これがグワングワンとかなり痛む。
ありゃ、久々の2500m越えのせいか高山病になってしまったようです。
んんん、、赤岳方面にもツクモちゃんがいるから見たいけど
しんどいくてご飯も食べれない。。
お菓子をかじってしばらく休憩し、赤岳方面へノロノロ進む。
2023年05月20日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/20 11:53
ここにも可愛い看板。
休憩しようと座るとさらに頭痛が酷く。
これがグワングワンとかなり痛む。
ありゃ、久々の2500m越えのせいか高山病になってしまったようです。
んんん、、赤岳方面にもツクモちゃんがいるから見たいけど
しんどいくてご飯も食べれない。。
お菓子をかじってしばらく休憩し、赤岳方面へノロノロ進む。
ミネズオウさん
2023年05月20日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 12:14
ミネズオウさん
少しだけ進んだらツクモちゃんが。
フワフワの毛が可愛い(*´▽`*)
2023年05月20日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/20 12:17
少しだけ進んだらツクモちゃんが。
フワフワの毛が可愛い(*´▽`*)
ヒヨコちゃんですね。🐤
2023年05月20日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 12:17
ヒヨコちゃんですね。🐤
小さな蕾
2023年05月20日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/20 12:18
小さな蕾
ズームで
2023年05月20日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/20 12:20
ズームで
2023年05月20日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 12:21
可愛い
2023年05月20日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/20 12:24
可愛い
もっと進めばまだ咲いてるようですが、
しんどくてこれ以上は辞めて帰ることに。
2023年05月20日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/20 12:27
もっと進めばまだ咲いてるようですが、
しんどくてこれ以上は辞めて帰ることに。
またね!
2023年05月20日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 12:29
またね!
とりあえず、展望台まで降りてきましたが、
頭がガンガンと痛く、ここで横になってしばらく休憩。
うーーー痛い(;´Д`)
早く帰ろう
2023年05月20日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/20 13:06
とりあえず、展望台まで降りてきましたが、
頭がガンガンと痛く、ここで横になってしばらく休憩。
うーーー痛い(;´Д`)
早く帰ろう
ゆっくりなんとか降りてきました。
2023年05月20日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/20 14:55
ゆっくりなんとか降りてきました。
カケスちゃんがギャーギャー鳴いてました
2023年05月20日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/20 15:10
カケスちゃんがギャーギャー鳴いてました
駐車場に戻り、しばらく車で横になりました。

回復後、道の駅へ移動しました。
2023年05月20日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/20 15:12
駐車場に戻り、しばらく車で横になりました。

回復後、道の駅へ移動しました。

感想

私の相棒、コンテちゃんとの最後の山旅へ。
最後の旅は一番多く走った道を使って、何回も行ったお山へ行くことに。

153号で飯田山本まで抜けて、そこから中央道へ入る。
貧乏なのでよく使ったこの方法。
153号はホントによく走りました。(これからもですけど)

八ヶ岳へは初めての長距離の旅だったし何度も通った思い出のお山。
やまのこ村へのガタガタ道は今でも忘れられないよね。

街乗り用のつもりがエライ距離を走ったり、家代わりにしたり。。(;^ω^)
かなり色々無理をさせましたが、大きな故障も無く安全に私をあちらこちらに運んでくれました。
小さいけれどホントに丈夫でよく走るいい子でした。ありがとうコンちゃん!

さ、明日ももう少し私を運んでね、最後の旅を楽しもう〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

同じ境遇。
クルマ無縁の生活が磐田赴任でクルマ社会に。
会社とアパートの往復だろと割り切って中古の軽買ったんですが山登りにハマって。
もうクルマは処分ましたが南アルプスあちこち歩けたのも彼のお陰です。
2023/5/25 17:51
tomhigさん、こんにちは(^^)
あらあら、そうーでしたか!
私なんてそれまでお山に登ったことすらなかったのですから(;^ω^)
コンテちゃんもビックリしていたでしょうね💦
でもほんと車のおかげでいろんなお山に行けた事は本当に感謝しかないですよね!
2023/5/26 15:06
相棒コンテちゃん?は車でしたか^o^

こんばんは😄
八年乗った車とのお別れ、哀愁ですね。
でも御子息の元へ、廃車では無いんですね^o^

公共交通機関利用の方々には環境破壊とか何とか観られてる気がしますが、中々辞めれません。
特に、モータリゼーション(もう死語?)世代にはとても難しい事です。
八ヶ岳、私達も数少ない複数回登ったお山。
初めての高山植物は横岳のコマクサでした。
赤岳では人生初体験のブロッケンとか、
私は車に乗って50年以上約100万キロ。
今は6台目です。地球を25周、月まで1.5往復も^o^(足算間違いを修正)

2023/5/25 21:37
テヘさん、こんにちは(^^)
寂しいですが、たくさんの楽しい思い出をつくれてこんてちゃんには感謝しかありません(*´▽`*)
田舎で暮らしておりますと車無しでは生活できませんので必需品です。
それに加えて私の旦那さんと次男坊は旧車のスポーツカーに乗ってまして、それこそ環境破壊に加担してる部類でして(;^ω^)車にどっぷりです。
八ヶ岳はやはり初めての高山で本当に目からうろこ的な衝撃をうけまして、すっかり登山にハマったキッカケのお山です。なんど行ってもいいお山ですよね(^^)
私は次の🚙で4台目かな、これからも安全運転でお山へ旅に行きたいと思います〜♪
2023/5/26 15:16
tam123さんこんばんわ
長年乗った愛車とお別れの山旅お疲れさまでした。
久しぶりの高山で体調いまいちだったようですが、ツクモグサに会えてよかったですね
私は一度も見たことありません
今度の愛車は、雪山もガンガン行けちゃう車なのかな?
2023/5/25 22:16
うっちーさん、こんにちは(^^)
久々の高山、まさかあんなに頭痛くなるとは思わず💦
これからの夏山の計画が心配になってきました。高所トレーニングしなきゃ、、

コンテちゃんとは本当に楽しい思い出ばかりで少し寂しいですが、
これからも新しい相棒とお山へ通います(*´▽`*)
え?雪山ガンガン??
いやあ〜ユルふわなお山しか行きませんから、また軽自動車ですよん(゚∀゚)コスパ重視ですw
2023/5/26 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら