記録ID: 5512374
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳へ。相棒コンテちゃんとの最後の旅〜🚙
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:27
距離 9.5km
登り 1,121m
下り 1,121m
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 八ヶ岳らしいコケとシラビソと石の道。 稜線は危険な所もあるので注意 |
その他周辺情報 | 道の駅こぶちざわ https://mkobuchisawa.jp/ 延命の湯 https://www.spatio.jp/hotspring/ |
写真
ワシはコンテ。
8年前に街乗り用として主の元に来た。
じゃが、ホンの1年も経たないうちに主が山登りにハマって
それからは毎週のようにあちこち主と旅をしてきた。
主にとってはワシは移動する家のようなものじゃった。
かなりの長距離や、つらい坂道は大変じゃったが、楽しい日々じゃった。
それも今日でおしまい。ワシは引退して主の次男坊の元へ行くことになったのじゃ。
主と一番走った思い出深い道で最後の旅の締めくくりとする。
さあ、主よ、気を付けて山登りに行ってこい。
ワシはいつものように駐車場でまっておるでな。
8年前に街乗り用として主の元に来た。
じゃが、ホンの1年も経たないうちに主が山登りにハマって
それからは毎週のようにあちこち主と旅をしてきた。
主にとってはワシは移動する家のようなものじゃった。
かなりの長距離や、つらい坂道は大変じゃったが、楽しい日々じゃった。
それも今日でおしまい。ワシは引退して主の次男坊の元へ行くことになったのじゃ。
主と一番走った思い出深い道で最後の旅の締めくくりとする。
さあ、主よ、気を付けて山登りに行ってこい。
ワシはいつものように駐車場でまっておるでな。
ここにも可愛い看板。
休憩しようと座るとさらに頭痛が酷く。
これがグワングワンとかなり痛む。
ありゃ、久々の2500m越えのせいか高山病になってしまったようです。
んんん、、赤岳方面にもツクモちゃんがいるから見たいけど
しんどいくてご飯も食べれない。。
お菓子をかじってしばらく休憩し、赤岳方面へノロノロ進む。
休憩しようと座るとさらに頭痛が酷く。
これがグワングワンとかなり痛む。
ありゃ、久々の2500m越えのせいか高山病になってしまったようです。
んんん、、赤岳方面にもツクモちゃんがいるから見たいけど
しんどいくてご飯も食べれない。。
お菓子をかじってしばらく休憩し、赤岳方面へノロノロ進む。
感想
私の相棒、コンテちゃんとの最後の山旅へ。
最後の旅は一番多く走った道を使って、何回も行ったお山へ行くことに。
153号で飯田山本まで抜けて、そこから中央道へ入る。
貧乏なのでよく使ったこの方法。
153号はホントによく走りました。(これからもですけど)
八ヶ岳へは初めての長距離の旅だったし何度も通った思い出のお山。
やまのこ村へのガタガタ道は今でも忘れられないよね。
街乗り用のつもりがエライ距離を走ったり、家代わりにしたり。。(;^ω^)
かなり色々無理をさせましたが、大きな故障も無く安全に私をあちらこちらに運んでくれました。
小さいけれどホントに丈夫でよく走るいい子でした。ありがとうコンちゃん!
さ、明日ももう少し私を運んでね、最後の旅を楽しもう〜(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
クルマ無縁の生活が磐田赴任でクルマ社会に。
会社とアパートの往復だろと割り切って中古の軽買ったんですが山登りにハマって。
もうクルマは処分ましたが南アルプスあちこち歩けたのも彼のお陰です。
あらあら、そうーでしたか!
私なんてそれまでお山に登ったことすらなかったのですから(;^ω^)
コンテちゃんもビックリしていたでしょうね💦
でもほんと車のおかげでいろんなお山に行けた事は本当に感謝しかないですよね!
こんばんは😄
八年乗った車とのお別れ、哀愁ですね。
でも御子息の元へ、廃車では無いんですね^o^
公共交通機関利用の方々には環境破壊とか何とか観られてる気がしますが、中々辞めれません。
特に、モータリゼーション(もう死語?)世代にはとても難しい事です。
八ヶ岳、私達も数少ない複数回登ったお山。
初めての高山植物は横岳のコマクサでした。
赤岳では人生初体験のブロッケンとか、
私は車に乗って50年以上約100万キロ。
今は6台目です。地球を25周、月まで1.5往復も^o^(足算間違いを修正)
寂しいですが、たくさんの楽しい思い出をつくれてこんてちゃんには感謝しかありません(*´▽`*)
田舎で暮らしておりますと車無しでは生活できませんので必需品です。
それに加えて私の旦那さんと次男坊は旧車のスポーツカーに乗ってまして、それこそ環境破壊に加担してる部類でして(;^ω^)車にどっぷりです。
八ヶ岳はやはり初めての高山で本当に目からうろこ的な衝撃をうけまして、すっかり登山にハマったキッカケのお山です。なんど行ってもいいお山ですよね(^^)
私は次の🚙で4台目かな、これからも安全運転でお山へ旅に行きたいと思います〜♪
長年乗った愛車とお別れの山旅お疲れさまでした。
久しぶりの高山で体調いまいちだったようですが、ツクモグサに会えてよかったですね
私は一度も見たことありません
今度の愛車は、雪山もガンガン行けちゃう車なのかな?
久々の高山、まさかあんなに頭痛くなるとは思わず💦
これからの夏山の計画が心配になってきました。高所トレーニングしなきゃ、、
コンテちゃんとは本当に楽しい思い出ばかりで少し寂しいですが、
これからも新しい相棒とお山へ通います(*´▽`*)
え?雪山ガンガン??
いやあ〜ユルふわなお山しか行きませんから、また軽自動車ですよん(゚∀゚)コスパ重視ですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する