記録ID: 5493974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
小原から三久安山周回
2020年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 863m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:20
8:20
20分
スタート地点
8:40
20分
尾根取り付き点
9:00
60分
672mPK
10:00
60分
909mPK
12:00
30分
1012mPK
12:30
70分
1067mPK
13:40
20分
林道
14:00
40分
林道起点
14:40
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はないが藪もない。下山ルートは一本東の支尾根を使うべき。今回のルートは谷に降りるところが激急斜面でリスクあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
シュリンゲ
|
---|
感想
登りの尾根は標高が上がるにつれてブナの大木が目立つようになり、天然スギの大木が混じて宍粟らしさが漂う。三久安山から北に伸びる尾根もまた、ブナやミズナラの好ましい林が続く。1067mPKを超えたフラットな地形のところで右に折れて支尾根に入ると、遠くから見えていた伐採地に出る。この伐採地の東側のさらに支尾根を辿る。途中で左に分岐する尾根に進むべきなのだが、間違って鹿避けネットに沿って真っ直ぐに降りてしまう。最後は苦労して激急斜面を谷へ降り、わずかに降って林道に出た。正しく降っていれば、ミラーのあるヘアピンカーブの地点に出たはずである。後日、逆コースでこれを確かめた、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する